• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月24日

ドアカーテシ取付け

8月末に購入するも内張り剥がしが心配でなかなか取付けできなかった、ドアカーテシライト
運転席側だけですが、やっと取付けできました。
これ以上、気温が下がれば樹脂部品も硬くなってしまい作業も難しくなると思って
昨日は天気も良く作業をしたのですが、内張りをなんとか剥がしたのですが肝心の配線する
場所を探せず断念。
そっか、ElsaWin 持っていたんじゃないかと起動して確認。ちゃんと載ってました。


今日は、曇りで外気温度は14℃ 悩んだんですが、今でしょ!って、午後から作業開始
作業はなんとか素早くできたのですが、やっぱり内張りにちょっとのキズとクリップの一部破損(^_^;)
ドアミラーのエントリーライトからの分岐で接続しているので、昼間は明るいでの点灯せず。
点灯した場合、ドアを閉めてもしばらく点灯している点がなんか嬉しい(^o^)/

昼間の動作確認は、フロントウインドウの上中央にタオルなどで覆って暗さを認識させました。
ここの信号をオシロスコープで確認しましたが、パルス波形でなくDCのみでした。
ただ、消える時の減光時の波形は何か凄いノイズ波形のような形で減光していました。
(写真忘れました)
新しいアイテムの追加で、ついニヤニヤしてしまいます。
路上DIYで、老体の為
助手席は、気温が上がってからの春以降かな(^^ゞ

※追記(11/25)
 ドアミラーを格納すると、エントリーライトが消えてしまうのでご注意ください。
 ドアミラーを格納した状態でも、エントリーライトを点灯させるコーディングがあります。
ブログ一覧 | Golf7 | 日記
Posted at 2014/11/24 17:12:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと11日)
らんさまさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

初めての帯広
ハチナナさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

この記事へのコメント

2014年11月24日 17:23
こんばんは、内張り剥がし根性でやりましたか?

相変わらず分かりやすい説明、これならばっちりですね!!

確かに寒いと色々と作業は大変ですので、今のうち?

もう一度挑戦するかな?元気が出たらだけど。
コメントへの返答
2014年11月24日 20:59
慎重にやったつもりだったのですが
力が入っちゃった感じです。

老眼も影響して、なかなか思うように行きませんね(^^ゞ
2014年11月24日 22:01
以前 ブログ拝見してました。
自分も先日購入したのですが、腰が重くて・・・
これから、寒くなると余計に嫌になりますよね(笑)

整備手帳も参考にさせていただきます。

今回の作業で
ダイオードは追加されのでしょうか?
コメントへの返答
2014年11月25日 8:54
ダイオードなどは使用していません。
ただの並行接続、パラってやつですね

ミラー下の照明は点くか点かないかだけで
他に影響もないようです。
また、繋いだことによる電圧低下や
減光等もありませんでした。
2014年11月25日 12:32
うーん、私には死んでも無理な作業ですが、これだけ解説されてたら、DIYの人には良いですよね。

カーテシライト、引っ張って来る電源で変わって来るんですね…そりゃそうか。
でも、DIYの人たちでもこれだけ苦労するわけだし、これだと工賃高くても文句言えませんね(汗
コメントへの返答
2014年11月25日 22:21
ドアの開閉スイッチは、きっと検出に使用して
いるので、そのまま流用するとちょっと心配
だったので、こちらの方法をとりました。

私はミラーを格納させないので
ミラー格納している人は、点灯しない事を
書くのを忘れてしまい、追記しておきました。

勿論、ショップにお願いする方が安心ですが
自分でやってみると、小さなことでも
なんか嬉しくなってしまうんですね(^^ゞ


2014年11月25日 19:27
ついに決行したんですね♪

この分岐方法はすごくいいんじゃないでしょうか!
わかりやすいし、ごく普通に並列に入れればいいだけだし!

冬場、電装屋さんでは作業前に車内のヒーターを全開にして内張りを暖める、という豆知識をどなたかのブログで拝見した記憶があります。
コメントへの返答
2014年11月25日 22:25
おかげさまで、できました
1回目は問題なかったのですが、2回目で
クリップが(^^ゞ
なので、Aliexpressに注文してみました

>という豆知識
これ、私です(^^ゞ
http://minkara.carview.co.jp/userid/199931/blog/32688592/
2014年11月27日 20:19
僕の整備手帳に記載してますよ。
フロントはコーディング出来ますが
あえてノンコーディングにしてます。

http://minkara.carview.co.jp/userid/2181132/car/1683808/2878903/note.aspx
コメントへの返答
2014年11月27日 21:17
コメントありがとうごいざます。
勿論、DRASANの整備手帳も拝見していましたが
あえて、明るい時は点灯しないこの方法に
したかったんですよ。
2014年11月27日 21:19
それではサテライトにリレーかませると
イイですよ!
コメントへの返答
2014年11月27日 22:05
確実にON/OFFコントロールはいいのですが
できるだけ、部品を使わず
路上DIY派は、簡単に短時間に作業して
退散しないといけない状況なんですね(^^ゞ

プロフィール

「[整備] #N-ONE アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/199931/car/3406365/8002754/note.aspx
何シテル?   11/10 10:57
現在、車は所有していませんが運転する車はあるので時々ドライブしています 週一で写真ブログの更新をしています フォロー、フォロアーは勝っていやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥多摩ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:16:29
つばくろ谷リベンジから始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:27:47
⚒️「石切山脈」と呼ばれる稲田石の採掘現場に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:09:56

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
所有者ではありませんが購入した車として 黄色から白色へ交換しました 白はツアラー(ターボ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年以上車を所有していなかっけど、購入を決意 MAZDA3を購入するつもりだったけど、試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Der Erste納車から、3ヶ月強 Discover Proという 純正ナビが搭載され ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
久しぶりの自分所有の車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation