• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月27日

なんちゃってオレゴン

刈谷に来たついでに、三好に住んでる友人と会うことにしたので、どこかに行こうかと考えたけど
友人は愛知県人を代表するような金銭感覚、もったいない精神でマニュアル軽自動車に乗り
エアコンはつけない奴。お金のかかるところなんて行かないので、あのタワーじゃないかと
スカイワードあさひに。
その前に、ブログネタにと、某チームの本拠地に行かなきゃとお願いしました。
友人の奥様は喜んでくれたのですが、なんと、お嬢ちゃんはチーズケーキが食べらないと(-_-;)

最近は外国人観光客が多くて、泊まるところを確保するのも困難で、実家には兄の家族が住んで
いるので、法事があるときくらいしか寄ることがなく。今回は唯一とれた新安城のホテルに宿泊。
ホテルの朝食、これは東海圏しかないかも

名古屋鉄道三河線 終点の猿投駅まで来てと言われ
懐かし、カーテンのある車内

関東の京浜急行カラーと似てますが、やっぱり違う名鉄カラー

友人の奥様の知り合いがいるという、鞍ヶ池にある山cafe

愛・地球博公園やトヨタ博物館へは、行かず駐車場もタダの近くにある、トヨタ鞍ヶ池記念館へ。
日曜なのに、客が来ない穴場。 それなりの一部屋に実車は3台でミニチュアが中心





12時からオープンの某カフェに12:20くらいに到着
オープン時に入ったお客さんで満席状態で、しばらく待つことに

スマホで1枚、正面のお嬢ちゃんは限定の桃2個を使ったパフェですが撮れず(-_-;)

スカイワードあさひに到着、駐車場にGolf7の姿ななし。

さぁ、光学30倍のテストです。名古屋駅

見頃になった田んぼアート

学校

民家

噴水

デジタルタワー

この代償

某チームの皆さん、情報提供ありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/07/27 11:44:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2015年7月27日 23:25
鞍ヶ池記念館、先々週に行ってきました。
目的はアートギャラリーでしたが、クルマ関連の展示も見応えがありますね。無料の割に。(^^;

某カフェ、最初のオフ会で利用したきり行っていません。
併設のショップはその後一度だけ行ったのですが。
スカイワードあさひは2回訪れました。
見晴らしがよいですよね。

白桃のキングパルフェ、まさにキングな価格ですね。(^^;
コメントへの返答
2015年7月28日 8:53
鞍ヶ池公園とセットでのんびりできますね

チーム名になっているくらいですから
聖地かと(^^ゞ

お店も、スイーツ良かったんですが、短気の人にはちょっと...
2015年7月28日 11:18
まさか、こんな近くまで来ていたとは~。自宅の前とか通過してそうです(笑

チーズオブオレゴンは、オフ会の"きっかけ"にすぎないです、実は。
でも、皆知ってたし、結構何度もここでケーキを買ってたりするようなので、勝手に聖地になってるっぽいです(爆
私も5~6年前から頻繁に訪れるようになりましたが、カフェを利用したのは初回オフ会の1回キリです。正直コスパ、よろしくないので基本はテイクアウトです。
駐車場も常に満車状態なので、近所に住む兄の家に停めて歩くか、隣の居酒屋に駐車させてもらったりしてます。
この界隈はドラゴンズの選手と名古屋のタレントさんが多く住んでるので、結構来てるようですけどね。

スカイワードあさひ、高倍率ズームの成果はどうだったんでしょうかね。
天候によって随分違うと思うのですが。
あと、無料開放しているせいか、コスト削減なのか、滅多に展望室の窓掃除をしてくれないので、写真が撮りづらいです(爆
コメントへの返答
2015年7月28日 22:40
おじゃましてました

確かにカフェは時間とお財布に余裕のある方じゃないと頻繁に行けませんね(-_-;)

光学30倍、手ぶれ補正も効いて
このサイズのコンデジで実現させているところが凄いです
素子が大きければ、もっとよかったのですが
価格的に無理でした

スカイワードあさひ
窓、汚れていましたか、気付きませんでした
遠くを撮る時は、窓の汚れはそんなに影響ないので、分からなかったのかな
デジタルタワーが東京のスカイツリー並の施設だったら、見物客が増えていたんでしょうが、尾張旭市って儲かっているのかな(-_-;)




2015年7月29日 7:44
そうなんです、オレゴンのカフェは特別美味しいわけではないコーヒーがつくと高いので、基本利用しません。
というか、正真正銘の貧乏人な私には無理です。

最近こそ、一般の方々もそこそこ良質なモニター環境になったから良いですが、正直、画質を目一杯上げてもリタッチ具合やそのモニター環境で、色合いから何から変わってしまうので、まぁ結局iPhoneで十分かなぁ、ってなるんですよね。

音なんかも特にそうです。私は業務用のアンプやスピーカーで視聴してますが、フツーの人は正直、ショボめなPCスピーカーとかだろうから、あまり送り手側が拘ったところで、不毛になりかねないというジレンマというか…(汗

カメラに関しても似たようなものがあるのかなぁ、と。
私は仕事上、モニターも昔から巨大でしたので、まだ良いんですけどね。
結構私の周りにはスマホやタブレットでしかネットもしない、って人や、やたら古くて小さいモニターで見てる人が多いです…。

尾張旭市は…名古屋と比べると当然ですが、財力の差を感じてしまいますね。
スカイワードは利用客が少ないのは…知名度かも?
あと、隣の瀬戸市にある地デジタワーを観光資源にしなかったのは最大のミスだと未だに思ってます。

コメントへの返答
2015年7月29日 22:20
音も映像も作り手の思いを十分受取れる環境の実現は難しいものがありますね

どんな物で撮っても伝わるものがあるような
作品になればいいんですがね

私もクリエーターじゃなく、エンジニア側なんですが、昔からTVはモニターのみでチューナーと音は別でした。
デジタルになって普通のプラズマにしたのですが、TVのスピーカーは使ってません。

PCもDOSの時代から20インチでした(-_-;)
今はちまちましたノートPCになっちゃいましたが
動画をPCやスマホで見るのが嫌なんですよ

>デジタワーを観光資源に
ちょっとずらして、愛・地球博公園とか森林公園に建てれば良かったのかも
2015年7月29日 11:04
光学30倍、綺麗に写っていますね。

これなら高価なデジ一は必要ないかもしれません。重いし、荷物になるし・・・。

「聖地」、4人でこのお値段ならまあまあではありませんか?

コメントへの返答
2015年7月29日 22:31
カメラはAlan Smitheeさんが使っているのと
ほぼ同じ物ですね
600mm望遠を買おうか迷っていたのですが
これになりました(35mm換算値750mm)
素子が小さいので、それなりですけど

>4人でこのお値段なら
愛知県民は倹約家が多いので自分で払うと高いと思い、ご馳走するなら問題ない感覚なんです。
さて、静岡県民どうなんでしょうか(-_-;)
2015年7月30日 0:28
ウチの場合は、嫁さんが職業上必要になるので、モニターは軽自動車が1台買えそうな値段でした(爆
今はマックも安くなったから良いものの…。
私も私で、音楽制作ソフトは、画面が30インチでも足りないくらい、一度に見る情報量が膨大なので、
多くの人は私と同様に、デカいモニターを何台も接続して使用していますね。
今は仕事も変わったし、ほとんどパソコンなんてネットが中心なくらいですが、それでも27インチ以上は絶対条件ですね。
で、モニターも多いと、サブの方で映像流しっぱなしで、メインではこうしてカキコ出来るのでラクチンですし(^^;

去年コーディング用としてレノボのノートPCを買ったんですが、見づらくて仕方がないです…(汗
まぁコーディングくらいでしか使わないし、もうコーディングしなくなったのでほとんど眠ってますが。

>動画をPCやスマホで見るのが嫌なんですよ

以前はそうでしたが、最近ついに慣れちゃいました。解像度も良いですし。
それでもノートPCでは見づらいし、使い勝手がよろしくないので、今はタブレットが欲しくなって仕方がないです、おもちゃとしても(汗

>TVのスピーカーは使ってません。

いわゆる民生テレビのスピーカーって、なんでこうもショボいんでしょうかね??
以前も100万円近くもする4Kブラビアをソニーストアで体験してきましたが…おそろしくショボくて目がテンになりました。
なんかもうちょっと大きめのテレビを買う人はAVアンプを用意してね?と言わんばかりのスペックです。
ま、薄型にすればスピーカーの音なんてスカスカになって当然なんですけどね(爆
スマホのカメラなんかも一緒ですよね。小さくしたら物理的にまともな画質なんて無理ですし。

>ちょっとずらして、愛・地球博公園とか

例えば瀬戸市は私が育った町なのですが…歴史のある「せともの」の町で、ダンプカーが多い、でも道は狭い、とかいろいろあるので、観光地化しても受け入れが厳しいという意見が多かったですね。
そもそも万博の時もそういったことで反対住民とかモメてたり…。
実際、比較的街なのに、オオダカやオオサンショウウオ、ニホンカモシカとか、天然記念物だらけだったりするのも理由の1つみたいでしたけどね。あとは…やはり予算でしょうね(汗
コメントへの返答
2015年7月30日 8:49
ノートPCも年々良くはなっていますが
表示に関して、違いがありすぎて..
かといって、外部モニターを設置するスペースなく我慢しています。

TVはまだ液晶にしたく無く、プラズマ撤退が残念です。
薄さばかり競っているからダメなんですよね
仕事場のモニターは、まだブラウン管なんですよ

瀬戸、そんな事情があったんですね
常滑は友人がいるので、行きますが
瀬戸は行ったことがありません。
まるっとミュージアムってPRしてますね(^^ゞ
2015年7月30日 13:17
未だブラウン管なんですね…(^-^;
我が家は5年くらい前に一気にブラウン管&CRTを大量処分してテレビも1台だけになっちゃいました。
というか、テレビ好きだった自分も最近のテレビはあまり真剣に見ない(と言うか時間も無い)ので、正直どーでもよくなりつつあります。
画質とか薄さとか、技術に磨きをかけるのは素晴らしいことだし、アホな自分には到底わからない未知の世界なのですが…肝心なコンテンツ、ソフト面が追いついてないというのがあまりにマヌケで、興醒めしちゃうんですよね、どれもこれも。
ゲーム業界もそうです。アホみたいにハードばかりレベルアップして、気付いたら誰もそれに見合うソフトが作れないっていう。まさに技術に溺れる典型ですよね。

やっぱり、こういうのって、足並みがそろわないと全く意味がないな、って思い知らされますね。
VWゴルフを買って、本当に痛感しました。車の完成度はむちゃくちゃ高くて良いのに、
それに見合うブレーンがVGJにいない、っていう…車は一流でも代理店が3流では、そりゃメルセデスに抜かれますわ、って。小学生でもわかる構図(汗

>瀬戸は行ったことがありません。

瀬戸も日本六古窯の1つ…というか、窯元なので常滑に似てるところは多いかもしれません。
若い人だともう陶器とかほとんど興味無いだろうから、産業としてはかなり廃って来てます(涙
昭和天皇とか、フツーに学校とか訪れてましたけどね、SPだらけで(笑
あ、あと黒川紀章さんが瀬戸の団地を作ったりしたのも建築業界では非常に有名ですね。
亡くなる直前にも万博絡みで瀬戸の駅ビルをデザインしてますし。
それまで建ってた駅ビルは日本一古い駅ビルだったんじゃなかったかな…?戦争前から変わってなかったですし(爆
なので、色々と歴史としてはかなり古いんですけどね、市になってから100年近くも経ってますし。
コメントへの返答
2015年7月30日 22:11
モニターで見る物が減ってしまい
ネットワークに移行して、修理や調整もPCですからね

組織や内情を知っていると
カスタマーセンターやお店の店員に聞こうとは
思いませんね
特に大きな会社ほど

黒川紀章さん、蟹江出身だったんですね
駅前のパルティせとですね
地図を見たら、その先の招き猫ミュージアムが気になります(^◇^)

プロフィール

「[整備] #N-ONE アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/199931/car/3406365/8002754/note.aspx
何シテル?   11/10 10:57
現在、車は所有していませんが運転する車はあるので時々ドライブしています 週一で写真ブログの更新をしています フォロー、フォロアーは勝っていやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥多摩ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:16:29
つばくろ谷リベンジから始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:27:47
⚒️「石切山脈」と呼ばれる稲田石の採掘現場に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:09:56

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
所有者ではありませんが購入した車として 黄色から白色へ交換しました 白はツアラー(ターボ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年以上車を所有していなかっけど、購入を決意 MAZDA3を購入するつもりだったけど、試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Der Erste納車から、3ヶ月強 Discover Proという 純正ナビが搭載され ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
久しぶりの自分所有の車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation