• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月27日

交換レンズ

写真を投稿しているのに機材の話はなかったのですが、今回、レンズを購入したのでちょっとだけ
どんな機材で撮っているかなんていうのは、興味の無い人にまったく意味のないことなんですけどね
今使ってるカメラは、Canon EOS 70D 小さめの素子が付いたやつで
交換レンズは、APS-C対応の物を中心に買っては売ったりと、現在は6本が残っています。
今回買ったのは、高倍率ズームのTAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD
普段使っているのは、写真左のEF-S 17-55mm F2.8 IS USMで、ズームが必要な時は
中央のEF 70-300mm F4-5.6L IS USMです。
この2本とカメラをバックに入れていることが多いのですが、機器だけで2.5kgと長時間持っていると
腰にくるので、この範囲を1本でカバーできる今回のレンズ(写真右)なら小さくて軽いので
楽に行けそうです。

口径が小さく高倍率なので、どうなのかとちょっと比較です。
ボケ等の難しいことは分かりませんが、ベランダから直線距離で13kmちょっとのゲートブリッジを撮影
三脚使用で、手ぶれ補正はOFF、ISO200です。
300m F8 絞り優先 -2補正(TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD)

300m F8 絞り優先 -2補正(EF 70-300mm F4-5.6L IS USM)

16mm F8 絞り優先 補正なし(TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD)

17mm F8 絞り優先 補正なし(EF-S 17-55mm F2.8 IS USM)

ここにUPした際に圧縮されて荒れてしまうのでよく分かりませんがレンズの明るさの違いが出て
しまったようです。
撮り手は機材を選ばず精神で、しばらくは、このレンズだけで行ってみようと思います。
ブログ一覧 | 写真 | 日記
Posted at 2015/12/27 14:47:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

(#゚Д゚)オイッコラ!暑すぎて ...
タメンチャンさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2015年12月27日 16:20
う~ん・・・。私はまず「絞り優先」とか「-2補正」とか、そういう専門用語から覚えないといけないですね・・・。「初心者用カメラ入門書」とか、本を買おうと思っています。なるべく字が大きくて、絵が多いやつ・・・。(苦笑)昨夜はレンズ交換だけで一苦労しました・・・。
コメントへの返答
2015年12月27日 19:36
だからこういう投稿は避けていたんですね

どんなことでも、なんでも聞いてください。
フォトマスター検定準1級の私が
お教えしますが、うまい写真を撮る方法は
私も分かりません。

2015年12月27日 20:54
まさに、ずっと前から興味深々なネタでした、はい(笑

数学の苦手なお前にはカメラは向かない、と昔からよく言われてたのですが、
とりあえず…初心者用の本を買って勉強中です(汗

因みに私、「絞り」っていうのもイマイチ解ってないですけどね(爆
F値が低い=明るい、とかくらい…(笑

でも、どんなカメラでどういう設定や条件下で撮影した画像なのか情報があるとデカいですね!

>ここにUPした際に圧縮されて荒れてしまう

ですよね。
私の場合は多分、スマホ、コンデジ、デジイチと3種類の画像を織り交ぜてアップすることになると思うんですが、
注意書きしていないと、どれがスマホで撮った写真なのか、とか誰もわからないと思います(笑
遠景や夜景になると、さすがにその差は歴然なんですけどね。
コメントへの返答
2015年12月27日 21:44
レンズのF値が小さい方が明るいのですが
どちらかというと、ボケ(遠近)やすい(表現)という事もありますね
でも、レンズの口径やカメラ側の素子の大きさ
で違ってくるので、自分の持ってるカメラと
レンズで撮ってか確かめるのが一番です。

同じように、撮影データーも参考には
なりますが、モデルが違うとマネはできないし
ISO感度のノイズも、新しいカメラほど
少なくなっているので、高感度設定も比較的
使いやすくなっていますね
2015年12月27日 22:38
カメラ愛好家の人たちに訊くと、一番耳にするのが「ボケ具合」っていう…(笑

確かに、高性能カメラになってくると、圧倒的に緻密な画が撮れるのは良いんですが、
ボケを生んでやらないとひたすらやかましい画になってしまう、っていうのがよくわかりました。
ボケさせなくても色合いでそうしないようにも出来ないワケではないんですけどね。

あとは…アレですよ、カメラもクルマと一緒ですね。
結局、その人がどういう走り方、使い方を求めているかで、その人にとって「良い」ものか「悪い」ものか分かれるところですね。
ゴルフ7にしても、走り重視な人からしたらCLやHLじゃ物足りないだろうし、
逆に私みたいにスポーツ走行なんかまずしない人にとってはGTIやRは勿体ないだけですし。
カメラもクルマも上を見たら当然、キリがないですもんね。

私の場合は、過去のフォトギャラを見ていると圧倒的に風景が多いし、やっぱり遠景が多くなるようなので、
それ用のカメラやレンズ選びが必要なんだなぁ、と。
とりあえず今は、偏向フィルターが欲しいです(爆

>新しいカメラほど

今日、各社の一眼で撮影練習に出掛けましたが…
ファインダーの明るさと緻密さの違いにビックリしました。
D5500、ファインダーが恐ろしいほど明るくてピント合わせがしやすいんですよね。
コメントへの返答
2015年12月28日 6:55
ボケ性能は興味ありませんが
ボケを生かした写真を撮る為には
それなりの物を
でも、単焦点レンズを持ってましたが
私には使いきれず、手放しましたね

PLは風景写真には必須ですね
水辺や紅葉も、曇っていても付けてみると
効果が出ますね
空は画像ソフトでいくらでも青くできますが
水面や葉っぱの反射はどうにもできませんから
光学ファインダーは価格に比例してるので
最高級機を見てしまうと、欲しくなります
2015年12月27日 23:15
専門的なレビューありがとうございます。
レンズ6本所有とは凄いですね。

18-200㎜のズーム一本で撮っているので
レンズ交換もしないし 着けっぱなしで撮っているので
少々300㎜のレンズに心惹かれてます。
今年長野県に行ってから 広い空間を撮りたくなって
広角レンズも欲しいかなと思ったりしますが
ボディーも安物なんで 足踏みしています(笑)
コメントへの返答
2015年12月28日 7:09
専門的じゃく、ポイですよね(笑)

私も以前は、18-200オンリーでした
長旅などは特にこれだけだったんです
でも、300mmやF2.8を使うと
こっちの方がいいねってなってしまうし
この16-300でますます、18-200の出番が
なくなりました
広角レンズは狭い所で全体的に映したい時に
使ったりしますが、あの歪みがダメと思ってしまうと、標準レンズで自分がさがれば
いいんじゃないと思ってしまいます。
1本のレンズでなんでも表現できるのが
カメラマンの腕ですよね

使ったことはありませんが
レンズのレンタルをしてるとろこもあるので
使ってみるのもいいかもしれませんよ

プロフィール

「[整備] #N-ONE アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/199931/car/3406365/8002754/note.aspx
何シテル?   11/10 10:57
現在、車は所有していませんが運転する車はあるので時々ドライブしています 週一で写真ブログの更新をしています フォロー、フォロアーは勝っていやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

つばくろ谷リベンジから始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:27:47
⚒️「石切山脈」と呼ばれる稲田石の採掘現場に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:09:56
爽やか、佐倉ラベンダーランドへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 08:29:28

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
所有者ではありませんが購入した車として 黄色から白色へ交換しました 白はツアラー(ターボ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年以上車を所有していなかっけど、購入を決意 MAZDA3を購入するつもりだったけど、試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Der Erste納車から、3ヶ月強 Discover Proという 純正ナビが搭載され ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
久しぶりの自分所有の車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation