• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月03日

今週の写真その1 十国峠の初日の出

初日の出をわざわざ出かけて見るという、日本人的行動をとるのがいいのか悪いのかは
別として毎年あちこち行っていますが、関東近郊では海に近くて東の方は凄い混み様です。
いろいろ探していたら、初日の出ツアーに掲載されていたケーブルカーやロープウェイが
いいなと思い参加してみようかとも思ってみたのですが、今年は暖冬で雪や氷の心配は
なさそうだったので、自分で行くことにしました。

帰省ラッシュを考慮して、21:30足利を出発。
東北道を南下するも、上下線とも渋滞なし、DiscoverProは圏央道が繋がっていないけど
圏央道経由で厚木へ、途中厚木PAで時間調整
数か所のPAでは、日の出暴走の取締りをやってましたが、対象車は皆無。
これも車離れの影響か
十国峠の営業は、レストハウスは4:50からになっていたけど駐車場があると3:00に
到着すると、なんと駐車場には入れず。
すでに数台列を作っていたので、並んで待つ事に

十国峠
からの沼津


ケーブルカー運転開始


日の出前の山並み
中央の白いラインは路駐の日の出待ち組


まだまだ登ってきます。


山頂はこんな感じ。まだまだ余裕です。


はい!出ました。



高倍率ズームの悪いところが出てしまいましたね(-_-;)

初日の出に照らされた富士山


黄金の海




大きく見える富士山


ケーブルカーで下山。室内にしめ飾りが。









ブログ一覧 | 写真 | 日記
Posted at 2016/01/03 14:26:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2016年1月3日 16:15
時間ごとの風景が美しいです。
寝正月で全く活動もせず 素敵な風景ありがとうございます。
日の出の富士山黄金の海が特に好きです。

コメントへの返答
2016年1月4日 8:17
今回は1月1日通しての写真にしてみました。
この年末年始は、ず~っといい天気でしたね

最後は体を休めて、家でゆっくりでしたが
ちょっともったいない感じが(^^ゞ
2016年1月3日 20:25
>高倍率ズームの悪いところが出てしまいましたね(-_-;)

すみません・・・、どういったところが「悪いところ」なのでしょうか・・・?
私には完璧にしか見えないのですが・・・。
コメントへの返答
2016年1月4日 8:22
撮った本人しか分からないでしょうね(^^ゞ

太陽の周りにの丸い円がいくつも出ているとか
四隅の明るさが若干暗いとかなどです
お高いレンズでは
もう少しシャキッとすんですね
2016年1月4日 12:41
あけましておめでとうございます。

私も…悪いところが出てしまったというのがさっぱりわかりませんでしたが(汗
言われたらなるほどなぁ、という程度です。

富士山好きとしてはたまらない1枚です。
初日の出だと富士山越しで見る人が大半だと思うので、案外穴場的スポットなのでしょうかね、十国峠。

今年の年末年始は異常なくらい快晴だったので、さぞかし多くの人が良い御来光が拝めたんじゃないかと。
こんなに条件の良い年明けは数十年に1度くらいしかないですからね。

宝永山の付近に登山道がクッキリ見えてるのも面白いですが…
富士山の向こうに塩見岳が見えてるのもステキです。
コメントへの返答
2016年1月4日 21:46
おめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

お金を払って乗り物に乗る選択は穴場的
かもしれませんね。
周辺の道路は日の出路駐でいっぱいでした。

>富士山の向こうに塩見岳が
よく分かりますね
かなり白く綺麗でしたよ
2016年1月4日 23:47
>お金を払って乗り物に乗る選択は穴場的

私はこの何十年という人生に於いて、公共交通機関にしてもテーマパークにしても
観光スポットにしても、いわゆる混雑というものには限りなく無縁で生きて来た田舎者なので、
人混みのない時間や場所なんかはありがたいものです(^^;
仕事というのであれば…多少は我慢出来ますけどね(笑

>よく分かりますね

しょっちゅう見てるから…ですかね(笑
コメントへの返答
2016年1月5日 8:38
混んでいても行かなきゃという
週末行動のサラリーマンの宿命ですね

でも、都心からちょっと離れた場所だと
空いてますね
週末にいることの多い、両毛エリアなんて
どこのシネコンでも、がらがらですよ
潰れないかいつも心配になります

プロフィール

「[整備] #N-ONE アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/199931/car/3406365/8002754/note.aspx
何シテル?   11/10 10:57
現在、車は所有していませんが運転する車はあるので時々ドライブしています 週一で写真ブログの更新をしています フォロー、フォロアーは勝っていやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥多摩ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:16:29
つばくろ谷リベンジから始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:27:47
⚒️「石切山脈」と呼ばれる稲田石の採掘現場に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:09:56

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
所有者ではありませんが購入した車として 黄色から白色へ交換しました 白はツアラー(ターボ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年以上車を所有していなかっけど、購入を決意 MAZDA3を購入するつもりだったけど、試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Der Erste納車から、3ヶ月強 Discover Proという 純正ナビが搭載され ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
久しぶりの自分所有の車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation