• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月25日

ニューメディア i-dio

無料、返却不要に反応して申し込んだ i-dio 受信機
サービス開始前から届いていたのですが、1ヶ月以上車に乗ってなかったので
レポートできませんでしたが、先週やっと車で試したのでUPしてみます。
結果から先に言っちゃいますが、使えない(-_-;)

昔のアナログTVの帯域で放送して、これで受信してWi-Fiでスマホに転送してアプリで聞きます。
受信機内蔵のスマホラジオのような形の物も出ているようです。

現在はラジオみたいな、アマネクと


動画みたいな、Creators


画面にあるようにGPSとビックデータ...となるが、なんのことやら

アプリを起動してWi-Fiでつなぐので、家のWi-Fiや車内ではライブレコーダーのWi-Fiとの干渉なのか
すんなりと繋がらず、また、Bluetoothで音を車に飛ばそうとすると、先にスマホの音楽アプリが勝手に
起動してしまい、混線状態になったりと
なんとか順序を変えたりしてうまく繋いでも、走っているとブチブチ切れたりと不安定で気持ちが悪い
音はFMラジオよりいいかもしれませんが、不安定で切れたりすると運転中では対処できます。
使えない感じです。

受信機はスマホと同じく、マイクロUSBで充電するタイプで持ち歩くにはちょっと厚め
通勤電車では、RadikoアプリでFMを聞いているので、これを持ち歩くこともないし
車では高速道路の移動が多いので、エリア外になってしまうので使えない。

写真を撮る為に、並べてみました


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/03/25 19:16:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高→洗車
R_35さん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

お金次第
ターボ2018さん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2016年3月25日 21:09
こんにちは。私も申し込んでこの受信l機持っていますが、自宅でもWifiの電波が弱いためか数mも離れると不安定になって途切れ途切れになります。またチャンネルを変えると音が出るまでに10秒近く待たされたりで操作性の悪さに1日使ってその後放置したままになっています。
これならまだワイドFMの受信機をプレゼントされた方がよかったと思ってます。
正直言ってこの手の音声主体のサービスはカーラジオなどに標準装備されて初めてユーザーを増やすのではないかと思うのですが、これを受信できる車載機は出るようになるまでにはだいぶ時間が掛かりそうですね。何となくこのサービスもドコモがやっていたサービスと同様無くなりそうな予感がします。
コメントへの返答
2016年3月26日 19:40
やはり興味を持たれた方がいたんですね(^^ゞ

既存の放送局も出資しているみたいですが
何をしたいのかよく分かりませんね

今はスマホを使ったいろんなサービスが増えてる
ので、仰る通りに継続は難しそうですね
2016年3月25日 22:46
私も持っていますが一回使って使い物にならず、が確定した感じなのでそのまま机の上にほってあります(^_^;)
どうもこの手のものは通信環境とかコンテンツに問題あるうちに先行するので結果使い物にならないと烙印を押されてそのまま衰退していってしまいますね。
コメントへの返答
2016年3月26日 19:46
やはり同意見ですね

もっと快適に安定的に受信できれば別ですが
電波を使ってのでデータ放送には無理がありそうですね。

すでに、過去の遺産です
2016年5月1日 13:29
初めまして。
これ、貰ってみました。
iPhoneで試してみたのですが、電池の消耗が気になります。Bluetoothとかのスピーカが要る感じです。
電波は、固定で使う分には、切れません。
音楽の選曲の趣味は、1980's洋楽主体で自分としては気に入っています。
しかし接続するのが時間が、かかるのが、私は平気ですが一般のひとはどうなんでしょうか。。radikoの簡単さと比較すると、ね。
notTVは動画主体でしたが、i-dioは音声。ラジオ局のチャンネルを増やすとすると、xx音楽ジャンル専門。みたいなのがいいような気がしますが、電波を使う利点と、高音質を出せるデジタル機器の普及(≒スマホ利用)っていう兼ね合いが難しそうです。
コメントへの返答
2016年5月1日 13:58
コメントありがとうございます。

確かに自宅使うならラジオと同じように
使える感じですね

画面のように、「クルマの未来を、外から変える」
なんてうたっているので、GPS情報がどんなふうに活かされるが知りたかったんですが
よく分かりませんでした。

まだ試験運転中なんでしょうかね
2016年5月1日 14:03
GPS情報の利用がキモですよね。Amanek Channnel、私も気になります。
コメントへの返答
2016年5月3日 10:18
電波の届く範囲内になるので
長距離の移動では活用できなさそうですが
場所の違いで情報提供できれば
面白そうですね

プロフィール

「[整備] #N-ONE アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/199931/car/3406365/8002754/note.aspx
何シテル?   11/10 10:57
現在、車は所有していませんが運転する車はあるので時々ドライブしています 週一で写真ブログの更新をしています フォロー、フォロアーは勝っていやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥多摩ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:16:29
つばくろ谷リベンジから始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:27:47
⚒️「石切山脈」と呼ばれる稲田石の採掘現場に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:09:56

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
所有者ではありませんが購入した車として 黄色から白色へ交換しました 白はツアラー(ターボ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年以上車を所有していなかっけど、購入を決意 MAZDA3を購入するつもりだったけど、試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Der Erste納車から、3ヶ月強 Discover Proという 純正ナビが搭載され ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
久しぶりの自分所有の車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation