金欠なのに、¥1K以下だとAliexpressではポチポチ癖がついちゃってる今日この頃
暗くなってかつ人感センサーで着くライトもいくつ買ったことか
暑くなってきたので、駐車中に空気を逃がす太陽光発電のファンを買ってみました。
到着時、いつものように本体が箱無しで包んであったので、ヒビが一カ所
室内の明るさでは回らないので、今日やっと車にセットして活躍できるかと思ったのですが
結論から、使えませんでした(-_-;)
まず、窓にセットして閉めると挟み込み検知で開いてしまい
何度もチャレンジして、やっとギリギリの所で止めたけど、窓の内側に傾いているので
ファンは回っているも、排気している気配なし
おまけに、ゴムパッキンもガラスの厚さの関係で、上手く嵌められない
道理で、この手の物がくレポートされていないことが理解できました。
次は、
忍者レフという室内から外を撮る時に映り込みを防ぐもので、これが結構高い。
似たようなもので、
レンズスカートという物もあるけど、こちらの方がもっと高い。
そこで、小さなレンズに嵌めるレフ板を¥300くらいで購入。
このサイズに収まれば、気軽に持っていけますね。
忍者レフは、反射を抑えるので黒になっていますが、こちらは、銀色。
これでは、まったく逆効果で反射してしまうので黒に塗れば使えるんじゃないかと
布にも塗れる、ジーンズ染めQ ブラック 70ml を使って塗ってみました。
ジーンズ用だった為か、どうも白っぽい仕上がりになってしまい、再度、染めQの普通のブラックを
買って塗装し、なんとか黒くなったが今一歩。
染めQ2本買ったので、¥2kかかってしまったけど、本家よりはリーズナブル(-_-;)
今日、使ってみましたがなんとか使えました。
話は変わりますが、昨日、洗濯機を動かしていたら途中でエラーが発生。
洗濯機の故障かと思い、エラーを確認してみたら「U14」水栓を開きましたか?
蛇口を確認してみたら、洗濯機用のホースが抜けたら自動で止まる弁が閉まっているようでした。
この白い部分がホースを嵌めることで押されて開くのですが、これが開いていない。
分解したら、弁のところにあるゴム(Oロング)が切れていたようです。
上にもう一つ弁があるので、こちらの弁を外しても問題ないし、Oリングだけ探しても治ると思うの
ですが、もう15年以上経っているから、新規に購入してみました。
こちらはホームセンターで購入、¥2kの出費は痛い。
また、昨日は雨だったのでベランダの掃除をしていたら
エアコンのドレンホースをちょっと触るだけで、パキって折れてしまいました。
風化ですね。
エアコンのドレンホース、今は耐候タイプもあったのでこちらをチョイス。
内側が黒く、外は若干色が濃いのが耐候タイプです。
こちらは、1m ¥65
これで、安心してエアコンを使えます。
ベランダの排水部分は、マンションの大規模修繕で新しくなったのですが、ドレンホース、エアコン本体はもう17年も経ってますからね、ちゃんと動いているだけでもありがたい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/07/02 18:53:03