
古河桃祭りは何度も訪れていますが
手筒花火をやるなんて初耳
開花情報ばかり見ていたのでイベント内容は
見ていなく、雨で延期のお知らせがトップページに
掲載されたので知りました
手筒花火は関東では館林しかやっていないと思っていたのですが
調べてみたら、数年前に
益子町で毎年7月にやっているのを
見た古河観光協会の関係者が本場の岡崎市で技を
習得して雀神社で披露したとか
今回も岡崎市から数名参加されていました
タイトル写真の許我手筒会、どこの人かと思ったら許我(コガ)でした
会長は観光協会の会長だそうで男女20人くらいいるそうです
予定では17:30~18:30とあったのですが、日没が17:50だから明るい状態でスタート
まだ明るいので会長が話をしていましたが
日没数分前に点火
最初、ロウソクか何かと思ったら巨大ドラゴン花火が6本噴火しました
手筒用の望遠レンズでは3本が限界
フィニッシュ
はじめてなのでどこでどうやってあげるのか、周辺のカメラマンも分からないという
一本目
大賀蓮池に向けて

館林では置いた状態で点火して素早く持ち上げていたと記憶していましたが
点火後ゆっくりと持ち上げているように見えます
フィニッシュ
2本目は中央の柳の近くでした

残念なのがガソリンスタンドの看板が入ってしまいました
フィニッシュ

1本目と2本目の場所を交互に1本づつ点火が続きますが
上の写真は2本目の場所での2回目 17:55です
18時
フィニッシュ

ちょっと暗くなったので露出を変えたらオーバーしてしまった
右の補助の人前から火花が散ってるように見える
フィニッシュ
18:06
柳の前では空が入らないので花火だけなら暗く撮れます
フィニッシュ
まだ桃の花が写ります
フィニッシュ

18:17 これが前半最後でした
18:21
後半は2本同時あげ
時差フィニッシュ
18:34
ラストフィニッシュ
これで終わりかと思ったら
後方から巨大ドラゴン花火からの
打ち上げ花火が
聞いてない状態
望遠レンズではこれが限界
フィナーレ
館林では手筒と打ち上げのスケジュールが公開されていたので準備できましたが
スケジュールも何もないのでスマホを出すこともできませんでした
手筒花火でも関係各所へ手続きが大変らしく気軽にできないと説明していましたが
館林や益子のように定期的にやって欲しいです
ブログ一覧 |
写真 | 日記
Posted at
2023/03/20 20:06:01