
自転車競技の公道レースは
いろんな団体がやっているので
情報が分散していて知名度が低いように
個人的には感じます
今までツール・ド・とちぎや真岡芳賀ロードレース
を観戦しました
同じ場所を周回するものと長距離を移動する
ものがありますが今回は後者で
どちらにしようか迷いましたがスタート地点に行くことにしました
スタート地点の富士森公園最寄り駅西八王子駅で下車し歩いていても
誰もいなくて本当に開催されるか心配になってきました
7:50 オープニングイベント(タイトル写真)
こんな感じで地元の人がばらばら来てる感じでした
タイトル写真に写ってる左の進行役の隣が安田大サーカス・団長(芸人)に髙木 菜那(元スピードスケート)です
エリート女子の紹介後にフォトセッションと言っていたので撮ってみました
女子は参加が少なくチームで走る感じはありませんでした
サインオンボード 透明のアクリルに白いペンでサインするのでテニスでよく見る
裏から撮るサインが見られます
スタート地点
チーム所有車以外の車はスポンサー企業のスバルSTIに2輪はヤマハです
9:00 女子スタート

スタートから直角に曲がり公道に出る場所でフェンス外にいたら直前に公道に降りないでと言われて
このアングル はやく言ってよ!
気を取り直して男子は坂の上まで行きました

サポートカーが先に疾走、黄色の車にイチョウは似合います

サンルーフから身を乗り出して走っていいのか
下り坂へ

あっという間に通過しました
後続のサポートカーは流して
帰ろうとしましたが男子はこの先で戻ってくる交差点があるとのことで行ってみました
坂の途中で富士山が
富士森公園南交差点
スタートから25分経過で交通規制予告車がきました
目線いただき
何台もの関係車両が通過
スタートから35分で先頭選手が通過
2~3位以降、右奥に集団が続きます
もう来ないかなと思って帰ろうかと移動していたら
集団から5分遅れで来た

コーナーを曲がっていくと車体も湾曲しているように移動していくので
車体の一部にしかピントが合わないことに気づきました
最後尾報告車
公園の紅葉を見て帰路に御茶ノ水で乗換が寝過ごして東京までいってしまいましたが
お昼前に自宅に着きました
ブログ一覧 |
写真 | 日記
Posted at
2023/12/04 10:23:31