• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKCOMのブログ一覧

2018年02月05日 イイね!

本家 STATION LOGOS の公開

みん友、シンクレアさんブログで、本家、ドイツのVWサイトで、日本のSTATION LOGO(放送局ロゴ)が
ダウンロードできるとの情報が紹介されていたので、元祖としては黙っていられなく、
ここでも紹介させてもらいます。

VWダウンロード(DOWNLOADS.)のページを表示し、SENDERLOGOS.の項目。
ドイツ語です。
国を表示するプルダウンから、Japanをクリックするとダウンロードが開始されます。


Google Chromeで日本語翻訳にすると、こんな感じ。
SENDERLOGOS.もSTATION LOGOSに翻訳。


ファイル名が、JPN_20171123.zip なので去年の11/23の物でしょうか。
展開すると、373のロゴファイルと、Readme ファイルが。
問題があるならメールくれって書いてありましたね。

全部確認はしていませんが、コミュニティFMまで入っていますね
これでは探すのが大変そうです。

自分で作っているので、見たことない物もあったので、確認してみたら、抜けがあったり
局名が変わって、古い名前の物だったりといろいろありますね。

時間があったら、精査してみます。

元祖のサイトも本家の紹介を貼り付けました。

今では、関東を除きコミュニティFMも殆ど完成。(現在、近畿を進行中)
コミュニティFMは、廃局していたり、ブログやフェイスブックしかない局など
また、新しく立ち上がる局もあって、目が離せません。

************************************************************
ここで、どんか感じで作っているか、元祖は本家とどう違うか解説します。
直近の、ならどっとFM

まず、サイトで画像を探します。
ホームページ上の画像やリンク先のブログやフェイスブックから、一番大きな画像を選びます。
局名で画像検索が一番見つけやすいかもしれません。

見つけた画像


これを透過する為、白い部分を消していきます。
黒バックのレイヤーにして、見やすくします。
下の数字の中は、まだ消えてません。


このまま、サイズ 200X140にすると
こんな感じになり、文字もなかなか読めない感じになります。


そこで、パーツごとにレイヤーに分解し、見やすいようにそれぞれ比率を変えています。




数字の部分は、ベクタレイヤーでテキスト編集しています。


この3枚を、バランスや統一感を出す為の枠にそって並べいていきます。


実際のdiscover Proに設定した時に文字が見やすくなるように、白っぽい文字は若干暗めにします。


元祖の職人芸画像(左)と、抜き取って小さくしただけの画像(右)


他の種類の画像があれば、シンプルバージョンとか、キャラクター入りなど
いろいろな種類の物を作るケースもあります。


選曲している時は大きくなったり、並んでいる時の余白のバランスなど、いろいろ考えて配置しています。

大きな画像が見つからない場合は、ゼロからドット単位で作っていくこともあり、
それなりの完成度はあると自負しています。

自己満足の世界ですが、これからも全国制覇に向けて進めていきますので、
まだ設定していない方は無料ですので、是非使ってみてください。
Posted at 2018/02/05 22:46:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | Golf7 | 日記
2017年12月10日 イイね!

4年点検

4年点検4年が経過して、50000km目前
月に1、2回しか乗らないのに、この距離になってしまった。

5万を超えると買取価格が下がるから、処分しようかなとも思ったんですが、
買い換える余裕もなく、去年タイヤを変えたのでもう少し乗ってみようと、
12ヶ月法定点検に行ってきました。

予約の10時にディーラーに到着。
いつもだと商談テーブルのようなところに案内され、お飲み物はと聞かれるところなんですが、
ちょっと様子が違い、手前のウェイティングシートのようなところに案内され、
ちょっとお待ちくださいと言われ、しばらくするとサービスカウンターへ案内された。

ここでサービス担当による接客、担当営業も出てきて挨拶はあったものの
お飲み物のサービスはありませんでした。

店内を見ると、展示車両が増えて、商談テーブルが減っていたようです。

事前にお願いしてあったのは、オイル交換のみ。

前回の車検の時も確認したんですが、ドラレコでどんなんかなと見てみたら。

いきなり洗車からスタート
拭き取りは布をやさしくかぶせて、すべらしていました。



受け取りは15時にしたのか、昼まで放置プレイ状態。

こんなLEDライトを使っていた


バッテリーチェッカーはプリンター付きのハンディー型
この紙を見せてもらい説明を受けましたが、貰えませんでした。


バッテリーは一番心配していたんですが、診断結果は良好
性能も基準以上だとか、でも4年なので交換を勧められましたが
やめておきました。
SOCをいつも確認しているなんて話をしたら、サービス担当はなんのことか
知らなかった感じでした(^^ゞ

その後、ジャッキアップされていく様子が写っていましたが
なんと、1、2分でジャッキダウン。
もっとちゃんと見てよって感じです。
タイヤローテーションって書いてあったけど、いつやったのかなと

帰りに車内がいつもよりホコリぽっと思ったら、車内もタオルで拭いていました。
しなくていいのに(^^ゞ


最後に整備場から出るところ、おいおいちゃんと整理整頓してよね


約束の15時に再訪問。
朝と同じく、サービスカウンターへ案内され
お飲み物のサービスは、商談客だけのようで、
カレンダー等の話もなく、手ぶらで店を出てきました。

バッテリーが一番心配ですが、次回の車検はきっと通さないと思うので
この冬を越えればOKかな
Posted at 2017/12/10 10:33:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | Golf7 | 日記
2017年10月01日 イイね!

EWSメッセージ

自宅の前に止めようとした時、ナビ画面に何か選択するメッセージ(追加、キャンセル)が表示され
タッチ(追加)するとこんなメッセージ画面が



下の市外局番リストをタッチすると
こんな画面に変わるも分からず



整備手帳にこの表示を掲載されたいた方も発見

緊急警報放送の関連だと思いますが、内部テスト信号って?
Posted at 2017/10/01 14:19:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Golf7 | 日記
2017年09月10日 イイね!

太陽フレアゕ?

一カ月ぶりに車で出かけたのですが、目的地を入力して案内開始すると
すでに入力済みの選択肢の画面が


前回、自宅まで戻ってるので案内は終了しているはず。
しかたなく、案内開始を選んでスタートすると
いつものようにルート全体の地図になりスタート


出発時に詳細地図になるが、進行方向の道に色が付いていなく、到着予定時刻も表示されていない

駐車場内だったので、GPSが受信していないのかと思いちょっと走っても
やはり、道に色が付かない。

しかたなく、停車してもう一度目的地を入力すると、同じ結果に
とりあえず、電源スイッチ長押しでリセットしたら正常に案内して目的地に

帰りは、自宅を選択すると、出発した時と同じように
すでに目的地があるような選択画面になるので、そのままルート案内開始で
出発したら、やはり道に色が付かず、到着予定時刻が表示されない
でも、右側のボタンを押せば案内の音声は流れるので、ルート案内はしているようでした。
でも、道に色が付かないので、どう走っていいか不安になり
今回は運転中に電源長押しリセットして、再度自宅案内でスタートで道に色が付いたのですが
数百メートル走ったところで、色が消えてしまい
でも、案内はしてる感じです。

もう一度、リセットで正常に案内開始し、SAで止まり
案内停止、キーOFF、案内開始と数回試すも症状は出なくなりました。

これって、太陽フレアの影響ですか?

もしや、これを挿してた影響?


人感センサーか何かが、USB経由でノイズを出してるとか?

とりあえず、これをしばらく抜いておきます(-_-;)

いつになるか、次回乗る時に確認ですね
Posted at 2017/09/10 16:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf7 | 日記
2017年08月16日 イイね!

工作

センターコンソールの崩壊で外した部分を部屋に持ち込んだままで放置していたので、この連休で組み立てをしました。
バラバラになった棒状の物をどうやって付けるか考えたのが、両面テープか接着剤。
両面テープは、強力、超強力とあるのですが、どのメーカーも超強力は厚みが0.6mm以上あるので
0.1mmの強力を購入。
接着剤はシャッター部分がロール状に収納されるので、接着部分が固くなると割れたり収納されなくなると思い、
軟質タイプを購入。
これはビーチボールなどの柔らかい素材用で、試しに接着してみたら思ったより強力で柔軟性があり
これを選んで正解でした。


当初、両面テープで張ってから接着剤で固定しようかと思ったのですが、接着剤だけで固定しました。
回収した34本を張り終えたら、4本足らず。
これでは、先端が巻き込まれないので収納できなかったのです。


車に戻り、椅子の横やセンターコンソールを探したら、3本を発見。
間引きして貼ろうと思ったのですが、1本なら余っているアクリル板でなんとかなるだろ思い、
1本だけ手作りです。
長さと先端部分の太さが合えば、形は適当でも問題ないでしょう。


全部貼り終えて後日、問題なく収納。開け閉めしても問題なさそうです。


センターコンソールは外したついでに、以前から気になっていたシガーソケット部の素材むき出しの部分
アンテナもそうですが、どうもこのような素材むき出しを見てしまうと安っぽく見えてしまい
どうしても塗りたくなってしまいます。(写真は塗装前で、新聞紙を詰めています)


ソケットだけを外そうとしたのですが、かなり固くて外さずにマスキングして塗装です。
光っている部分は隙間があるので、コピー用紙程度の物なら差し込むことができたので、
円状に開けなくても、適当に何枚も隙間にいれていくと問題なくマスキングできます。


塗料は、先日のレフ板塗装に使った染めQが残っていたので、これを使用。
雨が降っていないことを確認して取り付けようと、外に出たらポツポツと降ってきたので
駐車場に戻り、しかたなく暗い状態で、戻しました。(外側の枠ま外したまま)



艶消しになり、自己満足です。
Posted at 2017/08/16 15:54:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | Golf7 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/199931/car/3406365/8002754/note.aspx
何シテル?   11/10 10:57
現在、車は所有していませんが運転する車はあるので時々ドライブしています 週一で写真ブログの更新をしています フォロー、フォロアーは勝っていやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

つばくろ谷リベンジから始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:27:47
⚒️「石切山脈」と呼ばれる稲田石の採掘現場に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:09:56
爽やか、佐倉ラベンダーランドへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 08:29:28

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
所有者ではありませんが購入した車として 黄色から白色へ交換しました 白はツアラー(ターボ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年以上車を所有していなかっけど、購入を決意 MAZDA3を購入するつもりだったけど、試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Der Erste納車から、3ヶ月強 Discover Proという 純正ナビが搭載され ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
久しぶりの自分所有の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation