• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKCOMのブログ一覧

2016年12月27日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換車検はパスしたのですが、まだ溝があっても見た目でかなりヒビが目立つ
ようになったので、タイヤを交換しました。
車検の前か後か悩んだんですが、予算がはっきりしたので交換することにしました。

どこで何を買うかということになるのですが
タイヤの価格を見ると安い物から高価な物まで、本当にいろいろあって
どれにするか悩むところです。

この時期、山の方へ行くと雪が残っていたり凍っていたりするのでスタットレスもありかと
思ったのですが、行っても数回なのでもったいないし
オールシーズンタイヤというのもいいかなっと思ってみたり
でも、ちょっと高いですよね

結局、ついていた物と同じ物でいいじゃないかと思い
ネットで検索してみたら、近くにタイヤ専門店ありそこそこ安そうだったので電話で聞いてみたら
Pirelli Cinturato P7 225/45R17 は在庫がなくて入荷に時間がかかるとのこと。

個人的にはブリジストンが好きなのですが、ついていたのがピレリだからピレリで見ると
安めの Cinturato P1とちょっと高いDragon sportがあったので、P1よりちょっとスポーツ性能が高い
Dragon sport 225/45R17 91Wに決めました。

Cinturato P7


Dragon sport


店にこの二つが上下に展示してました。(上がP7、下がDragon sport)


このDragon sportって、新しく出たモデルでアジア向けというより
どもう、大陸仕様、大陸生産ぽい

実は仕事でも、ゴムやプラスチックを大陸生産にした部品は1~2年で溶けたり、割れたりと
苦労させられているので、心配なんですが1~2年もてばいいじゃないかと
人柱的に買ってみました。

購入した店は、フジコーポレーション江戸川で注文はしたのですが交換作業は先着順とのことで
朝一ディーラーに行き、車検完了の車を引き取りそのまま直行で11時に到着。


すでに数人が待っていたので、受付をしてそのあたりを散歩してから戻ると作業中でした。
結局終わったのが、12時過ぎでした。

詳細をもらうのをもらうのを忘れてしまったのですが、工賃、廃棄料込で¥62,400
バルブとキャップが新しくなっていましたが、キャップはピカピカだったので艶消しタイプの元に戻しました。
この会社は、タイヤ、ホイル専門店なのにカー用品小売店で4位、東証一部上場なんです。



交換後に空気圧を確認したら、右フロントだけちょっと高めになっていたので
220kPaに統一してから


登録しましょう



交換してから300km以上走ったのですが、静かです。

勿論、3年経過したタイヤとの比較なので、納車時はこのくらい静かだったのかもしれませんが
パターンの違いというより、ゴムの固さが柔らかい感じがします。
ちょっとした峠も走ったのですが、ちゃんとグリップしてくれました。
225/45R17 91W なので数値の上では同じなので、コストパフォーマンスはいいじゃないでしょうか。


Posted at 2016/12/27 22:29:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | Golf7 | 日記
2016年12月25日 イイね!

はじめての車検

はじめての車検Golf7に乗ってもう3年。
本来なら8月だったのですが、一度箱変えしているので12月に
なってしまいました。
月1~2回しか運転しないのに、38,000km超えてしまいました。

ちょっとした気になることはありましたが、これといって大きなトラブルもなく
サービスプラスで残っている作業と、オイル交換、DiscoverPro本体の
バージョンアップをお願いして車を預けたら、数日かかると言われてしまいました。

今までの点検ではその日の夕方に引取りに行っていたので、そのつもりで夜景を撮りに行こうと
思っていた計画がだめになってしまいました。

12/17(土)の朝一で預けて、夕方整備担当から電話で
フロントドアの左右の透過率が規定を超えているとの事でした。

納車後、コーティング屋に直行してコーティングとフロントガラスのフィルムを施工していたので
その時の話では、もしかすると経年劣化などで規定外になるかもとは言われていたので
一番薄い奴だったのですが、NGでした。
剥がさないと車検が通らないので、お願いしたらドアトリム脱着が必要で工賃¥1万ちょい
仕方ないでお願いしました。

その夜に整備担当からメールで見積が届き見てビックリ。



内容は、必須項目


フィルム剥がし


以下は推奨
・バッテリー交換

・フィルター交換、オイル交換、添加剤に発煙筒交換

・タイヤ交換

・サービスプラス延長


その他キャンペーンや値引きなどでこの金額
バブル期なら、お任せで全部お願いしていましたが、今は費用の面で車検を通せるかどうか心配
だったくらいなので、最低限の内容でお願いしてこの見積です。


エアコンフィルターやワイパーは去年交換しているのでよしとして
バッテリーは気になるけど、いつも80%くらいだし検査結果もOKなのでそのままで
サービスプラス延長も、加入しても今回のオイル交換は含まれないとのことでやめました。

オイル交換、フィルム剥がしとサービスプラスで残っている作業でお願いしました。




一部、税金関連は現金じゃないと払えないという店もあるようですが
トータルでカード決済可能と言われたので、現金を用意していたのですが一括カード決済しました。
ちなみに、VWJ直営店です。


作業は別のところでやっているとのことで、ドライブレコーダーで確認してみたら
作業中の映像は上書きされて消えていましたが、受取る前日で納車前にオイルチェックをしてから
キャリアカーの2階で先頭に載せられ出て行くところと、夜にディーラーに到着しているところ
当日に車を拭いているところが写っていました。
私のドラレコは室内灯から電源を取っているので、キーをOFFにしてもしばらく録画するのです。
これはキャリアカーに乗る前の作業をするところです。
凄い数のVW車がところ狭しと並んでいます。


車検ステッカーが納車時はルームミラーの左側、ETCアンテナの下に貼ってあったのですが
今回は右側になっていました。
丸い点検用のはいつも貼らないようお願いしています。


DiscoverProのバージョンは0227で古いままで、新しいのが出ているような噂だったのですが
0260でした。
このバージョンの変更内容は皆さんご存じとは思いますが、確認の意味で検証。

ナビ関連はすべて初期化されていました。

登録の地点が消え、表示が3Dのオートスケール20m、オービス警告がアイコンのみ

オーディオ関連の設定はそのまま残っていました。
また、CDからのジュークボックスへの取込みは比較してみたのですが
容量が同じだったので、これも変わっていないようでした。

普段は2D、200m固定で使用しているので定かじゃないですが、20mができたとか?

実際の映像と比較してみた


ナビ画面からTVアイコンをタッチすると、TV画面に切替わる
走行中にTVが写るようにしていないので、あまり関係なし。


料金が表示される時、最後の¥マークが円に変わった


もう一つ、オーディオ再生中にナビ音声が発する時のオーディオ減衰がかなり少なくなり
ボリュームを小さめにしている時は、まったく減衰しないようになりました。
勿論、ナビ発生中にボリュームを動かすとナビ音声が調整できます。
今までナビ音声が発する時は、オーディオがほとんど聞こえなくなっていたので
こちらの方が個人的には好きです。

気のせいと思うのデイが、オーディオの音が良くなったような?
当初とった音測データがあるので、いつか検証してみようかな(-_-;)

今回、地図データもUPしてくれると言われたのですが、自分でやるのが楽しみなので
帰ってきてからいつもの北関東に移動中にUPしました。
今回の地図更新はいつもより早く、運転中なのに1時間以内で終了。
北関東に着くまでに終わってくれました。

「今」は健在
Posted at 2016/12/25 19:03:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | Golf7 | 日記
2016年10月24日 イイね!

1年もたず

1年もたずAliExpで去年買ったやつ
ティッシュボックスを吊り下げていたけど、割れて落ちてました(-_-;)

大陸産のプラスチックはもろ過ぎです。

購入当時は円換算¥360
今見た$1.95

またポチっとしてしまいました。
Posted at 2016/10/24 21:47:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | Golf7 | 日記
2016年09月06日 イイね!

放送局ロゴで遊んでみた

先日、ある方からラジオの空きチャンネルにVWマークを入れてますというコメントを頂き
そうか、空いているなら何でも入れて遊んでいいのかと気づかされました。
実際には、周波数を割り当てないとロゴが設定できませんが
適当な数字を入れておけば、お気に入りの画像をはめ込んで楽しむことができます。

その1


その1


各画像は、残念ながら透過PNGファイルをここにUPすると透過部分が黒くなった状態の画像になるので
放送局ロゴのトップページに掲載してみました。

あと、VWロゴマークってこんなに変わってきたんですね


それと気になっていたことが一つ
interFMのロゴが、画像単体では綺麗な円なのに実車ではガタガタに見えることで
以前、サイズをいろいろ検証したところ、Discover Proは200X140がベストと決めて作ってきましたが
もう一度interFMでやってみました。

左から横幅50、100、150、200、400、600です。


ベクトルデータをリサイズした画像
左から横幅80、100、150、200、400、600


ベクトルデータのテキストをリサイズした画像
左から横幅50、80、100、150、200、400


アスペクト比1:1の円の画像では
左から50、80、100、150、200、400


幅100、200、400の拡大表示


結局、液晶の解像度と画像のサイズで丸い画像では幅100でガタガタにならず表示できますが
それ以下のサイズでは小さく表示されてしまい
それ以上ではあまり変わらないということみたいですね
100でも若干小さく表示されるので、いままで通り200X140で通すことにしました。
PS
モデルによっては液晶画面の性能がUPしていることもあるかもしれませんが
私の2013年モデルでの検証です。

現在、コミュニティFMも北海道東北は完成し、今は信越を更新中です。

なんでもリクエスト頂ければ200X140の透過PNGをファイルを作りますよ

まぁ、私の個人的な趣味なのでどうでもいいことなんですけどね(-_-;)
Posted at 2016/09/06 21:59:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | Golf7 | 日記
2016年04月26日 イイね!

0260

Discover Pro バージョン0260をインストールされた方がUPされていたようですが
音割れ対策済みなんでしょうかね

音割れクレームされた方々には連絡が来たのでしょうか(^^ゞ
Posted at 2016/04/26 07:56:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | Golf7 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/199931/car/3406365/8002754/note.aspx
何シテル?   11/10 10:57
現在、車は所有していませんが運転する車はあるので時々ドライブしています 週一で写真ブログの更新をしています フォロー、フォロアーは勝っていやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥多摩ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:16:29
つばくろ谷リベンジから始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:27:47
⚒️「石切山脈」と呼ばれる稲田石の採掘現場に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:09:56

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
所有者ではありませんが購入した車として 黄色から白色へ交換しました 白はツアラー(ターボ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年以上車を所有していなかっけど、購入を決意 MAZDA3を購入するつもりだったけど、試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Der Erste納車から、3ヶ月強 Discover Proという 純正ナビが搭載され ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
久しぶりの自分所有の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation