• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKCOMのブログ一覧

2023年10月15日 イイね!

地球照

地球照今日は新月です
満月は出る時刻だけ気にしていれば
見ることができますが
地球照はなかなか撮る機会にめぐりあいません

地球照とは月が直接太陽の光にあたっていない部分を
太陽に照らされた地球の明るさで照らされることで
新月から三日月くらいまでの間で確認できます
ウィキペディアに(英語圏では「the old moon in the new moon's arms」
という慣用句があり、直訳すると「新しい月に抱かれた古い月」となる。)

明るい部分と暗い部分の比率が違ういろんな写真があがってますが
やっぱり新月前と思って、10/12(木)3時スタートです

3:12
この位置で突然あらわれました



3:15

早い移動で3秒くらいで撮るとぶれた写真になるのでできるだけ2秒以下で撮っています
また、ホワイトバランスは5000K固定で現像しました


3:19



3:22
ISO800にして明るくしてみました

建物が入る限界位置まであがりました

3:37



明るくなるまで月だけを追ってみて

4:45

下界の明かりが入らないので青くなりました
もう出勤時刻なのでここで終了


トリミング


これで満足してはいけません


10/13(金)4時スタートです

4:10
前日はこの左のマンションの間からでしたが、右の方から出てきました



4:14



4:27



4:46
トリミング



4:57

出勤時刻なのでここで終了


トリミング


これがベストショットか


10/14(土)
土曜日なので月の出 5時にあわせてアラームセットしたけどスイッチがOFFになっていた

起きた時は

5:10
金星は上の方に綺麗に見えているが...

5時に起きたとしてもこの明るさでは月は見えなかったと思う


太陽と月の位置関係

このアプリは月の形も反映しているので黒い〇になっています
太陽は月の直下に


気持ちをきりかえて日の出に挑戦

5:45

山じゃなく雲だった


5:47



5:48



5:50




5:51


向きが違う細い月は日の出後に出てくるので見ることはできません
Posted at 2023/10/15 08:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2023年10月08日 イイね!

鹿沼秋まつり その3

鹿沼秋まつり その3この行灯は本物のロウソクでした









今宮神社境内で繰り出しを待つ屋台






上に人が乗る関西のだんじり(地車)は山車の分類みたいですが鹿沼は屋台でお囃子がメインのゆっくり曳き廻します


提灯が飾られ境内に勢ぞろい




繰り出し











それぞれのぶっつけ(お囃子の競演)場所へ移動








こちらはジャッキで浮かせて回転




露光間ズーム


今回は持って行った電池、以前電圧を測って問題なかったのに腐っていたので外付フラッシュが使えず
これも暑さのせいか

カメラ本体をコンクリートに落としてしまったがちょっとの傷で動作に問題はなかったのでよかったが
衝撃でダメージはうけたはずなのでいつまで使えるかが心配
Posted at 2023/10/08 23:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2023年10月08日 イイね!

鹿沼秋まつり その2

鹿沼秋まつり その2夜の繰り出し、ぶっつけまでに時間があるので
市民情報センターで奈佐原文楽を見てきました
文楽は関西伝来の人形浄瑠璃です





演目は阿波鳴門


























JR鹿沼駅へ行きシウマイ像を見てきました






崎陽軒の醤油さし

なぜシウマイなのかはリンクを見てください

つづく


Posted at 2023/10/08 23:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2023年10月08日 イイね!

鹿沼秋まつり その1

鹿沼秋まつり その15年ぶりに開催された鹿沼秋祭り
個人的には2014年以来です

ひき物が出る関東3大祭りの
佐原、石岡、川越では大きな飾り物が
のっている山車なんですが、鹿沼は彫刻屋台といわれ
屋根があり人が上に乗って移動します
秩父は大きな屋台で曳山といわれ祇園、高山で
三大曳山祭になっています
成田は屋台と山車が両方あるようです

お祭りは二日間あり、前回来た時は二日目で揃い曳きと花火を見た記憶がありますが
今回は土曜の初日に行ってきました


有名?おにぎり6連串刺し交通標識がある祭り本部前で屋台の紹介からはじまります



紹介後は今宮神社に向かいます



大通りは無電柱化になっていますが、神社の参道は電柱が健在でした




彫刻屋台ですが色彩鮮やかタイプとそうでないタイプがあります








佐原や石岡はそのまま交差点で回転させるので車輪が太いものですが鹿沼は
中央部分に台座やジャッキを入れ浮かして回転させます

こちらはテコの原理で浮かせます


神社の前に整列中












色が無いものでも部分的に彩色されています




1台づつ今宮神社の鳥居をくぐって繰り込みが行われます



境内



全部で26台ですが時間を分けて行われるので後半の町は離れた場所に待機



なぜかレゲイ系がちらほら










つづく
Posted at 2023/10/08 22:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2023年09月25日 イイね!

宝蔵院

宝蔵院近所の宝蔵院に彼岸花を見てきました

ここに来ると必ず蚊に刺されます
虫よけスプレーしていたけど
黒くて薄いスラックスだったので
お尻に3カ所刺されました



ここは狭いけどいろんな色の彼岸花が咲きます
今日はほとんど咲いていなくやはり例年より遅いようです








黄色というよりオレンジに近い感じ




ピンクと黄色





紅白








ここでは珍しくアゲハチョウが来てくれた













Posted at 2023/09/25 21:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/199931/car/3406365/8002754/note.aspx
何シテル?   11/10 10:57
現在、車は所有していませんが運転する車はあるので時々ドライブしています 週一で写真ブログの更新をしています フォロー、フォロアーは勝っていやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
5678 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

大岩の上の観音堂「笠森観音」など千葉ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 08:11:42
温泉の旅in伊豆2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 08:54:15
🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥多摩ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:16:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
所有者ではありませんが購入した車として 黄色から白色へ交換しました 白はツアラー(ターボ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年以上車を所有していなかっけど、購入を決意 MAZDA3を購入するつもりだったけど、試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Der Erste納車から、3ヶ月強 Discover Proという 純正ナビが搭載され ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
久しぶりの自分所有の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation