• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKCOMのブログ一覧

2023年05月20日 イイね!

三社祭

三社祭三社祭は三日間あり二日目は浅草寺の裏に
神輿が100基ほど集結するのですが
あまり知られていないかもしれません
4年ぶりの開催ですが、私が前回行ったのは2017年でした

最終日の宮出しは過去に一度いったことがありますが
いろいろあって危険なので行きません




今回はモノクロにしました



有名なのが彫り物で女性や外国人の方々も見かけます


こちらは反社の方々で撮影会が行われています


今日は午前中には雨がやんでいたのですが
浅草寺裏はぬかるみ状態だったのですぐ場所を変えました

浅草神社から渡御へ





踏台にのっていましたがこれには適わない






さらに場所を変えて






最近よく見る10円パンだけど500円です


人が密集するところを通過するので思うように撮れず1時間くらいで撤収しました


カラーの1枚

毎回思うのが子供用神輿も含めて新品みたいに綺麗なことです
Posted at 2023/05/20 18:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2023年05月19日 イイね!

丸の内ストリートギャラリー

丸の内ストリートギャラリー3連休にしたのですが雨予報
降る前に帰ってこようと丸の内へ

丸の内ストリートギャラリーは1972年から丸の内仲通りを
中心に数年単位で作品が入れ替わる屋外のアートギャラリーで
去年6月からの回で50周年(第43回)だそうです


現在は19作品あり有楽町側からスタートです

路地の石もこだわりがあるそうです


ルネッサンス(キム・ハムスキー)






展望台(ジム・ダイン)









小さな魚を大事そうに運ぶ女の子と金ピカの空を飛ぶ青い鳥(中谷ミチコ)


これが一番見たかった作品で写真ではまったく分かりませんが
トリックアートで顔や体がへこんでいるんです

近づいて見ると分かるのですがレンズ越しではまったく分からない

右の髪が手前にあり顔の部分がへこんで作られているのでピントがあっていません

撮る位置で顔が変わって見えます






腕もへこんでますが写真では膨らんで見えます





平面に描いたトリックアートはあまり好きではないのですが、これは凄いと思います

裏は作品タイトルにもある、青い鳥
これもすべてへこんでいますが、高い位置から撮ると

飛びったっていく鳥です

われは南瓜(草間彌生)



白のマスク(澄川喜一)







恋人たち(バーナード・メドウズ)







拡散する水(アギュスタン・カルデナス)







羊の形「原型」(ヘンリー・ムーア)


このあたりで雨がパラパラ降ってきた

これは今回の作品群ではありません

ラグビーワールドカップ2019の時にできたRUGBY BENCH ARTのひとつ


私は街を飛ぶ(舟越桂)







Matching Thoughts(H&P.シャギャーン)はボツです

この通りは平日も歩行者天国になっているので安全です
外国人やマスクをしていないひとが増えてきましたね
特に顔に自信がある若い女性が..

丸の内になぜか猫を肩にのせたおっさんと遭遇


10作品を見て雨が激しくなってきたので丸ビルへ入り東京駅へ
東京駅は通勤で通過しているのでいつでも寄れるので残り9作品はまたの機会に
Posted at 2023/05/19 22:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2023年05月06日 イイね!

相模の大凧まつり(2023/5/5)

相模の大凧まつり(2023/5/5)4年ぶりの開催となった相模の大凧
個人的には8年ぶりの4回目かも

場所は圏央道の厚木PAあたりの相模川対岸で相模原市と座間市の境で
両市5会場で行われ、一番大きな8間(14.5m四方)凧(約1t)をあげる
新戸会場が一番人気です


8間凧は午後からあげるので11時くらいに家を出ました
会場に13時前に着くと8間凧をあげる準備がはじまっていて
会場には入ることはできず、外からのみの見学です
準備前だと大凧に近づいて構造等を見ることができます

他の会場の大凧(6間)があがっていました



相模市の今年の題字「勝風」です(座間は「華風」)



安全確認



はじめは大凧の上部を数人で持ち上げ風を表側に流します








あがったタイミングで紐を引きます




アナウンスで風が左側に流れてしまっていると



風が左側に流れ凧の左側が折れるように変形してしまった



墜落



かなり川の方に墜落したので定位置に引きずります



2回目に挑戦するので修理開始

大凧は毎回骨組みから組はじめ紙を貼り、終わると分解します


修理が終わるまで商工会議所青年部の大凧(四間)をあげました







あげてから支点に固定しました


修理が完了したのでおろします







2回目




大きさが分かるよう軽トラと比較






修理が不十分だった感じですでに折れている


2回目墜落


これで崩壊したので8間凧は終了、会場内が開放されたが
駅が混みそうなので速攻帰ってきました
Posted at 2023/05/06 20:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2023年05月05日 イイね!

佐久バルーンフェスティバル(2023/5/4)

佐久バルーンフェスティバル(2023/5/4)佐久バルーンフェスティバル
夜のバルーンイリュージョンに行ってきました
今回は30周年記念祝賀花火だそうです

夜だけと思って昼過ぎに出ればいいかと
思っていたけど、渋滞情報を確認していたら関越だけが
解消しなくて11時頃に出発
途中、横川で昼食を食べ予定よりちょっと早かったので
佐久のぴんころ地蔵に寄って時間調整


GWなのに誰もいない
鯉のぼりが立派なのは特産の佐久鯉にかけているのか

歴史的なものかと思ったら成田山薬師寺の参道に2003年に建てられたものだった


16時頃にバルーン会場の駐車場に到着
三脚だけ立てて車で1時間くらい待ちました
イリュージョンは19時からですが、日没が18:40なので完全に暗くはなりません


今年、クラウドファンディングで作った佐久の鯉太郎2のお披露目だそうです
風があると気球をあげるのは難しく佐久の鯉太郎2をたてて様子見

なんとか立ち上がったが揺れています
左には満月2日前の月が綺麗に見えました

風の影響で各チームの判断でバルーンをあげてくださいとアナウンスが入り
全部ではなかったのですが順次バナーを焚いて立ち上げ準備がはじまりました














「北斗の拳」原作者が佐久出身で今年は作品の生誕40周年だそうです












オープニング花火

この場所ではバルーンに近すぎて花火はバルーンの影に


バーナーON

立ち上げないチームは炎だけで参加です







左下にいる人はオフィシャル関係者なのか、PCやらタブレットやらを使って撮影していた

















フィナーレ

19:30に終了したけど駐車場から出るのに1時間くらいかかり
横川SAでは人がいっぱいいたので上里SAで遅い夕食を食べ自宅には0時過ぎに到着
Posted at 2023/05/06 00:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2023年04月30日 イイね!

あしかがフラワーパーク(2023/4/29)

あしかがフラワーパーク(2023/4/29)GW9連休の初日は毎年恒例、あしかがフラワーパークです
17:30からの夜の部だけなので17時過ぎに駐車場に入り時間調整
田んぼのあぜ道に進入禁止の標識が立っていましたが
これは法的に有効なものなのでしょうか

いつも夕景からはじめてましたが曇天だったので
タイトル写真の感じになりました

暗くなるまで藤以外の花々を見て回ります

オオデマリ

例年では見頃のはずが、かなり散っていました

ハンカチの木

こんなにたくさん咲いていたのははじめてです


ベニバナトチノキ

こちらもたくさん咲いています








キバナフジ



大藤、白藤、黄花の順で咲いていきますが、今年は白藤が散り始めで上の方が黄ばんでいる状態でした










白藤のトンネル



八重






同じ写真をホワイトバランスを変えてみました

太陽光



白熱電球



グラデーション1

フラッシュの位置を変えて撮ってます


グラデーション2











思ったより人が少なくなってきたので最前列で撮れました



20時くらいから人が減ってきたので、ここでも余裕で撮ることができました
Posted at 2023/04/30 16:54:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/199931/car/3406365/8002754/note.aspx
何シテル?   11/10 10:57
現在、車は所有していませんが運転する車はあるので時々ドライブしています 週一で写真ブログの更新をしています フォロー、フォロアーは勝っていやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥多摩ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:16:29
つばくろ谷リベンジから始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:27:47
⚒️「石切山脈」と呼ばれる稲田石の採掘現場に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:09:56

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
所有者ではありませんが購入した車として 黄色から白色へ交換しました 白はツアラー(ターボ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年以上車を所有していなかっけど、購入を決意 MAZDA3を購入するつもりだったけど、試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Der Erste納車から、3ヶ月強 Discover Proという 純正ナビが搭載され ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
久しぶりの自分所有の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation