• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKCOMのブログ一覧

2023年04月04日 イイね!

富山の旅 その4(2023/4/1)

富山の旅 その4(2023/4/1)高岡駅近くに車を止めて
万葉線に乗車する前にドラえもんの散歩道へ













万葉線 高岡駅のドラえもんポスト
かなり大きく高岡銅器だそうで、本物のポストです






15分間隔で運行されていて、次にドラえもんトラムが来るみたいですがこれに乗って行きます

運よくこの日は運賃全線100円でした

ドラえもんトラムが通過



新しいタイプも走っています



庄川を渡りました




新町口駅で下車して川の駅 新湊

新湊内川



東橋





新町口駅から高岡駅に戻り帰路へ

途中、高速を走っていたら日没時刻になったので 糸魚川ICで降りてラベンダービーチへ

日没直前に到着


何も無い海












18:11 沈みました

富山の旅おしまい
Posted at 2023/04/04 21:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2023年04月04日 イイね!

富山の旅 その3(2023/4/1)

富山の旅 その3(2023/4/1)富山二日目は道の駅雨晴からスタートです
人気スポットなので駐車場がすぐ満車に
なると思って8:30に到着
天気は晴れなのに山は見えませんでした


雨晴駅に列車が到着していたので
急いで望遠レンズを装着するもいた場所が悪くこのアングル



高岡行きが通過したので山が見えないから女岩が入るアングル



どちらも無理がありましたね

海岸に降りようと雨晴駅の方に行ってみたら、かなり先に行かないと海岸に出られませんでした
海岸沿いを道の駅まで歩いて


建物はおしゃれなんですが何もない道の駅でした

9:30 移動しようとする頃にマルシェか何かの出展者か数組が準備をしていました


グーグルマップを見ていたら老谷の大つばきというスポットを見つけたので行ってみました

老谷の大つばきの案内板を数か所通り車を止めてここを登って


到着
お墓の前に2本の椿が


写真では大きさが伝わらない

かなり花が付いていますが葉っぱに隠れて目立たない





樹齢500年のヤブツバキ花は小さい





周りには山桜が満開






高岡といえば大仏







完全逆光で最大補正





つづく
Posted at 2023/04/04 21:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2023年04月02日 イイね!

富山の旅 その1(2023/3/31)

富山の旅 その1(2023/3/31)以前から気になっていた春の四重奏
こまめに開花情報と天気をチェックしていましたが
桜が満開になったのと、イベントが始まると混雑するので
金曜に休んで行ってきました


8:30に現地に到着、残念ですが山がかすんでいます
春の四重奏とはチューリップ、菜の花、桜、残雪の山
これが全部きれいに見える日はなかなかないようです















今年は桜が早くて、菜の花が間に合わなかったとか

一部ですがチューリップは数種類が綺麗に咲いていました











菜の花も2種類みつけました






舟川沿いの桜を近くで見てきました
こちらは65年くらい前に280本植えたものだそうです






遠くから見ているとよくある河川敷の桜並木に見えますが、近くで見たらかなり大きく
まるで枝垂れ桜のようにトンネル状に見えます


朝日町 環境ふれあい施設 「らくち~の」の裏側には枝垂れ桜が



10時くらいまでいましたが、山がきれいに見える状態にならず次の場所へ


隣のにゅうぜんフラワーロードに寄ってみたのですがこちらのチューリップはまだでした

さらに隣の黒部へ移動してYKKセンターパークで会社の歴史とファスナーや建材のお勉強

館内は撮影禁止

魚の駅生地でお昼をすませ
さらに隣の魚津市の花の森・天神山ガーデンで花桃を鑑賞









近くの国の登録有形文化財 東山円筒分水槽を見学






片貝川越しの山が綺麗に見えたので珍しく車を撮ってみました


15時前ですが宿泊する富山市内へ移動しました

つづく
Posted at 2023/04/02 19:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2023年03月20日 イイね!

古河桃まつり 手筒花火編(2023/3/19)

古河桃まつり 手筒花火編(2023/3/19)古河桃祭りは何度も訪れていますが
手筒花火をやるなんて初耳
開花情報ばかり見ていたのでイベント内容は
見ていなく、雨で延期のお知らせがトップページに
掲載されたので知りました

手筒花火は関東では館林しかやっていないと思っていたのですが
調べてみたら、数年前に益子町で毎年7月にやっているのを
見た古河観光協会の関係者が本場の岡崎市で技を
習得して雀神社で披露したとか

今回も岡崎市から数名参加されていました
タイトル写真の許我手筒会、どこの人かと思ったら許我(コガ)でした
会長は観光協会の会長だそうで男女20人くらいいるそうです

予定では17:30~18:30とあったのですが、日没が17:50だから明るい状態でスタート



まだ明るいので会長が話をしていましたが


日没数分前に点火


最初、ロウソクか何かと思ったら巨大ドラゴン花火が6本噴火しました
手筒用の望遠レンズでは3本が限界




フィニッシュ



はじめてなのでどこでどうやってあげるのか、周辺のカメラマンも分からないという

一本目
大賀蓮池に向けて




館林では置いた状態で点火して素早く持ち上げていたと記憶していましたが
点火後ゆっくりと持ち上げているように見えます




フィニッシュ


2本目は中央の柳の近くでした

残念なのがガソリンスタンドの看板が入ってしまいました

フィニッシュ

1本目と2本目の場所を交互に1本づつ点火が続きますが
上の写真は2本目の場所での2回目 17:55です








18時
フィニッシュ

ちょっと暗くなったので露出を変えたらオーバーしてしまった





右の補助の人前から火花が散ってるように見える



フィニッシュ


18:06
柳の前では空が入らないので花火だけなら暗く撮れます



フィニッシュ







まだ桃の花が写ります






フィニッシュ

18:17 これが前半最後でした


18:21
後半は2本同時あげ



時差フィニッシュ




18:34
ラストフィニッシュ



これで終わりかと思ったら
後方から巨大ドラゴン花火からの






打ち上げ花火が



聞いてない状態
望遠レンズではこれが限界



フィナーレ



館林では手筒と打ち上げのスケジュールが公開されていたので準備できましたが
スケジュールも何もないのでスマホを出すこともできませんでした

手筒花火でも関係各所へ手続きが大変らしく気軽にできないと説明していましたが
館林や益子のように定期的にやって欲しいです
Posted at 2023/03/20 20:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2023年03月20日 イイね!

古河桃まつり 花編(2023/3/19)

古河桃まつり 花編(2023/3/19)4連休中ですが初日の土曜日は一日中雨

古河桃まつりに行こうと思っていたので残念

日曜日はN-ONEのタイヤ交換の予定だったのですが
古河桃まつりのホームページで手筒花火の延期のお知らせが

これは行くしかないと、タイヤ交換は月曜に変更しました

北関東にいたのですが、カメラを持っていなかったので日曜日に帰宅して
夕方の手筒花火に合わせて14時に出発
いつものサッカー場横の無料駐車場に15時頃に到着

時間的に桃むすめがいなくなっていたのが残念

駐車場からちょっと距離があるので三脚は持たずに公園へ
手筒花火前に車を近くの駐車場へ移動しようと思い1時間くらい公園内を散歩






神社のしだれ桜も8分咲き






かなり小さなメジロが数匹







大きなコブシかハクモクレン








手筒花火会場前に三脚が並んでいたので、駐車場に戻って移動しました
Posted at 2023/03/20 18:33:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/199931/car/3406365/8002754/note.aspx
何シテル?   11/10 10:57
現在、車は所有していませんが運転する車はあるので時々ドライブしています 週一で写真ブログの更新をしています フォロー、フォロアーは勝っていやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
5678 91011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

大岩の上の観音堂「笠森観音」など千葉ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 08:11:42
温泉の旅in伊豆2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 08:54:15
🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥多摩ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:16:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
所有者ではありませんが購入した車として 黄色から白色へ交換しました 白はツアラー(ターボ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年以上車を所有していなかっけど、購入を決意 MAZDA3を購入するつもりだったけど、試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Der Erste納車から、3ヶ月強 Discover Proという 純正ナビが搭載され ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
久しぶりの自分所有の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation