• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKCOMのブログ一覧

2018年05月03日 イイね!

2018/5/1 立山黒部アルペンルート

立山黒部アルペンルートのトロリーバスが無くなるというニュースを見たので
GW中に行ってみようと思い、凄い人じゃないかと4/27から休みを
とったのですが行けず。
5/1、5/2ならカレンダー上は平日なので、5/1に行ってきました。

アルペンルートは何度も訪れているのですが、いつも紅葉シーズンで
長野県側からでした。

雪の壁は過去一回ありますが、今回は立山から大観峰往復にしました。

立山駅に6時過ぎに到着。
駅前の駐車場は満車だったのですが、裏の臨時第一に行ってみたら数台空きが。

ケーブルカーの立山駅に着くと、切符を買う行列が待っていました。
7時から運転だったのですが、7時前から10分間隔で運転を始めていたようです。
やっと7:50の切符を購入できました。

珍しい荷台付きケーブルカー


高原バスで室堂まで登ります
車中から


雪の壁はあとにして、トロリーバスへ




後で分かったのですが、無くなるのは乗った立山トンネルトロリーバスではなく、
扇沢からの関電トンネルトロリーバスの方だけでした(^^ゞ

大観峰


雪の模様がおもしろい


室堂に戻ったのが10時過ぎ
山側


雪の大谷側




雪の大谷ウォーク
お絵かきエリア


MAX17m付近


業務用ワンボックス車が通る


パノラマロード側




立山駅に戻ってきたのが13時過ぎ、近所の食堂で昼食をとり
もうひとつの目的地へ行こうと食堂で聞いてみると、なななんと
その目的地は、明日からだと言う(^^ゞ
バスの運転手に聞くと、駐車場までは行けるけど遊歩道が閉鎖だと聞き
駐車場まで行って見ました。

左がその落差日本一の称名滝
写真左の上部と下部が見えるだけ
その落差、350m
右に見えるのが、雪解けシーズンしか見られないハンノキ滝で落差500m
雪解けが進むと滝見台には近づけないくらいの水しぶきだそうです。


こんなの観たかったなぁ

ハンノキ滝の右側にも滝ができています


下流の壁にも何本もの滝を確認できます
これらの幻の滝も落差は凄いと思いますが、写真ではそのスケール感が出せませんね




GWだから、宇奈月温泉でも泊まって黒部峡谷鉄道に乗ってみたかったんですが
予算がなくそのまま日帰りでした。
Posted at 2018/05/03 21:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/199931/car/3406365/8002754/note.aspx
何シテル?   11/10 10:57
現在、車は所有していませんが運転する車はあるので時々ドライブしています 週一で写真ブログの更新をしています フォロー、フォロアーは勝っていやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12 34 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

つばくろ谷リベンジから始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:27:47
⚒️「石切山脈」と呼ばれる稲田石の採掘現場に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:09:56
爽やか、佐倉ラベンダーランドへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 08:29:28

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
所有者ではありませんが購入した車として 黄色から白色へ交換しました 白はツアラー(ターボ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年以上車を所有していなかっけど、購入を決意 MAZDA3を購入するつもりだったけど、試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Der Erste納車から、3ヶ月強 Discover Proという 純正ナビが搭載され ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
久しぶりの自分所有の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation