• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKCOMのブログ一覧

2018年11月12日 イイね!

2018/11/10 松明あかし

15時からの松明の行進から

標準ズームレンズが使えずテンションが下がっていますが、コンデジ持って行ってよかった。

「大松明」と「姫松明」の行列です。




その他の「本松明」は別ルートに先に会場に進みます。



こんな感じで並んでいます。



前回来た時はこんな「仕掛け松明」はありませんでした。



本体松が最後に到着し人力で立てていきます。


ここからは望遠レンズを付けたデジ一の写真も含め、全体の写真だけはコンデジ頼りです。

姫松明が点火直前に立てられていました。


最初に大松明の点火です。
はしごで昇り、火種からもらって点火です。



大松明と姫松明が先に点火されたので、他の松明が順次点火される頃にはかなり燃えていました。

奥が大松明で右側が姫松明です。


撮影場所は裏側からだったので、画面左側から点火されて行きます。




半分くらい点火された状態(コンデジのレンズでは赤いフレア発生)


女性でしょうか?


燃え尽きて行く様子


燃えて行くと途中で倒れる物も


最後に仕掛け松明に点火でした(裏側から)


ラストカットはシャッター速度を変えて2枚




最初の点火が18:30 最後の写真は19:14でした。

コンデジ動画を2本

後半のズームインは大松明と姫松明です。


危険回避の為放水もはじまっています。

Posted at 2018/11/12 19:25:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月12日 イイね!

2018/11/10 福島、須賀川

土曜に行われた、日本三大火祭り(諸説あります)の一つ「松明あかし」です。

夜の祭りなので、午前中は福島県立美術館に佐藤玄々展を見てきました。



広い場所で紅葉が綺麗でしたが、ここのまさかの惨事(先のブログ)が
この写真は壊れる前のレンズで撮影









この後はレンズ破損の為、コンデジになってしまいました。

福島駅に戻って、昼食は福島名物の円盤餃子


郡山経由で須賀川に到着
前回きたのは2011年でしたが、須賀川がまさかウルトラマンの街になっているなんて
東京では祖師ヶ谷大蔵駅がウルトラマン商店街なんですが、こちらは後発ですね。






駅前から中心街に向かう道は、歴代ウルトラマン立像が


怪獣もいろいろと


最後はカネゴン(ウルトラQ)


「松明あかし」につづく
Posted at 2018/11/12 18:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月12日 イイね!

嬉しいことと悲しいこと

先日行った小泉コスモスまつりで写真を撮っていたら、伊勢崎市(群馬県)の魅力を伝える写真募集の
チラシをもらいました。

写真コンテストは印刷して郵送するのが多く、面倒なのでめったに応募はしないのですが、
ホームページを見たら、ファイルを投稿できる仕組みになっていたので伊勢崎市で撮った写真を
3枚(小泉コスモス、早川淵彼岸花、あかぼり小菊の里)送ってみました。(入選は一人1枚)

締め切り間近だったのに、投稿完了通知を見たらNo.50
郵送もあるけど、50枚くらいだったら入選しちゃうよって話していたんですが、
入選のお知らせの電話がかかってきました。

11/10の表彰式に来てくださいとの事でしたが、
その日は福島に行くので、粗品が貰えるみたいだったのですが残念。

電話では東京に住んでいるのに、なぜ伊勢崎の写真をと聞かれ、
伊勢崎市は週末に両毛地区にいることが多いのでと説明。

一般の部の入選が10枚だからかなり入選する確率が高かったような気が...

発表の当日に会場に来た人が投票により、最優秀賞と優秀賞が選ばれたようですが、
それには該当しませんでした(-_-;)

11/25まで展示してあるので、昨日見に行って来ましたが係りの人も見学している人もいませんでした。




これがその小菊の里の写真




悲しいことは、福島の美術館に行った時
見学の前にカメラとコートをコインロッカーに入れ、出す時にコートをズルズルってひっぱったら
コートの下に裸で置いてあったカメラとレンズが石の床に落下。

凄い音がして見たら、なんとレンズの前玉が飛んでいました。

以前はプロテクターを付けていたのですが、最近はやめていたので重いレンズが床に直撃。

その夜のお祭りはコンデジと望遠レンズだけの撮影となってしまいました。


おまけに三脚までロックの調子が悪くなり、今日レンズと三脚を修理にだしてきました。

今年はいろんな物が壊れて行き、出費がかさみます。
Posted at 2018/11/12 18:21:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/199931/car/3406365/8002754/note.aspx
何シテル?   11/10 10:57
現在、車は所有していませんが運転する車はあるので時々ドライブしています 週一で写真ブログの更新をしています フォロー、フォロアーは勝っていやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    1 23
4 5678910
11 121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

つばくろ谷リベンジから始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:27:47
⚒️「石切山脈」と呼ばれる稲田石の採掘現場に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:09:56
爽やか、佐倉ラベンダーランドへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 08:29:28

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
所有者ではありませんが購入した車として 黄色から白色へ交換しました 白はツアラー(ターボ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年以上車を所有していなかっけど、購入を決意 MAZDA3を購入するつもりだったけど、試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Der Erste納車から、3ヶ月強 Discover Proという 純正ナビが搭載され ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
久しぶりの自分所有の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation