
みなとみらいオフィス全館点灯、TOWERS Milight
去年まで週末の金曜だったはずが、今年は
クリスマスイブの12/24(火)になってしまい、行こうかどうか
迷っていたので、カメラとミニ三脚持参で出勤。
すでに休んでいる会社もあるようですが、うちは 12/27 まで。
年末なのでそんなに忙しくなく、いつ休んでもいい感じなので、
午前中に会社から富士山が見えたら、午後の半休をとって日没の富士山をと思ってました。
しかし、朝は見えていた富士山が、昼には雲に隠れてしまったので、
定時まで仕事をして、次の日有給として退社。
去年は桜木町からスタートしたのですが、今年は大さん橋からにしました。
19時に到着したら、まだやっている
NIGHT SYNC YOKOHAMAが始まっていたんですが、
スタンバイしていたら終わってしまいました。
仕方なく大さん橋に上って撮影。

風が強くてかなりブレていたので強めの補正を
大さん橋の反対側を見ると、
ロイヤルウィングがいたので撮ってみました。
像の鼻あたりで撮っていたら、20時になんと花火が上がり聞いてないよぉ状態。
夜景の撮影はいつも面倒なので、2秒セルフの絞り優先設定でリモコンなし。
こんな設定では花火なんて無理。
とりあえず、カメラを向けてシャッターを押し続け

後で確認したら、すべてF22、10秒でした。
花火は調べたところ、新港ふ頭客船ターミナル「
横浜ハンマーヘッド」の開業記念だとか。
今回は5分だったようですが、2020年元旦0時にも3分間上がるみたいです。
このアングルが一番好きなんですが、人が居なくなるまで待つ事も
ここも定番ですが、ちょっと左にズレてみました.
下ではキャンドルイベントがやってるはずが、撤収していました。
上の写真の場所から離れていたのですが、遊覧船が戻ってきたので出港まで待ってこれ
ワイドに変えていたので、観覧車が伸びてます。
オフィス全館点灯というけど、どう違うのか比較の為に今回と12/6(金)の写真を比較してみました。
平日(金曜) 全館点灯

言われないと分からないくらいかもしれませんね
次の日の12/8(土)だと、17:35でもランドマークのオフィスはこんな感じ
平日と土日ではかなり違いがあるようです。
Posted at 2019/12/25 16:12:19 | |
トラックバック(0) |
写真 | 日記