• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKCOMのブログ一覧

2020年03月22日 イイね!

モバイルコンプレッサー

モバイルコンプレッサータイヤの空気圧を測定するタイヤゲージ
大昔に買ったkPa表示のデジタルタイヤゲージ
当初はkgf/cm2だったので、変換表を作って使ってましたが
国際的にkPaになりそのまま使えるように。

最近、電源が切れなくなってしまい、ピッピッとなり続けるようになってしまったので
新たしく探すも、デジタルは少ないですね。



買ったのがこれ


古い方も使ってるコンプレッサーも全部、大橋産業の物でした。


測定好きな私は正確なのかも気になるところで、古い方と比較してみた。


古い方は5kPa単位なので、許容範囲でしょう


最近、気になっていたのがUSB充電式のコンプレッサー。
今使っているのはシガーソケットからの物で、充填してはゲージで測定を繰り返す。

モバイルコンプレッサーは、設定した数値で自動で止まるという便利な物。

Amazon等では4~5千円で販売されているので、Aliexpressにもあるだろうと
Amazonで評価が高そうな物をAliexpressで探して、約¥3.6kで購入。
Chinaなので、いつ来るか心配したのですが、1カ月以内で無事到着。

充電はmicro-USBケーブルからで、バッテリー部分を外して充電も可能。


本当に使えるのか、数値は正確なのか検証しました。

私の車は前後違うサイズなので面倒なんです。
空気圧表を見ても、どれなのか


先日の1年点検の際、ディーラーでの調整が 前2.3bar 後2.8bar だったので
ちょっと空気を抜いてからスタート。
購入したモバイルコンプレッサーの設定は5kPa単位でした。

前輪で225kPaに設定して、ON 自動で停止。


確認測定


後輪で280kPa


確認測定


数回試してみましたが、かなり正確で使えそうです。
連続運転は10分以内、ホースの付け根が発熱するの欠点はありますが
これは便利です。
Aliexpressなので日本語説明書はありませんが、Amazonサイトに書いてあるし、ボタンのちょい押し、長押しの組み合わせで操作します。
先端にLEDライトも付いているので、暗い中でも使えそうです。
後は耐久性ですね。


USB充電物はいろんな物ができていますが、今気になっているのは
AC100Vコンセント付のモバイルバッテリーです。

これがあれば、コンプレッサー同様にシガーソケット接続のインバーターが
要らなくなりますね。
Posted at 2020/03/22 18:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月22日 イイね!

2020/3/20 カタクリと枝垂れ桜

2020/3/20 カタクリと枝垂れ桜春分の日、東京を出る時は小雨がパラつく天気で首都高を進んで行くと
渋滞に入り、ナビが降りろと案内が変わったので
浦和の手前、新井宿で降りて東北道の起点から入ると
後ろからほとんど車が来ない状態で、大きな事故でもあったのでしょうか。

カタクリの花は陽がさしてから1時間くらいで全開らしいので、
11時頃に佐野 万葉自然公園かたくりの里に到着。
入口の駐車場がこの時期は有料なので、離れた無料駐車場に止めたら、
高台の方は閉鎖されていたので、県道を通って入口に行くと駐車場は無料開放でした。

風がかなり強くて、感度をあげて撮影です。






風でゆれるので、逆にボカして多重露光(ソフトで合成)です。


黄色い花粉


後ろ姿


枯れ行く姿


かたくりの里から渡良瀬遊水地近くの海老瀬頼母子のシダレザクラへ
Wikipediaにも載ってますが知名度は低く、見物客が少ないので
毎年、確認に来てる場所です。
14時を過ぎても風が収まらず、枝が左右に振れて決まらない。




大きさが伝わらないので、人を入れてみた。


この近くには、去年の4月に名前が変わった「道の駅 かぞわたらせ」と
群馬県、栃木県、埼玉県の三県境があります。
三県境は過去に2回来てますが、バージョンアップしているので寄ってみました。(タイトル写真)


スタンプが箱の中にあったので押してみたら、三県境点(タイトル写真)と同じ物だった


夕方には佐野の赤見町に戻って、満願寺と西光院の桜を見てきました。

満願寺のしだれ桜





満願寺 駐車場の三春滝桜の子と移動のN-ONE


西光院のしだれ桜


違う方角からですが、上の写真と同じ桜です。
17時近くで日陰になってしまいました。


翌日の土曜日は、ツールドとちぎに行く予定でしたが中止。
当初は無観客開催だったのですが、中止に変わってしまいました。
また、渡良瀬遊水地のよし焼きも開催されましたが、見学自粛ということで行かず、
みかもやま公園西口側の桜を見に行ってきましたが、こちらはまだ早かったようです。

桜以外の3枚




Posted at 2020/03/22 16:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/199931/car/3406365/8002754/note.aspx
何シテル?   11/10 10:57
現在、車は所有していませんが運転する車はあるので時々ドライブしています 週一で写真ブログの更新をしています フォロー、フォロアーは勝っていやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

⚒️「石切山脈」と呼ばれる稲田石の採掘現場に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:09:56
爽やか、佐倉ラベンダーランドへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 08:29:28
💠夏の風物詩巡り No.3『あじさい寺編』💠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 07:53:00

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
所有者ではありませんが購入した車として 黄色から白色へ交換しました 白はツアラー(ターボ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年以上車を所有していなかっけど、購入を決意 MAZDA3を購入するつもりだったけど、試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Der Erste納車から、3ヶ月強 Discover Proという 純正ナビが搭載され ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
久しぶりの自分所有の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation