
みんカラはPCだけで使っているので、
Anniversary画面が出てこないのですが、
先日、スマホで開いたらこれが出てきたの
タイトルにしてみました。
14年前は車を持っていなかったけど、
知ってる方々が使い始めたので、コメントしたくて
登録したのでした。
これだけでは面白くないので、車関連ネタを二つ。
車で何処にも行けないので、分解してみた。
私の車、F20 でDIYをいろいろ検索してみると、どうも自分の車と違う感じがして、
いろいろ比較すると、前期の内容が多いようです。
内装も調べてみたら、3シリーズのF30と同じような部分もあるようでした。
エアコン吹き出し
F20で検索して出てきたのが、吹き出し部分のみを外せという内容でしたが、

左側のプレート一体で外すタイプ
外した部分が長いので、取扱に気を付けないとあちこちにぶつけそうです。
オーディオエアコンコントローラー部分は、コネクター1個で配線は3本だけでした。
シフトパネルの外し方は欧州車共通でしょうか
左側の iDrive コントローラー部分を外してみる
本当は、センターにあるシガーソケットの裏側を見たかったのですが、
シフトレバーの右側にあるパネルを外そうとしたけど、パネル部分の構造が
分からず、今回はここでやめて元に戻しました。
現状、温度湿度計は奥のトレイに置いて、電圧はシガーソケットのUSBアダプターで確認していますが、
これをまとめてどこかに設置したかったのです。
F20の前期は、エアコンコントローラーの下にあるパネルが外せるようになっていて、
小物入れや3連メーターにしているのがあるのですが、私のは全部一体型で、
一番奥のトレイに置くしかなかったのです。
BMWの部品の情報は、ETKというソフトで検索できるのですが、
昔はディーラーだけの非公開で、ソフトCDをオークションで買っていたのですが、
今ではネット上で検索できるサイトがいろいろあるようです。
F20もカップホルダーやトレイの種類がいろいろあるようで、
適当に検索するとこれかなって思うけど、カップホルダーの形が違う
VIN番号の入力で検索して出てきたのが、こちらで自分の車と同じタイプだけど
左ハンドルですね。(取説同様、右ハンドルの図解は無いようです)
外せなかったパネルも検索して

部品品番で検索していろいろな写真を探して、構造を確認します。

写真では上部のパネル部分のロック箇所が破損していますね
やっぱり、上部のパネルだけを外してユニットを外す感じですね。
もう一つのネタは、カー用品店に行って探していたら見たことないロゴを見つけて
アモン?
発音記号まで書いてあるけど、パッケージだと小さくて読めない
エーモンだったら、これじゃない

このロゴにもマークをよく見ると、amonって書いてあったんですね。
工具もRigってロゴだけど、これもエーモンです
エーモンってプロは使わないけど、それなりにいろいろあって便利なんですよね。
Wikiで検索してみたら、なんと該当なし(-_-;)
メーカーのHPで確認したら、2016年にできたロゴでした。
Posted at 2020/05/16 15:46:17 | |
トラックバック(0) |
F20 | 日記