• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKCOMのブログ一覧

2022年11月13日 イイね!

昇仙峡(2022/11/12)

昇仙峡(2022/11/12)天気が良さそうなので紅葉を見に行こうかと
例年では河口湖に行っていましたが

今年はその先にある山梨県の昇仙峡
行ってきました

北関東から5時に出発
予定では路線バスの9:45に乗車して
上流の方から渓谷を下る予定でしたが

圏央道の八王子ジャンクションの渋滞で11時前に目的地の無料駐車場へ
到着するも満車
ちょうど空いた隣の一日1,000円の駐車場に止めることができました

10:55発10分遅れの路線バスで昇仙峡滝上へ
ロープウェイは1時間待ちらしく、影絵の森美術館で藤城清治の影絵と山下清や竹久夢二を鑑賞してから渓谷へ

布袋さんがお出迎え(布袋尊三願掛)



渓谷に入るのが12:30になってしまったので、最初の仙娥滝は半分日陰状態
以降、ほぼ逆光との闘い(補正)でした


落差は30mのスケール感は出ていませんが左側に小さく虹が出ています

昇仙峡遊歩道









石門



右の重なって見える場所は
実際には


反対側から



昇仙峡のシンボル、覚円峰がどこから見えるのか分からないまま進んでいきます









先端に半月状に見える石があるのが覚円峰でした


これから下っていくといろんな角度で見ることができます



この辺のアングルが宣材写真でしょうか

このあたりで唯一営業していた店でほうとうとイワナをいただきました


ここから下流にはあまり観光客はいませんでしたが、奇岩・奇石が続きます










羅漢寺橋



羅漢寺






寒山拾得岩



松茸石



大佛岩





富士石かと思ったら、これではなく実際には川の方でした


石の上に大きなキウイの輪切りがのっているように見えたら苔でした


昇仙峡は行った記憶はあるのですが20年くらい前で駐車場の記憶はあっても
風景の記憶は残っていませんでした

実際に渓谷を散歩して思ったのが想像以上に綺麗で長く
紅葉シーズンにまた来ることがあれば7時くらいの現場に到着したいです
Posted at 2022/11/13 21:13:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/199931/car/3406365/8002754/note.aspx
何シテル?   11/10 10:57
現在、車は所有していませんが運転する車はあるので時々ドライブしています 週一で写真ブログの更新をしています フォロー、フォロアーは勝っていやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1 2345
678 9 101112
131415 161718 19
2021 22 23242526
27282930   

リンク・クリップ

つばくろ谷リベンジから始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:27:47
⚒️「石切山脈」と呼ばれる稲田石の採掘現場に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:09:56
爽やか、佐倉ラベンダーランドへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 08:29:28

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
所有者ではありませんが購入した車として 黄色から白色へ交換しました 白はツアラー(ターボ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年以上車を所有していなかっけど、購入を決意 MAZDA3を購入するつもりだったけど、試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Der Erste納車から、3ヶ月強 Discover Proという 純正ナビが搭載され ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
久しぶりの自分所有の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation