• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKCOMのブログ一覧

2023年05月07日 イイね!

ナンバー灯交換

ナンバー灯交換たまには車ネタでもと思って
説明書では「番号灯電球」と書いてあったが
輸入車では「ライセンスライト」と言っていた
ナンバー灯を交換してみた

普通車では2灯が普通だと思っていたけど
N-ONE(軽自動車)はウェッジベース電球5W(T10)1個だけ
ナンバープレートの大きさは同じだと思うけどなんか寂しい


リアハッチを開けてクリップ10個を外します

なぜか1個無くなっていた


説明書では溝にマイナスドライバーを挿してと書いてあるけど
これの方が簡単



クリップは2段構造の頭は抜けないタイプで、下側の三角ひもみたいな所がほとんど切れていて
嵌めるのに苦労した

欠品もあったので互換品を20個、大陸から取寄せよう

ここにナンバー灯がある


両端をつまんで外す(コネクターはそのまま)


T10 LEDはいろんなおまけで付いていたので何個か持っていた物から一番明るい物(タイトル写真)を使用
N-ONEのナンバー灯は外側から見るとレンズ構造になっているように見え
長くて明るい物は入らない

純正電球は5W(0.4A)


使ったLEDは1W(0.08A)


消費電力は 1/5 になり環境にやさしい
明るさはほぼ互角

だが、色がちょっと青いのが残念

メンテついでに気になっていた純正LEDテールライトを調べてみた
N-ONEのテールライトは四角いLEDがブレーキを踏むと明るくなるタイプ


もしかすると過去の車のように波形で制御しているのかと思っていた
でも、テールライトのコネクターを見たら3本(ブレーキ、スモール、アース)だった


調べてみたらスモール専用でDC12V、ブレーキONでブレーキ用DC12Vが供給される
単純な仕組みでした


車のメニューにワンタッチウィンカーの回数設定があったので
ライト系はソフトで制御されていると思ったけどアナログのようです

残るはフロントウィンカーですが、タイヤハウスからじゃないと交換できないのでそのうちに
Posted at 2023/05/07 15:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/199931/car/3406365/8002754/note.aspx
何シテル?   11/10 10:57
現在、車は所有していませんが運転する車はあるので時々ドライブしています 週一で写真ブログの更新をしています フォロー、フォロアーは勝っていやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 1234 5 6
789101112 13
1415161718 19 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

つばくろ谷リベンジから始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:27:47
⚒️「石切山脈」と呼ばれる稲田石の採掘現場に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:09:56
爽やか、佐倉ラベンダーランドへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 08:29:28

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
所有者ではありませんが購入した車として 黄色から白色へ交換しました 白はツアラー(ターボ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年以上車を所有していなかっけど、購入を決意 MAZDA3を購入するつもりだったけど、試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Der Erste納車から、3ヶ月強 Discover Proという 純正ナビが搭載され ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
久しぶりの自分所有の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation