• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKCOMのブログ一覧

2017年05月16日 イイね!

こんなお知らせが来た

DMなんてほとんど来ないけど、こんなハガキが






まったく余裕がないので箱替えは無理です(-_-;)

Posted at 2017/05/16 20:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf7 | 日記
2017年05月14日 イイね!

今週の写真 油壷撮影会

お待たせいたしました。

今年はじめての水着撮影会、東京写真連盟の油壷水着撮影会です。

土曜日は一日雨だったのですが、今日は曇り空。
油壷では時々日差しがあるような微妙な天気でした。

いつもバストアップが多かったのです、今回は引きで撮ろうと考えてやってみたのですが
なかなか納得できるものがありませんでした。

美雨さん


よしみんさん



武田智恵さん


江尻侑華さん


西村ケリーさん


片瀬美月さん


為成初音さん


大嶋紗哉さん


Azullyさん


里菜さん




Posted at 2017/05/14 21:05:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2017年05月13日 イイね!

格安ドライブレコーダー

最近、ネットショッピングで数千円台のドライブレコーダーを見かけるようになり
当然、Aliexpressでもあるだろうと思いこれを買ってみました。

国内通販では、箱や説明書が日本語だったりとそれなりに違いはあるし
同じ外観でも、いろんな種類があるみたいです。
ここが違う説明があるサイトもありましたが、まさに悪い方の物です。

購入したのは、3月末、1$113円 で1,660円 今なら、もう少し安いかも

いつものように袋詰めで箱はボロボロ、説明書は中文と英語

今回、書留郵便でも受取るとすぐAliさんの方から受取ったでしょメールが来ました。



自分の車にはすでに付いているので、あのN-ONEに取付けて検証です。

取付はみんカラ内で確認し、ヒューズBOXの空きACCから電源をひっぱりますが、
確認したらヒューズが入っていない。
カー用品店にヒューズを買いに行き
見た目で、「ミニ」だと思って買ったのですが、実際には「低背タイプ」でした。
こんなのがあったんですね

でも、ピッチと幅が同じだったので、出っぱってしまいますが、そのまま挿して使用しました。





Aピラーを通す

枠のパッキンは簡単に外すことができます。

クリップの構造はエアバックがあるので、1段開いてもクリップは外れない構造。


電源プラグとソケットをグローブボックスの裏に設置
グローブボックスのツメは、ゴムが付いていて何度も脱着しても割れたりしない物でした。


見た目大きく感じますが、運手席からはルームミラーの裏になるのでそんなに気にならない。
取付は両面タイプではなく、吸盤タイプの足でした。
電源はミニUSBコネクターで、シガレット型電圧変換アダプターが付属しています。



性能ですが、2分毎の動画でちょとと編集してUPしてみました。

Full HD 1080



サイズ 720


1080と720では、仮に取付けた時と今回のDIY後なので、向きが違うのと
運転している人が違います。

不思議なことに、1080の方がファイルサイズが小さく
よく見ると動画の枚数が違うようで、1080ではカクカクしているのに対し720はスムーズ
LED信号機の点滅も720より1080の方が遅く点滅していました。
メニューにはサイズしかなく、動画枚数の設定はありませんでした。

どちらも停車時には、前の車のナンバーの文字は読めます。
ワイド感はありませんが、軽自動車なのでこのサイズでも十分じゃないでしょうか。

DIYをして感じたのが、日本車と輸入車の部品の質ですね

見た目の質感は安っぽく見えてダメなんですが、外したり取付たりしてもツメはしっかり
していて、折れたりしなく柔軟性があって耐久性が高い。

欧州車は適当に外すとツメは折れ、クリップは変形し再利用が難しい。
基本、再利用なんて考えてなく、外したら交換が基本の考えなのでしょうか。

通販サイトのコメントを見ると壊れる可能性が高いようで、日本の猛暑に耐えられるか
どうかは疑問ですが、監視カメラやリア用に使ってみるのもいいかもしれませんね
この夏をのりきってもらえらばいいかな(-_-;)

PS
ここの投稿で、写真をクリックしてリンクさせると、改行が無視されるようになってますね
以前は、改行してから写真をクリックするとちゃんと開けてくれたような..








Posted at 2017/05/13 10:15:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月07日 イイね!

今週の写真 十日町

去年も行った十日町市の観光です。
去年より4日早かったのですが、今年は雪がかなり残っていたのと、緑の量がまだ少なかったようです。
ただ、桜がまだ残っていたのでよかったです。

日の出時間の6:45になるも、まだ太陽は姿を現さず。
こちらは去年と同じような出方でした。
今回はちょっと、HDR加工してみました。

星峠の棚田




太陽があがって、光線が見えてきました。(加工なし)




全体的に明るくなったので、近づいて撮影


儀明の棚田
手前側の桜は散っていますが、後ろの桜は満開。
横に細長い雲のような物は、左側でたき火をしていた煙です。


蒲生の棚田


雪山と棚田

美人林へ移動







ここでランチタイム
新潟といえばへぎそば、行列店 小嶋屋さんへ


清津峡へ移動
雪がまだ残っていて水量もかなり多く、去年は河原におりて歩いていたのですが無理でした。





桜の花びらと水芭蕉


GW中ですが、そんなに混雑しないので十日町はお勧めですね。
Posted at 2017/05/07 08:43:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/199931/car/3406365/8002754/note.aspx
何シテル?   11/10 10:57
現在、車は所有していませんが運転する車はあるので時々ドライブしています 週一で写真ブログの更新をしています フォロー、フォロアーは勝っていやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
789101112 13
1415 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

大岩の上の観音堂「笠森観音」など千葉ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 08:11:42
温泉の旅in伊豆2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 08:54:15
🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥多摩ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:16:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
所有者ではありませんが購入した車として 黄色から白色へ交換しました 白はツアラー(ターボ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年以上車を所有していなかっけど、購入を決意 MAZDA3を購入するつもりだったけど、試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Der Erste納車から、3ヶ月強 Discover Proという 純正ナビが搭載され ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
久しぶりの自分所有の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation