• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKCOMのブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

今週の写真 野木町ひまわりフェスティバル

梅雨も明けたこの季節は、花火とひまわりといったところでしょうか

ひまわり畑の情報はここに集約されているので、時々確認しています。
今回は、北関東で一番南でやっている野木町のひまわりフェスティバルに行ってきました。

2013年以来で、4年ぶり3度目の訪問です。

変わったひまわり達




メインのひまわり


ひまわりの花は、外側の黄色い花びら「舌状花」と、内側の花びらがない「筒状花」が開いていきます。
その時期によっていろんな顔を見せてくれますが、全部の過程を見ることができました。




筒状花は外側から咲いていきます。


全開の状態


全開の後は、たくさんの種ができるのですが
その前にこんなふうに遊んでしまうようです。(2013年撮影)


お決まりの蜂とひまわり




見晴らし台から


メインイベントのヘリコプター遊覧飛行

値段によってコースが3種類。

Aコース 3分 \4k、Bコース 5分 \6.7k、Cコース 7分 \9.3k

コストパフォーマンスは大差なし

どれにしようか悩むところですが、やはり資金不足ということで
Aコースを選択。

本来なら料金に応じて高度も上がっていたそうですが、当日の天気は雲が低いところで発生
していたので、残念ながら高度が上がれない分横に移動して時間をかせいでいたとのこと。





もっと高度が上がっていればハートに見える、渡良瀬遊水地


Google Mapより


ひまわり畑
道が見えるのは、迷路です。


ヘリコプターは、10年前に野木町の隣、板倉町でのコスモス畑以来でしたが
今回のヘリコプターはエアコン付きで快適でした。
3人乗りだったので、前に乗ればよかったと後で気づきました。

夜にはここでも花火が上がるようでしたが、雨が降りそうな感じだったので小山で食事をして
帰ることにしましたが、途中で寄った道の駅 思川で見たポスターで、おやま田んぼアート2017が開催中。
近くの渡良瀬遊水地会場だけ行ってみました。


Posted at 2017/07/30 20:32:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2017年07月23日 イイね!

今週の写真 館林手筒花火大会

今年で18回目になる館林手筒花火大会です。
私が初めて来たのが2004年で、もう何回来たことか。
年々見物客も増えてきているようで、今年はバスツアーも何組か来ているとのこと。

開始は19:30なんですが、駐車場確保と場所取りで、15時に到着。
もうこんなに、三脚が立っていました。


市長のあいさつから始まり、館林出身とのことで女優のあらいすみれが紹介されましたが
一言も発せず。


打ち上げ花火からはじまりましたが、手筒花火が目的なので望遠レンズをセットしていたので
ファインダーを覗かず、フォーカスをずらすて適当に撮ってみました。





















小さいタイプを持って、移動します。


最後のシーン


シャッター速度を変えながら撮っているので、火の粉の感じが違いますがどれが正解なのか
未だに分かりません。
また、撮る場所も毎回違っているのでアングルが変わり、撮ってる方は面白いのですが
写真を見るとどれも同じようみ見えてしまうでしょうね(-_-;)


Posted at 2017/07/23 19:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月16日 イイね!

今週の写真 白浜海女まつり

南房総白浜海女まつり
今年で53回だそうですが、今年は予算が足らないとかでクラウドファンディング
使って資金を集め目標を達成しての開催となったようです。

私は、今回で3回目(1回目は雨で中止)なんですが、そんな影響もあって去年と比べても
ちょっと花火の量が少なかったようです。

南房総へ行く途中、まずは先日近くまで行ったけど寄らなかった明治百年記念展望塔です。
今年のはじめにリニューアル工事が完了し、どんな感じに変わったのかと思いましたが
コンクリートの外壁が塗装されただけのようでした。





富津から2箇所ほど寄ろう思っていたのですが、千葉市内での渋滞もあって時間的にお昼を過ぎて
しまい、お昼はここと決めていた道の駅 三芳村 鄙の里にあるハンバーガー屋のビンゴ


ビンゴバーガーとサバサンドを注文
すでに13時をまわっていましたが、10組以上待っていたので、注文したから15分くらいかかりました。


期待が大きすぎたので、それほどでもない感じです(^^ゞ

野島崎に16時過ぎに到着、近くの駐車場にとめることができました。
ステージではいろんなアイドルのコンサートが行われていて、こちらは地元のアイドルホワイトビーチ
海女さん姿で歌っていますが、夜にはこのまま海に入ります。


暗くなり日本太鼓 TAKERUの演奏から



弁財天の舞


龍神の舞と続きます。


海女の夜泳




ぐるりと円を描きます


最後は花火ですが、数発で終わり海女とのコラボ写真にはなりませんでした。


Posted at 2017/07/16 21:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2017年07月09日 イイね!

今週の写真2 湘南ひらつか七夕まつり

鎌倉、江ノ電、藤沢経由で平塚に到着、9:30でした。

開会式は10:00からなので、七夕飾りを見て回ります。
平日なのに、かなりの人出でした。






パレードに向かう方々が出発地点に移動中








開会式終了後、10:30からパレードが始まりました。
先頭は織り姫の3人ですが、タイミングが合いませんでした。



リトアニアの方々




七夕なのに、なぜか恐竜


モーターショーとなっているけど、マツダとボルボの展示会


織り姫によるPRタイム
なかなか笑ってくれませんでした。


暑すぎて、午前中で退散です。
駅に向かう途中にもう一度、七夕飾りを







Posted at 2017/07/09 18:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2017年07月09日 イイね!

今週の写真 鎌倉

平塚の七夕なんですが、いつもは暗くなる頃に行っていましたが、
今年はパレードを見てみたいと思い、初日の金曜に行ってきました。

平日なので、通勤ラッシュの時間帯を避けたいと思い
いつものように、自宅を5:30の出発。

これでは、あまりにも早く着いてしまうので、鎌倉、江ノ電経由にしたので
まずは、鎌倉からスタートです。

7時過ぎに鎌倉駅に到着
去年、綺麗になった、鶴岡八幡宮の参道「段葛」、通学路になっています。



源平池の蓮は見た目も由緒正しい感じで咲いていましたが、お賽銭を投げる人もいるんですね。


参道では、出店の準備。 金運¥500
買ったら運が逃げそうだなぁ



八幡様も七夕まつりになっていました。


小町通りも8時過ぎでは、どこも開いていません。


鎌倉から江ノ電に乗って藤沢へ
あじさいの頃に毎年来ていましたが、人が多くなり過ぎてもう何年も来ていないので
久しぶりの乗車です。
通勤と逆方向なので、先頭を確保。

アジサイと江ノ電の撮影スポット、御霊神社前の踏切


江の島バックに上りと交換。


龍口寺前交差点


どこに向かうのか




テンションがあがってきたので、一区間の動画


藤沢に到着


今、話題のカール電車とお別れ


湘南ひらつか七夕まつりに続く
Posted at 2017/07/09 13:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/199931/car/3406365/8002754/note.aspx
何シテル?   11/10 10:57
現在、車は所有していませんが運転する車はあるので時々ドライブしています 週一で写真ブログの更新をしています フォロー、フォロアーは勝っていやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

つばくろ谷リベンジから始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:27:47
⚒️「石切山脈」と呼ばれる稲田石の採掘現場に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:09:56
爽やか、佐倉ラベンダーランドへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 08:29:28

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
所有者ではありませんが購入した車として 黄色から白色へ交換しました 白はツアラー(ターボ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年以上車を所有していなかっけど、購入を決意 MAZDA3を購入するつもりだったけど、試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Der Erste納車から、3ヶ月強 Discover Proという 純正ナビが搭載され ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
久しぶりの自分所有の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation