• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKCOMのブログ一覧

2018年03月30日 イイね!

コンデジでやってみた

木曜日、会社を出ると、まだ白い月が綺麗で、桜もまだ見える明るさだった。
電車通勤なので、コンデジすら持っていなかった。

今日はコンデジを持って家を出たので、帰りにチャレンジです。
月は太陽と違って、月の出の時間も一日違うだけで1時間弱違うので、
会社を出た、18:00 肉眼では桜も月も見える明るさ。
でも、月に露出を合わせるとこんか感じ


内蔵フラッシュで桜が分かるように


デジタルズームでは


場所を変えてちょっと先の桜に内蔵フラッシュをMAXにして


自宅近くの歩道の桜 20:30


桜にピントを合わせると


カメラはPowerShot SX720 HS すべてノートリング
マニュアル撮影にて、ISO感度や内蔵フラッシュの光量を変えたりして
手持ちでもなんとか撮れるもんですね。
Posted at 2018/03/30 22:46:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2018年03月29日 イイね!

AliExpress追跡

AliExpressから、ANNIVERSARY SALE だっていろいろ言ってくるので
しょうもない物をポチってやってみた。

追跡の詳細が見られるようになっていたけど、前からこんなのあったかな?

今日届いたのが、追跡画面で日本に到着した方だと思って開けてみたらこちらだった。
追跡状況では、まだ日本に届いてないことに。



日本に到着しているとなっているこちらは、明日くらいに届くだろうか(-_-;)



今日届いたポスト投函の郵便物、書留じゃないから当然でしょうが
やっぱり、信用できないですね。
Posted at 2018/03/29 21:06:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月26日 イイね!

2018/3/24 東武ワールドスクエア

鬼怒川に来た目的は、東武ワールドスクエアイルミネーションです。
去年の11月からはじまり、3月からは週末のみで4/1で終了です。

ワールドスクエアは、おそらく出来てそんなに経っていない頃に一度来ていますが、約25年も経っているんですね。

到着したのが16:30過ぎで、小雨も降っていたのでかなり暗い状態でした。
駐車場近くに新しく、イスラム教の礼拝堂があったのは驚きです。

入ってすぐの日本エリアから


東京駅
ちゃんと復元後の形ですね


でも走っている中央線は古い列車でした。


スカイツリー


東京タワーから見たスカイツリー


羽田空港
飛行機や車も動いています。


アメリカへ
今は無きワールドトレードセンター


マンハッタン、フラットアイアンビル前の交通事故


エジプト
でもエッフェル塔が見えてるね


パルテノン神殿


どこだったかな?


エッフェル塔
向こうの側の巨人が気になる


万里の長城
三蔵一行


ライトアップ開始
崩壊前の熊本城


長崎 大浦天主堂


最新作、台北101


台湾ランタンエリア




光のトンネル


ラストカット


大部分は設立当初からの物だと思いますが、最新の東武500系も走っていたりと
展示も進化し続けているようでした。
また、ヒストリウム・シアターという施設も新しく出来ていて、最新のタッチパネル式のデジタルサイネージや
プロジェクターが設置されていました。

制作したのが、東宝映像美術というゴジラなどの特撮やディズニーランドなどの美術も
やっている会社で、図面を書いて正確に作られていることが分かりました。

何度も行くようなところじゃないかもしれませんが、一度は行ってみる価値はあるところですね。
Posted at 2018/03/26 22:30:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2018年03月26日 イイね!

2018/3/24 鬼怒川

ツールドとちぎを見てから、北上して日光鬼怒川方面へ
ナビで検索すると、下道だけのルートになっていたので
再検索するも、やっぱり下道だけが一番早かったみたいです。

はじめに龍王峡です。
初めて来たのですが、やっぱり秋の方がいいですね。

虹見の滝


名前の通り、なんとか虹を見つけて


下に降りただけで、上流の橋などのハイキングコースには行きませんでした。


東武がSL「大樹」を走らせることに合わせて設置した、鬼怒川温泉駅の転車台


転車台だけ見ればいいやと何も調べていなかったのですが、偶然、駅には「大樹」が。
ちゃんと調べて行けば、もうちょっときれいに撮れたかも(^^ゞ


このあたりからポツポツと雨が降ってきたので、コンジデだけ持って移動です。
鬼の階段が見たいと言われ、ふれあい橋


鬼怒楯岩大吊橋
こちらも秋に来たいところですね。


吊橋の上から上流を見る
かなり崩れている箇所が見られます。


ここを最後に最終目的地へ移動しました。
Posted at 2018/03/26 21:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2018年03月26日 イイね!

2018/3/24 ツール・ド・とちぎ

去年から開催されている、ツール・ド・とちぎ

週末栃木県民としては行かなくてはと思い、今年はスタート地点に近い交差点で見ることにしました。

スタート地点から約2kmの交差点で、どこに車を止めようかとストリートビューで探して、
神社があったので、そこにしようと現地に行くと、その交差点、ストリートビューでは資材置場の
ような場所がコンビニになっていたので、そこで待つことに。



見学しているのは、ほとんど近所の方々のようでした。
スタート10時の30分前から交通規制がはじまり、信号を制御。

最初に来たのが、規制と書いてあるパトカーから。
続いて、白バイ隊



先導のサポートカー


そして




去年はゴールに近い交差点だったので、選手がバラけて走って来てくれたのですが、
ここはスタートから2km。
あっという間でサポート隊で連写しすぎて、選手が通った時はバッファがいっぱいになり
シャッターが切れず(^^ゞ

後半のサポート隊


寂しいので、近所の花でも








Posted at 2018/03/26 08:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/199931/car/3406365/8002754/note.aspx
何シテル?   11/10 10:57
現在、車は所有していませんが運転する車はあるので時々ドライブしています 週一で写真ブログの更新をしています フォロー、フォロアーは勝っていやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    12 3
45678910
11121314151617
181920 21222324
25 262728 29 3031

リンク・クリップ

つばくろ谷リベンジから始まった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 08:27:47
⚒️「石切山脈」と呼ばれる稲田石の採掘現場に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 08:09:56
爽やか、佐倉ラベンダーランドへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 08:29:28

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
所有者ではありませんが購入した車として 黄色から白色へ交換しました 白はツアラー(ターボ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年以上車を所有していなかっけど、購入を決意 MAZDA3を購入するつもりだったけど、試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Der Erste納車から、3ヶ月強 Discover Proという 純正ナビが搭載され ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
久しぶりの自分所有の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation