• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKCOMのブログ一覧

2020年02月11日 イイね!

2020/2/9 南伊豆の桜と菜の花まつり

2020/2/9 南伊豆の桜と菜の花まつり河口湖花火を見てから、去年雨で延期になった
大室山 山焼きに行くので、沼津あたりのビジネスホテルに宿泊

朝、7時に行われるかどうか決定されるので
確認すると、今年も順延(-_-;)

確かに昨夜、ホテル近くで雨がパラパラと
大室山では積雪があったようで、2年続けて願いかなわず。

仕方なく南伊豆に向けて出発しました。

途中、富士山が綺麗だったので、道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」に入り
隣の川の駅へつづく橋(タイトル画像)へ行ってみました。
この道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」はコンビニが入っているので、車中泊の車でいっぱいでした。

「朝練」


寄ってみる
宝永山が正面になるアングル


修善寺道路を通って走って行くと、ナビ画面から道路が消えている

じゃなくて、伊豆縦貫自動車道(天城北道路)が去年の1月に月ヶ瀬まで
完成していたのでした。

浄蓮の滝に寄り道
このあたりでは、山肌に雪が残ってます。


前回、いつ来たかも忘れたくらい久しぶりで、近年はスルーしていたけど
地味な感じの滝ですね(-_-;)


滝へつづく道で
降ったのは大きめの粒の雪だったようです


河津七滝ループ橋
下に来たのは初めてでしたが、日曜の10時半でも車はまばらです。
持ってるワイド10mm(35mm換算16mm)では収まらず


河津桜公式での開花情報では2分咲となっていますが、8、9分咲じゃないかな


誰もいなくなったので車を入れてみた


河津桜まつりは、この日 2/10 からでかなり咲いてますがスルーして南下します。

途中、白浜で海が綺麗だったので休憩


サーファーでいっぱい


南伊豆に到着
菜の花畑
最初に来た時よりまばらな感じですが



なぜか、ひまわりが何本も確認できます。
手入れしていないのか、偶然なのかわざとなのか?





アロエの群生、囲ってあったので栽培しているのか


写真を見れば、河津でも南伊豆でも似たような物なので、ちょっと遠いけど
観光客が少ない南伊豆の方が撮りやすいですが、飲食系が数件だけなのは寂しい。





雨か雪で花が傷んでいる








南伊豆では雲がたくさんあったのですが、富士山をもう一度見たくて西伊豆へ
雲見大橋から


土肥からフェリーに乗ろうと思ったけど、15時に出たばかり
電車と違って時間は調べていくべきですね
次は2時間待ちだったので、土肥の松原公園で土肥桜と河津桜を見て帰路へ。


去年行った時に地元の人が言っていたけど、大室山 山焼きは
天気予報は晴れでも、湿気ていたり強風だったりで、
当初予定の第2日曜日に開催される方が少ないとか。

来年はどうしょうかな?

Posted at 2020/02/11 09:06:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2020年02月10日 イイね!

2020/2/8 河口湖 冬花火 花火編

2020/2/8 河口湖 冬花火 花火編開始30分前に現場に

タイトルのポスターではうっすらと富士山が見えますが
こんな感じになるのか









さて、富士山は見えるか?


富士山だけを撮ってみる

雲は流れて富士山が見えていた



月は見えているが、ちょっと雲に隠れていた。
この設定では花火が真っ白になるので、どうなるか

一発目は花火用のセッティングで、上がる前からシャッターを開けてみた。


まだ暗い

続いて2か所から上がったので


まったく富士山は見えず


ちょっとガンバルと




大きなのが上がると



大きな花火だと富士山も明るくなるようで
ちょっと寄ってみた






なんとかいけそう

と思ったら

左の花火の煙が流れてきた






フィナーレ

これは煙で富士山が隠れてしまった




今回の写真は、比較合成やトリミングはせず
RAW現像だけでなんとかやってみました。

EOS 9000D EF-S17-55mm F2.8 IS USM
Posted at 2020/02/10 18:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2020年02月10日 イイね!

2020/2/8 河口湖 冬花火 プロローグ

2020/2/8 河口湖 冬花火 プロローグ1月中旬から2月の富士山の日までの土日に
河口湖で20分の花火が上がります。

本当に富士山と花火が1枚で写るのかやってみたくて
週末の天気を気にしながら、月が明るいならいけるのか?

日曜日が満月だってので、前日の2/8天気も良さそうなので
行ってみました。

花火は20時からですが、お昼頃に現場に行こうと思い出発。
自宅を出る時は富士山は良く見える


12時半に現場に到着
車は河口湖大橋の北側にある閉鎖されている観光案内所?へ
道路はまったく問題なかったのですが、日陰では雪が残っていました。



三脚が並んでいたので、隙間にセット


富士山は

なんとか見えてる


時間があるので、ミューズ館(与勇輝館)で創作人形を見て
「撮影可能な一体」


道の駅などでちょっと時間をつぶして走って行くと、
こんな光景が


西湖野鳥の森公園で樹氷まつりをやっていました。

氷柱は秩父に毎年行っていましたが、今年は暖冬で凍らないため行ってません。
ノーマルタイヤなので、2月にこちらには近づかないのでラッキーでしたが、
かなり溶けていましたね。


木でやぐらを組んでホースから水を出して作っています。






五輪がついた龍のオブジェも藁むき出し。
胴体が氷になっていましたが、残念な状態




その後、河口湖美術館で富士山の写真を堪能してから
日没頃、現場を確認

富士山は


手前に雲がかかってる



20時からなので、車に戻って録画していたTVを観てました。

花火編へ続く
Posted at 2020/02/10 17:42:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月02日 イイね!

2020/2/1 東京現代美術館 ミナ ペルホネン/皆川明 つづく

2020/2/1 東京現代美術館 ミナ ペルホネン/皆川明 つづく先週の博物館につづき、今週は美術館です。

付き合いで行った、「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく





皆川明が設立した「せめて100年つづくブランドに」というコンセプトから始まった
ファッションブランドなんですが、生地や衣服、インテリア、食器などの他、
住宅まで展示してあり、デザインや物つくりとその思考などが分かるような展示で、
芸能人でもファンがいるみたいで、大人気のようでした。

写真撮影可能エリアだけですが、いわゆる「インスタ映え」なのかどうかは別として
何枚か撮ってみました。

エスカレーターで3階へ




つづく














この美術館のある界隈は、サードウェーブコーヒーといわれている店や深川めしを出す店があり、
興味本位でどこかの店でと行列店を通り過ぎ、深川めし振興協議会の店に遭遇

福佐家


アメリカ国外初の店舗のブルーボトルコーヒーに行ってみたけど、
現在でもまだ混雑している状態だったので、スルーして


まったく客がいないと思ったら、テイクアウトオンリーで
水出しコーヒー(基本アイス)の理科室蒸留所


ビーカーなどの実験用ガラス素材を扱っている関谷理化株式会社のプロデュース
らしいので、使っているのは実験器具のようなものばかりです。
Posted at 2020/02/02 20:35:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/199931/car/3406365/8002754/note.aspx
何シテル?   11/10 10:57
現在、車は所有していませんが運転する車はあるので時々ドライブしています 週一で写真ブログの更新をしています フォロー、フォロアーは勝っていやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2345678
9 10 111213 1415
16171819202122
23 2425262728 29

リンク・クリップ

大岩の上の観音堂「笠森観音」など千葉ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 08:11:42
温泉の旅in伊豆2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 08:54:15
🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥多摩ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:16:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
所有者ではありませんが購入した車として 黄色から白色へ交換しました 白はツアラー(ターボ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年以上車を所有していなかっけど、購入を決意 MAZDA3を購入するつもりだったけど、試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Der Erste納車から、3ヶ月強 Discover Proという 純正ナビが搭載され ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
久しぶりの自分所有の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation