• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKCOMのブログ一覧

2024年09月22日 イイね!

NISSAN GALLERY

NISSAN GALLERY京急ミュージアムから歩道橋を通りNISSAN GALLERY




裏側から入ると試乗車(テストドライブ)のエリアが

ここは横浜駅から歩道で繋がっているのでたくさんの人が通ります




GT-R・スカイライン・Z




正面エリアではnismo40周年記念の展示



ステージでは10分間のnismo40周年記念解説



昔、TVなどで見かけた車が並びます



一番みた星野さんのGT-R



nismoミニカー群




日産創立90周年


近くで見ると

モビリティーショーで見たマツダの展示と同じ手法だった


歴代エンブレム



最後はインフィニティなのね



現行のエンブレムはプラモデルみたいな質感で光るタイプ

個人的な感想ですがエンブレムが社名だけってどうなのって思ってしまう


Z シューズはかっこいいけど...




この頃の日産は好きだった(模型)



パイクカー4姉妹のフィガロ(模型)

今でもパオ・フィガロの専門店があるのが凄いと思う


日没ちかくで外に出た
看板は無いがこの中にはスタバがある


川を渡りベイクォーターへ向かう




そごう横浜店の下にあるバス乗場、裏にはバスマニアが喜びそうな駐車場が



ベイクォーター手前の動く歩道


つづく
Posted at 2024/09/22 01:02:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月21日 イイね!

横浜みなとみらい YAMAHA・京急ミュージアム

横浜みなとみらい YAMAHA・京急ミュージアム金曜日、午後半休で歯科医院に寄ってから
ベイクォーターランタンナイトに行こうとカメラを持ってきた
暗くなるまで横浜駅あたりをぶらり散歩
暑かったので1km無いけどみなとみらい線で一駅
1分で新高島駅で降りて地上へ



このあたりはみなとみらい地区で大手企業のロゴがビルにたくさん付いている



ヤマハミュージック 横浜みなとみらい
銀座のヤマハはオーディオ全盛時代からよく行っていましたが、こちらは今年できたばかり
ソファーにセットされているバイオリンやチェロは自動演奏のもので抱いて振動を感じるHug Meだそうです


2階はいろんな楽器はもちろん、カフェや書籍もあります

ヤマハは楽器以外にオーディオや業務用ミキサーなどもあり、屋外ではゴルフクラブの試し打ちまでやっている


道を超えて京急ミュージアム
入館は予約なしの無料ですが週末は入場制限がかかるようで
シュミレーションなど有料、予約必須のコーナーもありますがかなり狭いです



ジオラマは実際の駅が再現されています
品川駅



京急川崎駅



沿線風景
川崎大師



工場エリア



羽田空港

基本HOゲージですが、ここだけ飛行機の縮尺でNゲージです
今回は標準レンズとワイドレンズだけだったので寄れませんでした

近くには原鉄道模型博物館もありますが、隣の日産へ向かいます

つづく
Posted at 2024/09/21 23:24:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月15日 イイね!

浅草サンバカーニバル 2024

浅草サンバカーニバル 20243連休ですが暑いので出かけても1日だけかと思い
石岡のお祭り、成田伝統芸能まつりと迷いましたが
久しく行っていない近場の浅草サンバに行ってきました
はっきり覚えていないけど、15年ぶりかもしれません
今までは出発地点に近いところで見てきましたが
吾妻橋の交差点の角からと思って行ったら
タイトル写真のように目隠しが...
通りの一部も何か所か同じような状態に
仕方なく松屋(浅草駅)の壁から見ることに


最初は関係者の行進と地元小学校のパレードです



エスコーラ・ジ・サンバ・北海道・ウルソ・ダ・フロレスタ(北海道)






G.R.E.S. アカデミコス ダ グローリア(東京)



トラックの上かと思ったら神輿でした






天使

サンバというより仮装行列といった感じ


G. R. E. S. IMPÉRIO DO SAMBA(東京)









Amigos Calientes(東京)

バブル期か




フロール・ヂ・マツド・セレージャ(千葉)





暑いので前列で日傘が並んでいました


過去に見て来た浅草サンバは地元企業やタレントがいたりして
沢山のチームが数珠つなぎで通過していたと記憶していました

いつからこうなったのか、選ばれた15チームだけが間隔を開けて通過して
企業や地元チームはいなく、歓声も無い何か盛り上がりに欠けた感じを受けました
Posted at 2024/09/15 22:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月12日 イイね!

上弦の月

上弦の月ここ数日、帰宅する頃に比較的低い位置に月が見える
月の入りを撮ろうと自宅に着くと雲の中

昨日は上弦の月で、帰宅時にはっきり見えた
月の入りは22時過ぎで、湿度が80%を超えていたけど
風が吹いていたのでよく見えた





引きではこんな感じ
右は東京タワー、左下はJRの駅



自宅から840m先の23階建てのマンションに刺さった



雲にじゃまされ消えそうになる



ちょい復活



最後は東京タワーと



22時のスカイツリー

右下に小さく青い塔みたいなものが4本見えるが、都庁です
その右にはコクーンタワーも見えます
Posted at 2024/09/12 08:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月08日 イイね!

高圧鉄塔

高圧鉄塔高圧鉄塔は2020年の11月12月に2回撮りにいっていますが
またTV番組でやっていたので探して見てきました

それがこの鉄塔カードの場所
鉄塔カードは各電力会社が作っていますが
どれも限定販売で、ダムやマンホールのように
無料配布されていないようです

まずは近所にある電柱みたいなものから
JRの駅から200mくらいしか離れていない
マンションのあいだに立つ鉄塔



つながっている他の鉄塔はよく見るトラス構造のものですが
ここだけこの形になっています









北関東へ移動していつも通過している館林から
東京電力 館林変電所



某送電線マニアの情報では、佐野変電所から来て、カルピス工場に分岐後ここに来るようです


変圧器


地中から市街地へ



ここから東武鉄道の変電所につながっています







中継地点



東武鉄道 変電所

終点で地中に向かっています



鉄塔直下の左から東武鉄道の架線へ供給


これがタイトル写真の同形状(3カ所あるうちの2本目)


そのすじでは「結界」という写真











最上部にカラスの巣か



人型?



隣の方(これが鉄塔カードのもの)



ひとつ手前











最後は東京電力 新新田変電所


電源開発 田子倉発電所(福島県只見町)からここにきている










Posted at 2024/09/08 21:04:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/199931/car/3406365/8002754/note.aspx
何シテル?   11/10 10:57
現在、車は所有していませんが運転する車はあるので時々ドライブしています 週一で写真ブログの更新をしています フォロー、フォロアーは勝っていやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

奥多摩ドライブ① 斜度43度のモノレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/14 08:02:52
旧晴海鉄道橋🚂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/11 08:05:11
奥日光、赤城紅葉狩りドライブ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 08:21:55

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
所有者ではありませんが購入した車として 黄色から白色へ交換しました 白はツアラー(ターボ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年以上車を所有していなかっけど、購入を決意 MAZDA3を購入するつもりだったけど、試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Der Erste納車から、3ヶ月強 Discover Proという 純正ナビが搭載され ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
久しぶりの自分所有の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation