• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKCOMのブログ一覧

2024年08月11日 イイね!

ひまわり祭り 益子町

 ひまわり祭り 益子町栃木県の野木町、益子町、上三川町で
7月下旬から8月下旬まで時期をずらして
ひまわりサミット」と題してまちおこしをやっている
最初の野木町はもう終わっているので、最盛期の
益子町へいってきました




※ひまわりのブツブツ写真があるのでトライポフォビアの方はご注意ください




若干低く小ぶりの品種でした














つぼみ




色違い




































私が今まで見てきたひまわり畑で一番広かった


ここにも、「どこでもドア」や「ブランコ」がありましたが行列ができていたので撮っていません
パレットを数個積んだフォトスポットはありましたが、見晴台のような高い場所がなかったのが残念でした

暑くて14時半くらいから1時間もいなくて、花は真逆光で素の状態では緑色が飛んで
色がのらない状態でした
Posted at 2024/08/11 22:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月04日 イイね!

足利花火大会 2024 (第108回)

足利花火大会 2024 (第108回)毎年恒例、足利花火大会
去年は場所取り開始の時間規制があったけど
守られていなかったようで
今年は無くなったようでした

いつも打上場所から上流側で見て来たのですが
有料観覧席がどんな感じか見たくて
下流側に歩いていってナイヤガラの中心あたりの
開いていたところから見ることにしました

プログラムは公開されていますが、横に広い打上場所の
どこから上がるのかは分からず

最初は下流側からでこんな感じになってしまった


近いのでワイドズームにしていたので向きを変えると水平がかなり変わってしまうので
現像で都度修正です




















下流側、上流側と続いていたら、正面から上がりました
















ナイヤガラを動画で撮っていたけど地味だったのでボツ

その後、フィナーレに突入

左下に見えるのが消えかけのナイヤガラ、右下はナイヤガラの煙


終盤になると、照明が起動してこちらを照らしてきた

右下の白いラインが照明の光跡


ラストは照明が入らないように上向きにして


今年は数回、上がらず地上で弾けたのを目撃
大玉も丸くなっていなかったのが目立ちました
Posted at 2024/08/04 15:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月28日 イイね!

館林手筒花火大会

館林手筒花火大会手筒花火
今までは流れるような写真ばかりだったけど
みん友さんの写真を参考に
今年は顔が分かるようにと狙ってみたけど
広い会場で三脚は観覧エリアの外からで
ちょっと無理がありました

































中間の打上2回目



















手筒花火 フィナーレ(1斤12本、5斤X2本)






フィナーレの打上3回目で終了



Posted at 2024/07/28 18:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月28日 イイね!

館林手筒花火大会 プロローグ

館林手筒花火大会 プロローグ詳細予報では傘マークが並んでいたし
雷鳴が鳴ったりしていたけど
上空には蒼い空が見えてきた



東の空には薄い虹も見えた




西側の旧秋元子爵別邸近くにはシロサギのコロニーがあり凄い数が舞っている





この時期の恒例、城町アンブレラスカイプロジェクト
明るいけど陽はすでにが傾いていた






18:30 手筒花火の解説がはじまります















19:35
打上花火からスタート


近いのでこんな感じになります



今年は市制施行70周年で手筒花火はいつもよりたくさん放揚されます
Posted at 2024/07/28 17:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月21日 イイね!

今日の月

今日の月今日は満月
雲は若干見えますが晴れ
相変わらず温度、湿度は高い



日の入り 18:54
月の出 19:11



月が確認できたのは
19:13


この時は肉眼では気づかなかった明るさ



月の下まで確認ができた
19:14



暗くなって月がはっきり見えてきた
19:16



引くとまだこの高さ
19:19




19:21
今日のベスト




同時刻、アングルを変えていたら
上に雲がかかってきた



19:23
隠れて消えました


見えた状態で上っていけば羽田空港にむかう飛行機が通るルートだったのに残念
Posted at 2024/07/21 20:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/199931/car/3406365/8002754/note.aspx
何シテル?   11/10 10:57
現在、車は所有していませんが運転する車はあるので時々ドライブしています 週一で写真ブログの更新をしています フォロー、フォロアーは勝っていやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
5678 91011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

北関東ローカルの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 08:15:31
大岩の上の観音堂「笠森観音」など千葉ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 08:11:42
温泉の旅in伊豆2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 08:54:15

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
所有者ではありませんが購入した車として 黄色から白色へ交換しました 白はツアラー(ターボ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年以上車を所有していなかっけど、購入を決意 MAZDA3を購入するつもりだったけど、試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Der Erste納車から、3ヶ月強 Discover Proという 純正ナビが搭載され ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
久しぶりの自分所有の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation