• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKCOMのブログ一覧

2024年07月21日 イイね!

今日の月

今日の月今日は満月
雲は若干見えますが晴れ
相変わらず温度、湿度は高い



日の入り 18:54
月の出 19:11



月が確認できたのは
19:13


この時は肉眼では気づかなかった明るさ



月の下まで確認ができた
19:14



暗くなって月がはっきり見えてきた
19:16



引くとまだこの高さ
19:19




19:21
今日のベスト




同時刻、アングルを変えていたら
上に雲がかかってきた



19:23
隠れて消えました


見えた状態で上っていけば羽田空港にむかう飛行機が通るルートだったのに残念
Posted at 2024/07/21 20:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月20日 イイね!

今夜天空 

今夜天空 行きたいところはあったけど
この温度と湿度で出かける気になれず

満月一日前の月の出を撮ろうとスタンバイ
18:21 月の出ですが、日の入りが18:55




月が見えたのが 18:50




地上からかなり離れているので縦で


数分後のトリミングがタイトル写真
気温30℃超え 湿度70%超え 雲が広がりすぐ見えなくなりました

19:20
7.5km離れた足立区花火を撮ってみようと反対側へ移動

この位置でスタンバイ



空がピカピカ、ゴロゴロしはじめ、花火が見えない
雷光を撮ろうと角度を変えてシャッターをきる

遠くの花火用の望遠レンズではこんな感じ

スカイツリーに落ちればおもしろいけど


方角が違って光らない

広角レンズに変えて撮ってみる

広角すぎて小さい、遠いと雷光も薄くなってしまう





これがベストショット


雷は動画で撮る方が簡単だけど、運だめしと思いシャッターをきる

明日の満月に期待したい
Posted at 2024/07/20 21:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月14日 イイね!

宝徳寺 風鈴(2024/7/13)

宝徳寺 風鈴(2024/7/13)去年は9月に行った桐生市の宝徳寺
昨日から風鈴と夏の床もみじがはじまり、初日に行ってきました

風鈴は500円、床もみじは+300円なので今回は入りませんでした


風鈴エリアとアンブレラスカイエリアがあります







夏の少女
























裏もみじ




去年は曇りで夕方だったので影はなかったけど、曇り空でもちょっと陽がさしてきたので傘の影が現れた







去年はなかった風車








最後は走って帰ります


川越でも風鈴、館林はアンブレラスカイやってます
Posted at 2024/07/14 19:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2024年07月06日 イイね!

湘南ひらつか七夕まつり

湘南ひらつか七夕まつり当初の予報では土曜の天気がよくなかったので
金曜の仕事帰りに行こうと思っていたけど
雨は降らない予報になっていたので
今日の14時くらいに家を出て都知事選の
期日前投票をしてから平塚駅に16時くらいに到着

今回はメイン通り(スターモール)じゃなく
パールロードから通ってイベント会場へ向かいました

こちらは竹に吊るすタイプじゃなく、箱型がならんでいます














ドラゴンの顔が回転中



数か所ある短冊飾り付け


イベント会場がいつもの公園だと思ったら屋台村になっていて、イベントは2年前にできた
「ひらしん平塚文化芸術ホール」だった
ホールに入ってみたが撮影は許可制だという、それも各チーム別らしい
どんどん世知辛い世の中になっていく


DJポリス



メイン通り







渋沢栄一も回転中









人は多かったけど肩車をする親子は少なかった



八幡大門通り

Posted at 2024/07/06 23:16:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月30日 イイね!

古代蓮の里(2024/6/29)

古代蓮の里(2024/6/29)例年、7月に入ってから行っている
行田市の古代蓮の里
開花情報で見頃になっているとの事
月初めの花手水イベントも 7、8月はやらないようなので
雨上がりの土曜に行ってきました



8時前に到着、曇天


数はそれなりにあったが、雨風の影響かつぶれているものが目立ちます












いつものように生き物たちを探します



運び屋



チョウトンボ




空中浮遊





水鳥の池へいって蜜がでている木を観測




以前はカブトムシがたくさん集まっていたけど今回はカナブン、スズメバチ、サトキマダラヒカゲ



水鳥の池と名前がついているが、今まで鳥を見たことがなかった





カモかと思ってGoogleレンズで検索したら、カイツブリと出た


さらに


バズーカーレンズが並んでいたけど、今まで遭遇したことがなかったが
島を一周してみたら



300mm(480mm)レンズではこれが限界


別の写真を超拡大してみたら、獲物をくわえていた



コスプレイヤーも何組か見かけたが、こちらは声をかけたら外国の方でストロボ立てて本格的にモデル撮影

持ってる蓮をどこから調達したのかは分かりません


今年の田んぼアートは能登復興祈願

中途半端なアンブレラを通ってエレベーターへ




写真で見るより実際は巨大です



寄ってみる

綺麗に見えるよう補正をかけていますが、これから色が濃くなっていくでしょう

枝豆アイスを食べてから10時過ぎに出て、利根川近くのうどん屋へ11時の開店前に到着
準備ができたので11時前に入店でき、食後は利根川にある利根大堰(武蔵大橋)へ
南側には大堰自然の観察室を見学




誰もいない魚道を見学



雨上がりだから濁っているのか

初夏にはアユ、秋にはサケが遡上するそうです
私が目撃したのは小さなお魚達でした

外から見るとこなん構造



利根大堰
下流側見ると



上流側は

エヴァ風

ここから埼玉県側に各用水路の取水口、群馬県側に邑楽揚水機場があります
Posted at 2024/06/30 16:37:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/199931/car/3406365/8002754/note.aspx
何シテル?   11/10 10:57
現在、車は所有していませんが運転する車はあるので時々ドライブしています 週一で写真ブログの更新をしています フォロー、フォロアーは勝っていやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
5678 91011
1213 1415161718
19202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

北関東ローカルの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 08:15:31
大岩の上の観音堂「笠森観音」など千葉ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 08:11:42
温泉の旅in伊豆2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 08:54:15

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
所有者ではありませんが購入した車として 黄色から白色へ交換しました 白はツアラー(ターボ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年以上車を所有していなかっけど、購入を決意 MAZDA3を購入するつもりだったけど、試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Der Erste納車から、3ヶ月強 Discover Proという 純正ナビが搭載され ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
久しぶりの自分所有の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation