• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKCOMのブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

工作の時間です センサーライト編

土日、家にいたので過去にやったネタをUPしてみます

以前、センサーライトの話をしましたが

センサーライトはその昔、コンセントに挿さったままで常時充電
停電で豆電球が点灯するものがついていました

その後、単3電池で使用する人感センサー付きが売られるようになり
単4電池で小型化、本体にバッテリーが内蔵されUSB充電のタイプになりました

現在もすべて使用していますが、バッテリー内蔵タイプが1週間くらいで暗くなるようになってしまい
バッテリーの交換をしようと思ってもメーカー品でないので消耗部品の販売もありません
安価なもので、本体でも数百円で売ってる時代



最初にボタン電池(3.7V 45mAh)タイプのものと充電器を買ってつないでみた




分かっていたけど容量的に数日しかもたず

最近AliExpressで小さな充電池がやたら売られているので似たようなものをポチッと

バッテリーのリード線には保護回路の基板が付いていた


同じような物でも買った店や時期によって違うバッテリーが付いている
(左右のバッテリーがセンサーライトの裏側に貼ってあるもの)



センサーライトのバッテリーは基板側に回路があるのでバッテリーには何も付いていないが
保護基板付の状態で交換してみた

充電も正常に終了、点灯も以前より長くもつようになった

これはいけると別のタイプをポチって交換したら、保護回路の違いなのか充電電流が0mAになっても充電ランプが消えず
保護回路基板を外してバッテリーのみで交換したら正常に消えました


最近はリチウムイオン電池の火災が問題になっていますが
仕事柄、古い電池等は産業廃棄物として適切に処理していますので
よい子は真似をしないようお願い致します
Posted at 2025/08/03 20:11:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月03日 イイね!

江戸川区花火大会

江戸川区花火大会去年はオリンピックの関係で日程がずれていたので
自宅で見ていた江戸川区花火大会
見る場所が変わると市川市民納涼花火大会になります

例年、足利花火大会ですが今年は有料エリアが広くなっているみたいで
ディズニードローンショーも気になりますが
やめて自宅で江戸川区花火大会を見ることにしました




















湿度が80%くらいあり、風もあまり吹いていなかったので煙が雲のように漂っています





























下の方に小さくあがっている花火は17km先の習志野駐屯地 夏まつり















フィナーレ



幕張方面では幕張ビーチ花火フェスタ(千葉市民花火大会)まだあがっていたのでカメラを向けました

都会の空は明るい

鉄塔の右で光っているビルはアパホテル東京ベイ幕張(旧幕張プリンスホテル)



フィナーレ

フィナーレと同時刻にディズニーランドの花火もあがっていました

新しいカメラで初めての花火、気候のせいなのか安いレンズだからなのかキレがない
HDR撮影に設定していたので、なぜか今までやっていたRAW現像ができなくなつていた
Posted at 2025/08/03 07:52:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月01日 イイね!

野木のひまわり

野木のひまわりカメラがおかしくなっていた野木のひまわり
RAWで撮ってるはずが、数枚のJPEGが記録されていた

野木のひまわりフェスティバル
ひまわりの町としてうってるのに
3連休だけど 7/19,20の土日だけ

行ったのは 7/26 の午後だったからか
全部下を向いていた







暑すぎる夏の記憶



アリ発見
Posted at 2025/08/01 21:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月27日 イイね!

はしもとみお 木彫展

はしもとみお 木彫展帰りに館林の県立美術館でやってる
はしもとみお 木彫展にいってきました

まったく知らない芸術家で木彫というだけで
見てみようと思っただけですが

この美術館で今までにない来場者にびっくりです

この展示ではすべて撮影可能でした
昨日に続きスマホ撮影です


木彫は原寸大が多く、若干「円空」みたいなあら削り感がある作品



足元にある手のマークは触っていい作品です











犬や猫が多かったけど、サブタイトルの「いきものたちとの旅」のとおり








これは手乗り怪獣





この大きな熊はお腹に座って一緒に撮影できます




エリアごとに作品をまとめてあって、こちらは漁港





海の中









チケットやポスターになっていたラッコ


地域猫



宇宙へいった猫



作品のほとんどが現地にいってスケッチを書いています












<PS>
壊れていたと思っていたデジカメ、メニューから初期化をしたら
正常に動作するようになりました

出かける前は自宅で正常で野木のひまわり畑で降りたらシャッターをきると
数秒BUSYと表示して撮影ができない、BUSYが表示されてる間に書込みをしている
感じだったのでSDカードの問題かと思って入れ替えるも変わらず
高温でダメになったのかと車内で冷やしても変わらずだったのが
初期化で直るなんて、先日のバージョンアップに関係しているのか不思議です
Posted at 2025/07/27 17:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月26日 イイね!

世良田祇園まつり

世良田祇園まつり例年、7月の最終週末は館林の手筒か刈谷万燈祭に
行ってましたが、今年は太田市の世良田祇園まつり
に行ってきました
この建物は旧世良田村役場庁舎で昭和3年に完成
国の有形文化財になっているようです

世良田東照宮もあり日光東照宮の元社殿や宝物などを移築したもので
徳川氏発祥の地の東照宮とされている場所だそうです

世良田祇園まつりは八坂神社の祭りで彫刻がきれいな山車が8台がでます

今回は買ったばかりのデジカメが故障してスマホでの撮影となってしまいました



















屋根にいる人がヘルメットと安全帯をつけていたのははじめてみました


どの山車もこのハンドリフトを使って移動や停止をしていたのも斬新です



お囃子はちょっとゆるい感じでした







公園に集結











この後、19時からの開会式、お囃子競演会、打ち上げ花火があったのですが
暑いのとカメラがないので暗くなる前に帰ってきました
Posted at 2025/07/26 23:18:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/199931/car/3406365/8002754/note.aspx
何シテル?   11/10 10:57
現在、車は所有していませんが運転する車はあるので時々ドライブしています 週一で写真ブログの更新をしています フォロー、フォロアーは勝っていやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

大岩の上の観音堂「笠森観音」など千葉ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 08:11:42
温泉の旅in伊豆2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 08:54:15
🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥多摩ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:16:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
所有者ではありませんが購入した車として 黄色から白色へ交換しました 白はツアラー(ターボ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年以上車を所有していなかっけど、購入を決意 MAZDA3を購入するつもりだったけど、試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Der Erste納車から、3ヶ月強 Discover Proという 純正ナビが搭載され ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
久しぶりの自分所有の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation