• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TKCOMのブログ一覧

2025年07月20日 イイね!

高原の生き物

高原の生き物標高1,600m以上でみつけた生き物たち


このノアザミにだけたくさん集まっていた





となりのノアザミでは



フライングゲット



脚をよくみると水玉が付いてる



ハエぽいけど標高が高いからちょっと違う
















PS
今回の旅からカメラが変わっています(初心者用APSのミラーレス)
Posted at 2025/07/20 21:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月20日 イイね!

車山から美ヶ原へ

車山から美ヶ原へビーナスラインをいったりきたりして
車山高原スキー場リフト

ここから乗車して


途中で乗換 15分で山頂へ


左が中継駅、右は登山道



山頂駅にあったフォトフレーム、デカすぎ



以前はなかった車山スカイテラス









10:40
富士山がはっきり見えてきた




ここはペット用ゲージを貸出していてリフトに乗車できます



車山神社



車山気象レーダー観測所

年に一回(8/1)一般公開されるそうです


山頂 1,925m



東側に白樺湖



霧ヶ峰からビーナスラインで北上して美ヶ原へ



12:45
道の駅 美ヶ原高原

金曜日でこんなに止まっているので3連休は渋滞するだろうね


佐久経由で上信越道を通って北関東へ
北関東から帰宅
走行距離 565.7km 燃費 21.3km/L
Posted at 2025/07/20 21:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月20日 イイね!

霧ヶ峰

霧ヶ峰車検が終わったので久しぶりの長距離ドライブへ
金曜日休んでいってきました
自宅を3時ごろに出発して
中央道経由で霧ケ峰スキー場の駐車場へ
7:00に到着 標高1600mくらいで外気温 15℃
223km走って登ってきたけど平均燃費 19.8km/L

霧ヶ峰に来たのは9年ぶり

今回はニッコウキスゲと霧ヶ峰交差点のライブカメラに映ること

7:16
交差点の安全な場所に立ってみた


手を振って見たら数秒のタイムラグがあった
分かりにくいので拡大してみた


朝はライブカメラが逆光状態なので白く写ってしまう
逆にカメラ本体(黄色い丸)ははっきり写ります




霧ヶ峰というくらいで朝は雲が漂っている


東に走って富士見台 展望台へ



車山肩駐車場
7:30 平日でもすでにこんなに止まってる
 

9時から営業のころぼっくるひゅって、すでに待ってる人がいた
9年前に来た時は8:30からやっていて余裕で特等席でモーニングだったんだけど


ニッコウキスゲのピークは過ぎているらしいが電気柵の中で思っていたより狭い範囲だった

















左の小さな白いものは車山気象レーダー観測所

車山肩といわれる斜面は水でキラキラ光っている

8時頃でころぼっくるひゅっての行列が敷地の外まで並んでいたのであきらめて
南下し霧ヶ峰湿原植物群落へ

ここに来る途中で富士山が見えたがちょっと霞んでいた


9時から営業の霧ケ峰スキー場リフトに乗ってちょっと上まで
こんなの止まっていた







霧鐘塔
鳴らせます


グライダーふれあい館、滑走路もありましたが入れませんでした

ここからみた車山気象レーダー観測所


つづく
Posted at 2025/07/20 20:31:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月19日 イイね!

小さくなった

小さくなった先週、車検をして今日、車検証を受取にいったら
A4の車検証のはずが小さくなっていた
知らなかったけど軽自動車は2024年から、普通車は2023年から
小さくなってICチップ入りになっていた

小さな車検証の右端のQRコードを読んでアプリをインスト



スマホを右端にかざして情報を取得



取り込んだ情報から車検証記録事項(タイトル写真の下の紙)が表示、ダウンロードできました


2年も前からで知らなかった今更の情報でした
Posted at 2025/07/19 17:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月13日 イイね!

車検

車検2023年1月に買ったN-ONE
2018年登録車なので3回目の車検で
前回はHONDAディーラーだったけど連絡が来なくなったので
前回12カ月点検をした某カー用品店でやってみました






栃木ナンバーなので佐野店です


登録から7年ですが走行距離 52,677km


11時に預けて近くの回転寿司で昼食、店舗に戻って見積提示
タイヤは2年半前に交換、前回の点検時にリアワイパー、今年2月に
フロントワイパーを交換していたので消耗品の交換は無し
ブレーキパットも安全領域でした

作業をお願いすると、数時間で終るかと思っていたが18時くらいになるといわれ
公共交通機関が周辺になかったので代車を借りることに

周辺の館林、佐野エリアで以前から気になっていた場所をうろうろしてきました

館林のパン屋でコーヒーブレイク

佐野の東石美術館、改め東石スカイテラス

佐野の山を削っている会社の社長さんが集めた美術品が展示してあります
古いビルの時に一度入ったことがありますがリニューアルしたので気になっていました







私たち以外に来館者はいませんが、スタッフは3人いました

佐野といえば佐野ラーメンですが、並んでまで食べたいと思うようなことがないので
もうひとつの佐野といえばの佐野厄除大師にいってみました


この時期では境内の駐車場も余裕で止められます


東照宮山門


なぜか大きな丸い鏡が何個も置いてあった


佐野市観光物産会館を見て戻ってきました
言われたとおり18時くらいに完了、オイル交換だけは車検作業に無料で含まれていて
総額 62,630円
もれなく買取価格査定付で 322,000円だそうです
この車、あとどのくらい乗ることになるのかな?
Posted at 2025/07/13 16:11:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE アイドリングストップキャンセラー https://minkara.carview.co.jp/userid/199931/car/3406365/8002754/note.aspx
何シテル?   11/10 10:57
現在、車は所有していませんが運転する車はあるので時々ドライブしています 週一で写真ブログの更新をしています フォロー、フォロアーは勝っていやって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

大岩の上の観音堂「笠森観音」など千葉ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 08:11:42
温泉の旅in伊豆2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 08:54:15
🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥多摩ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:16:29

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
所有者ではありませんが購入した車として 黄色から白色へ交換しました 白はツアラー(ターボ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
半年以上車を所有していなかっけど、購入を決意 MAZDA3を購入するつもりだったけど、試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Der Erste納車から、3ヶ月強 Discover Proという 純正ナビが搭載され ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
久しぶりの自分所有の車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation