• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月20日

下道でさいたまから那須へ


某中部地方のAH3ユーザー氏に触発されたこともあり、さいたま市から那須まで一般道を使って行ってみました。

地図アプリで見ると、国道4号線を中心とした、約170kmで3時間超のルートでした。

連休中ということもあり、朝5時に出発。

国道122号(埼玉県民はワンツーツーと呼びます)で北上し、国道16号経由で新4号国道(通称4号バイパス)へ。

この新4号国道は、路面のコンディションが極めて悪く、陥没箇所や、それを補修した結果アスファルトが盛り上がったパッチワークのような場所、或は縦(進行方向)に長くひび割れて段差が発生していたりと、かなり厳しい状況です。
ここも見方によれば、いわゆる酷道だと思いました。

19インチのホイールにランフラットタイヤですので、とてもスピードを出す勇気はなく(知っている人だけで、BMWユーザー2人が、センターラインのキャッツアイを踏んでパンクしていますので段差等も危険なはず)、制限速度ピッタリにクルーズコントロールをセットして、左端を走ります。

朝5時、6時台でしたので、それほど交通量が無かったせいか、右側車線を通過するクルマたちが猛スピードで追い抜いていきます。
よくこのような路面で、あんなに高速走行できるものだと感心すらしてしまいます。

茨城の某市あたりでは、右端車線に殆ど原形をとどめない、1匹ではなさそうな獣の死体が4,5パーツ転がっていましたが、皆さん気にせず、その車線を維持しながら猛スピードで駆け抜けていきます。
猛スピードのため、見えてないか、車線変更できる余裕がないのかのどちらかだと思います。

ホイールを傷つけたくないため、陥没や隆起、ひび割れによる段差を避けたり、時折落ちている獣の死体にも気を遣い、さらにはそれらを避けるための車線変更時に、後ろからくる猛スピードのクルマがいないかどうかにも気を遣いながら走ると、とても疲れました。
やはり、路面は綺麗なほうがよいですね。

途中、宇都宮で若干込みましたが、終始順調でした。
新4号国道は信号も少なく、マイペースで進み続けることができたこともあり、燃費も良かったです。
BCでは、那須湯本までの往路が14.2km/Lを表示していました。

那須の一軒茶屋前のセブンイレブンに到着したのが8:20でしたので、3時間20分、その後湯本まで10分程で移動したため、3時間半のドライブでした。
高速を使うと約2時間ですので、90分という時間を約3千円で購入するということでしょうか。


3連休に1人で下道で3時間半かけて那須まで行って、50分温泉に浸かってすぐ家に帰るという、アホみたいな過ごし方をしてしまいました。









※これらの写真は先週の夜のものです。実は2週連続で行きました。。。

なお、帰りは高速道路を使って2時間で帰りました。
高速道路には、大きな陥没も、獣の死体も落ちていない(落ちていたとしてもすぐ片づけてくれる)という意味では、お金を払う価値は時間短縮以外にあるのだと実感した1日でした。

帰宅時のBCは、往路の分も含めて15km/Lでした。
やっぱり高速道路をまったり走るのが燃費には良いですね(往路14.2でしたので、復路は単純計算で15.8ですね)。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/20 17:50:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高。
8JCCZFさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2017年3月20日 18:41
こんばんは。
国道4号線って気になります。(^o^)
でも、新国道4号線でパニックです。
4号線ってイッパイあるんですね。
コメントへの返答
2017年3月20日 18:50
下道のプロからのコメント、ありがとうございます。

埼玉には国道17号、国道4号、国道254号線等に、バイパスがあり、例えば17号と17号バイパス等と使い分けます。

4号線を使うと何時間かかるかわかりませんので、通称4号線バイパスを使います。

そしてその4号バイパスの悪路ぶりがハンパないのです。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

340th-レザーフィニッシュダッシュボード&ピアノフィニシュブラックインテリアトリム- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 17:14:50
F30 318i ファースト・インプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/09 12:23:27
コーディング 実施済み項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/02 06:29:13

愛車一覧

BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
一度は所有してみたかったAlpinaです。 セダンタイプのディーゼルモデルであるD3を選 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2023年11月に、F56 Cooper Sから乗り換えました。 ・JCWパッケージ ...
ミニ MINI ミニ MINI
MINI CooperS 3ドア サンダーグレーです。 MINI Seven から乗り ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
AH3からAH3に乗り換えるという一見暴挙をしてしまいました。 生まれて初めて白のクル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation