• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rush2112のブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

ドライブトレーン警告


昨日夕方に、さいたま市内の一般道を走行中に、ポーンという音とともに、画面にドライブトレーン警告が出ました。

そのまま走ることは出来ましたが、
・いくら走っても電池が充電されません。
・赤信号で停車してもエンジンが止まりません(アイドリングストップしません)。
・エアコンが効きません。送風はされます。
・加速も弱く、おそらくターボが効いていない感じです。

6気筒3000ccのNAエンジンはこんな感じなのかと思った次第です。

電池走行もなく、アイドリングストップもしないため、ボードコンピュータの燃費表示が6kmを示しています。
いつもは、市内一般道走行ですと8~9kmくらいなので、ハイブリッドの恩恵は大きいですね。

1日経って治っているかと淡い期待をしていましたが、今朝始動してもポーンです。

一番疑わしいのはサブコンだと思い、サブコン購入時に同梱されていたバイパスアダプターを使いました(即ちサブコンなしのノーマルの状態)。
そうすると、ドライブトレーン警告は無くなりました。

とはいうものの、本日念のためディーラーさんに預かってもらいました。

急にお願いしたため、代車の手配にご苦労いただくこととなり、いろいろありましたが、最終的にはX1をお借りしてきました。

埼玉のBMWディーラーさんは2法人しかないので、どちらかはご想像におまかせしますが、私が購入したディーラーさんは、本当に親切で、一生懸命やっていただける素晴らしいところです。

聞けば、同ディーラーさんのお客さんに、AH3でサブコン装着車に、同様の症状が出たことがあるそうで、おそらくウチのAH3もサブコンが原因かもしれないが、診断してみないとはっきりとしたことはわからないとのこと。

後日出る結果をお待ちすることとし、初めて乗るXシリーズの印象を書き止めます。

まず第一印象は、目線の高さですね。
AH3と違って背が高いため、スピード感が抑えられる一方で、車両感覚が掴みやすく、運転はしやすいです。
街乗りでは十分なパワーがありますし、低速時は、正直なところAH3よりスムーズです。

内装も悪くないです。
暗くなってから運転したため、インテリアのライティングを確認できましたが、間接照明がいたるところに使用されており、好き嫌いが分かれそうですが、ラグジュアリー感は高いです。

5シリーズ同様に、パーキングブレーキが電気式となっており、これはコンベンショナルな方式のF30をずっと乗ってきた私には慣れません。。。
やっぱり停車した後に、グイっとハンドブレーキを引っ張る儀式があってこそ、駐車した実感がわくというものです。










Xシリーズもなかなか面白いなぁと感じつつ、まだ決まったわけではありませんが、今後AH3からサブコンを外さなければならないかもしれないという淋しさを感じています。

バイパスアダプターを着けて走ると、明らかにトルクダウンしているのが実感できますので、少し残念です。

Posted at 2016/11/13 20:44:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

340th-レザーフィニッシュダッシュボード&ピアノフィニシュブラックインテリアトリム- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 17:14:50
F30 318i ファースト・インプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/09 12:23:27
コーディング 実施済み項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/02 06:29:13

愛車一覧

BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
一度は所有してみたかったAlpinaです。 セダンタイプのディーゼルモデルであるD3を選 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2023年11月に、F56 Cooper Sから乗り換えました。 ・JCWパッケージ ...
ミニ MINI ミニ MINI
MINI CooperS 3ドア サンダーグレーです。 MINI Seven から乗り ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
AH3からAH3に乗り換えるという一見暴挙をしてしまいました。 生まれて初めて白のクル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation