• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rush2112のブログ一覧

2015年12月23日 イイね!

MINI Sevenの車検

MINIを車検に出しました。

近所のガソリンスタンドにて。

全体で約10万円となりました。

昨日、事前チェックのために預けておいたところ、電話がかってきてオイル交換を勧められたため、交換をお願いしていたのですが、今日明細を見ると4リッターで1万円の高級オイル(粘度は5w-40)が。。。

店員さん曰く

「輸入車用の最高級のを入れておきましたぁ」

とのこと。。。

しかもロングライフではないため、トータルコストで考えるとAH3に入れているPower Clusterより高くつくこととなりました。。。


ただし、このガソリンスタンド(お名前を言いたいのですが念のため伏せます)は大変親切でして、
車検の費用割引(割引が無かったら10万円を超えるところでした)のほか、グルメギフト券をくれたり、ボックスティッシュを5つくれたり、無料で洗車してくれたりと素晴らしいサービスぶりでした。

ご存知の方も多いと思いますが、近時のガソリンスタンド経営は非常に厳しい環境にあり、近くに存在してくれるだけでもありがたいと思わなければなりません。

ウチの近所でもここ数年で2店舗が廃業し、コンビニやファミレスになっています。

給油所はあって当たり前と思いがちですが、数年前の供給大幅減の際に何時間も行列に並ぶ場面を我々は忘れてはなりません。

少々高いオイルが入ったところで、笑って済ませられる余裕が求められていると考えながら一生懸命な店員さんの姿を思い出しています。

Posted at 2015/12/23 17:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月23日 イイね!

エアフィルター 洗浄

一瞬アクセルを踏み込んで、すぐに戻したときに鳴る「ぶひゅーーーん」という音(※)が心地よいK&Nのエアフィルターですが、前回の洗浄作業から5か月が経過し、なんとなくぶひゅーん音が小さくなったような気がしたため、今朝早起きして洗浄しました。

(※)純正フィルターでも鳴りますが、K&Nのほうがよりはっきり聞こえます。

留意点として以下があります。

①自然な水流で流すこと。(シャワーや高圧洗浄機はNG)
②空気の流れと逆方向に水を流すこと。
  →AH3では、フィルター枠の大きいほうから小さいほうへ、或いは取付位置でいうところの
   上から下に向かって水を流すといえば伝わりますでしょうか。
③オイル塗布前にしっかり乾燥させること。
④オイルを塗りすぎないこと。


効率よく乾燥させるためには、すすぎ後にしっかり水切りをすることです。

このフィルターは思ったよりたくさんの水を吸い込みます。
しっかりフィルター枠を握ってシェイクすると、どんどん水が切れます。

この作業に必要なスキルは、
まさに二代目つじ田で目の当たりにする
「数食分を大きなザルで一気に行う麺の湯切り」
のそれと同じではないかと。

豪快かつジェントルに。
素早くかつ繊細に。
手首、腕、腰、膝を使って体全体で魂を込めて。

これで乾燥時間は数時間短縮されることでしょう。


オイルを塗りすぎないための工夫としては、枠の小さいほうの面だけに塗って浸透させるのが良いみたいです。


※手が水と油まみれになるため撮影は困難です。写真で説明するとわかりやすいのですが、1人では無理でした。


Posted at 2015/12/23 08:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月19日 イイね!

トンネルを抜けるとそこは・・・・・

雪国になっていました。

木曜、金曜と新潟にいました。

前回(先週火曜)の越後湯沢訪問とは違って、いつもらしい景色になっていました。

その後長岡へ。

長岡では木曜に初雪。
たった2日でこうなるのですね。






消雪パイプも今年初稼働です。




長岡の街を歩く際には、
気をつけないと歩道にある消雪パイプからの水鉄砲をくるぶしに食らってしまい、その日1日ずっと不快な思いをさせられてしまいます。

ビジネスシューズには厳しい環境ですが、
自宅から長靴を履いていこうものなら
大宮駅あたりでの人々の視線に耐え切れませんので断念しています。

今回は地元の人に乗せてもらったアテンザのエアコンはこの時期らしく「暖房」になっていました。


Posted at 2015/12/19 11:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月15日 イイね!

トンネルを抜けるとそこは・・・

普通の山々でした。

というわけで、
群馬からトンネルを抜けて越後湯沢に来ましたが、雪が全くありません。

スキー場のある山の山頂まで全く雪がありません。
魚沼も同様です。

地元の方の運転でアテンザに乗りました。
快適です。
アテンザ、いいクルマですね。
スタッドレスタイヤを履いている一方、日中はクーラーが入るくらい暖かい晴天でシュールな光景でした。。

木曜から寒くなると聞きました。
このエリアで雪が少ないと、スキー場と建設会社の溜息が増えます。

早く普段通りの景色になってほしいものです。

軟弱な埼玉県人には雪がない方が良いですが。。。

Posted at 2015/12/15 16:52:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月10日 イイね!

軽井沢〜佐久


すっかり寒くなった軽井沢・佐久エリアですが、日中はノーマルタイヤで問題なく走ることができます。

軽井沢では美味しい蕎麦店を発見しました。
昨日のランチです。

道に迷ったおかげで巡り会えました。




今日は佐久でラーメンです。

前回の好印象が忘れられずリピートです。



ところで、
千曲ビューラインは走って面白い道です。
もちろんクルマで。です。

Posted at 2015/12/10 17:36:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789 101112
1314 15161718 19
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

340th-レザーフィニッシュダッシュボード&ピアノフィニシュブラックインテリアトリム- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 17:14:50
F30 318i ファースト・インプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/09 12:23:27
コーディング 実施済み項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/02 06:29:13

愛車一覧

BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
一度は所有してみたかったAlpinaです。 セダンタイプのディーゼルモデルであるD3を選 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2023年11月に、F56 Cooper Sから乗り換えました。 ・JCWパッケージ ...
ミニ MINI ミニ MINI
MINI CooperS 3ドア サンダーグレーです。 MINI Seven から乗り ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
AH3からAH3に乗り換えるという一見暴挙をしてしまいました。 生まれて初めて白のクル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation