• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rush2112のブログ一覧

2017年06月04日 イイね!

BMW製ハチミツ


ドイツのライプチヒに行ってきました。

ミュンヘン空港で乗り換えたのですが、昨年i8が展示されていたスペースに、今年はMINIのPHVが展示されていました。




ミュンヘン空港に着陸した際に、空港ビルまでバスで移動したのですが、道中の滑走路脇には、大量のメルセデスのSクラス350dがありました。
メルセデスは詳しくありませんが、これは日本では見ないモデルのはずです。

ミュンヘンで飛行機を乗り換えて、ライプチヒ空港に着いた後、市内までクルマで移動しましたが、途中のアウトバーンでは、BMWの335dに何度も追い抜かれるほど、たくさん走っていました。

市内では730dもたくさん走っていました。
ドイツはやはりディーゼル車が多いのですね。


ライプチヒといえば、BMWとポルシェの工場があることで有名です。
日程の都合で、そのどちらかを選ばなければならなかったため、迷わずBMWライプチヒ工場の見学に行ってきました。



バスで移動中に撮影したためブレブレです。。。

建物はあの、ザハ・ハディッド氏がデザインしたとのことです。



写真撮影が許可されたのは、外観と入口受付までです。
カウンター奥には、BMW Performanceのパーツを付けたM240iが見えています。





入口受付前にはこの工場で生産している車種の1つであるi8が鎮座していました。
この工場は主に1,2、i3、i8を作っているそうです。




最初はBMWの中期的な戦略について、プレゼンがありました。
自動運転やConnected Car、その他合わせて4つの戦略について説明がありました。
まさに近未来の世界でしたが、オールドタイプの自分には少し淋しさを感じる内容であったことを否定できません。
「駆け抜ける歓び」と、どうバランスをとってもらえるのかが気になるところです。

その後も完全に撮影禁止のため、臨場感はお伝えできませんが、カーボン素材の加工や、i3とi8の製造工程という、とても貴重な場面を目の当たりにしました。

ハンドメイドとオートメーション化のバランスをうまく保った製造工程には感動しました。
特に、できたてホヤホヤのi8が初めて走り出すところを見たときには、何とも言えない気持ちになりました。

ところで、BMWライプチヒ工場は、環境対策という観点でも秀逸でして、工場内に風力発電所があったり、たくさんの植物が育てられたりしています。
リンゴの木も大量に栽培されていて、冬にはとんでもない量のリンゴジュースができるそうです。

春には、たくさんの花にミツバチが寄ってくるとのことです。

というわけで、工場見学のお楽しみである「お土産」は、BMW工場で採れたハチミツでした。


合わせて、工場のリーフレットもいただきました。










機会があれば、本丸のミュンヘン本社・工場・博物館に行ってみたいです。








Posted at 2017/06/04 21:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

340th-レザーフィニッシュダッシュボード&ピアノフィニシュブラックインテリアトリム- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 17:14:50
F30 318i ファースト・インプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/09 12:23:27
コーディング 実施済み項目 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/02 06:29:13

愛車一覧

BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
一度は所有してみたかったAlpinaです。 セダンタイプのディーゼルモデルであるD3を選 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2023年11月に、F56 Cooper Sから乗り換えました。 ・JCWパッケージ ...
ミニ MINI ミニ MINI
MINI CooperS 3ドア サンダーグレーです。 MINI Seven から乗り ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
AH3からAH3に乗り換えるという一見暴挙をしてしまいました。 生まれて初めて白のクル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation