• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナフシ91のブログ一覧

2017年10月07日 イイね!

久しぶりに工具を買ってみた…。

久しぶりに工具を買ってみた…。ここ二・三日寒かった東京、布団にくるまってヌクヌクしてる今日この頃、皆さんこんばんニャー(=`ェ´=)♪
父ちゃんの雑談ニャ…(=`ェ´=)




スゲー久しぶりに工具を買ってみた感想(?)になりますf(^^;。





こちら約30年前に購入したKTCのラチェットセット…。
車弄りをしたくて、整備をしていた友人達に相談したところ、「スナップオンが一番!でも仕事で使う訳じゃないからKTCかなぁ」「どーせ長く使う物だからKTCくらい持ってた方が良いよ~」みんな口を揃えてこの意見でした。
万年ビン○ーなナナフシ…。
KTCもかなり高価な工具でした(^^;。
もうハッキリとは覚えていませんが、当時でも¥15000くらはいしたかなぁ…。
安い給料をやりくりしてやっと買えた工具でした。

昭和の車はエンジンルームに余裕が有ったので、このラチェットはかなり役立つ工具でした。
「良い工具を買ったな♪」とつくづく思いましたね~(^o^)。

最近は車を弄りをしていると、エンジンルームの狭さにやられてこの大きさのラチェットでも満足に振れません(汗)。まだヴィッツのエンジンルームはマシなのかもしれませんが、どうにもこうにも作業出来ない時が…(´д`|||)。

そんなこんなでラチェットを新調しようかと思い、色々調べてみました。

今時のラチェットは凄いですね~(^o^;)。
先ずギア数が36~108Tなんですね~(゜ロ゜)。
殆どのメーカーがギア数72Tが主流。この30年前のラチェット、ギア数は18Tしか有りません…(^^;。
狭いスペースでは次のギアまでハンドルが振れず、緩める事も締める事も出来ない事がしばしば…(泣)。
「持ってるからいいや~」と大好きな工具売場へ行ってもラチェットを手にする事がなかったので本当に驚きました。
色々検索して調べてどれを購入するか検討するも、どれもこれも良く見えて何を買って良いのか迷いまくり…(汗)。
取りあえず、近場の工具を売っているお店に見に行こうとあちこち行ってみました…。


近所のホームセンター2軒へ。
安定のKTC…。使っていて間違い無いのでまたKTCにしようかな~と思いましたが、ここは折角なので違うメーカーを買ってみようと手に取れる物は何でもチェック(笑)。
定番の小判型、フレックスの首振りタイプ、伸縮出来るテレスコタイプ、長さも色々、グリップも色々!
どれも興味をそそるラチェットが沢山有りましたね~♪
いや~、昔は「ホームセンターのラチェットなんてすぐにダメになって使えないよ~」なんて言われましたけど、今時のは確りとした作りでお値段もかなりお手頃♪
凄く良くなってますね~、びっくりですf(^_^;。
あ、勿論プロの方々や何でも弄れる凄腕のサンデーメカニックの方々には物足りない品物だとは思いますが、月一メカニックのナナフシレベルなら全く問題無い感じです♪
なかでも気になったのが、SK11のスイベルラチェットとトップ工業のテレスコフレックスラチェット♪



SK11はかなり確りとした作りで壊れない感じ♪



トップ工業は140㎜から190㎜という伸縮の長さとバランスが絶妙でした。
ホームセンターの次はアストロとストレートへ♪
もう色々と触りまくって来ましたよ~(笑)。



残念なのは、コーケンのラチェットが無かった事…(泣)。
コーケンもチェックしたかったなぁ( ´_ゝ`)。




色々触って来たのに迷いに迷って散々悩んで、それでもなかなか決められず…( ̄▽ ̄;)。


「もうこうなったらスナップオン行っちゃうか!?いやいや、月一メカニックには要らないだろう!?
スナップオン1本分で違う工具も買えちゃうし(汗)。」
悩みましたね~(笑)。




そして悩んだ挙げ句に購入したのは…





一つはこちら1/2テレスコフレックスラチェット♪
伸ばすと600㎜くらいになる長尺のラチェット。
高トルクもOK。
実はラチェットじゃなくて長尺のスピンナーハンドル(ブレーカーバー)を買うつもりでしたが、特価でスピンナーハンドルとお値段があまり変わらなかったのでつい買ってしまいました(笑)。
これでホイールナットを緩めるのが楽チンになります(笑)。




そしてもう1本…

TONEのショートスイベルラチェット♪

もうどれにして良いのか分からなくなって、使うに当たって条件を出し、これに決めました。
長年使っていたKTCと同じくらいの大きさ(長さ)でスイベルタイプの首振り、なるべく軽い物…。
この条件だと、スナップオンかこのTONEとスエカゲくらい…。スナップオンは敷居が高いし(笑)、スエカゲは良く見るとどーもTONEのボディにグリップを足した感じ、もしかしたらOEMなのかなぁ?
手に取れて確かめられたTONEに決めました♪
お値段も手頃だし持った時になんだかしっくりと来て良い感じだったんですよね~(^^)。
手に持った時の感じって大事ですよね~、また長い事使いますから♪
あ、30年前に買ったKTCも勿論使いますよ~(^^)。



散々悩んで買ったのに、まだ他のラチェットや他の工具にも興味津々ですf(^^;。



ファコムやプロクソンで出しているロータリーとかツイスターと呼ばれているラチェット♪
グリップを回すとソケットが回るという優れ物!
ハンドル振れない所に良いですよね~(^o^;)。
知らないメーカーですが、リーズナブルなツイスターラチェットも有りますね~♪
これも買っちゃうかも!?





二ヵ所で首振りになるコンビネーションラチェット!
これ友人の整備工場で見て、「こんなの有るのか!?」と驚きました(笑)。
これもスゲー便利そう♪
他にもソケットとかサイズ色々なエクステンション、あ、プライヤーも欲しいなぁ(((^^;)。


工具って見ていて飽きないですよね~(^o^)
また買ってしまうかも!?



「なんニャこれ?父ちゃん!」
「良いにおいしないニャー(=`ェ´=)!」



「そんな物買ってないで、オイラに美味しいサカニャ買ってくれニャー(=`ェ´=)!」


なんだよニャー助~(^o^;)
しょっちゅうシャケ食べてるじゃん┐('~`;)┌








Posted at 2017/10/08 02:25:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

「@りょーじ。 さん、うちのヤモ君はかなり積極的&活動的です!」
何シテル?   09/12 15:10
ナナフシ91です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

珊瑚の成長記録・備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 18:51:43
ルーフモール取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 20:04:28
トヨタ(純正) ルーフモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/22 12:56:02

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ ナナフシ号 (トヨタ ヴィッツ)
かなりのおんぼろヘッポコピー…。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation