• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

warabistのブログ一覧

2008年08月31日 イイね!

零戦ツーリング

零戦ツーリング河口湖自動車博物館・飛行館へ、零戦を見に行ってきました。今回の足はルネッサ(バイク)です。
この飛行館、毎年8月の一ヶ月間だけというイベント繁忙期の公開の為、なかなか行くチャンスが巡って来ませんでしたが、漸く夢が叶いました。
ご同行頂いたのは、バイク仲間の ひろしま氏 。この方は”ルフトバッフェがメインです”といいながら”日本では 零式観測機 が好き”というかなりのマニア(^^; 
JI1V氏と行く予定も有りましたが、氏の仕事の都合で実現せず。)

10:05、開館時刻を少し過ぎて入館したのですが、既に大勢の人で込み合っていて、ちょっとビックリ。館内をあたふた2周ほどしましたが、人が多すぎてゆっくり見れず消化不良。一旦外出して昼食を取ることにしました。(入場券があれば、出入り自由なのです。)
名物の吉田うどんを食すべく富士吉田市街へ。途中振り返ると、遥か天空の雲上に富士山頂がみえ、あまりの大きさにちょっと恐ろしさを感じました。山が信仰の対象になりうることを実感しました。(東北道から見た岩手山や上信越道から見る妙高山でも同様の経験あり。)

午後、再び入った館内は人影も疎らで、漸く落ち着いて見る事が出来ました。やっぱり零戦カッコいい!つか、美しい・・・。んですが、体育館のような小さな建屋に零戦二機、九三中練一機、その他展示物が並べられている為、近づいて目視確認出来る箇所が限られ、コクピット内部の観察や機体を上面からの眺めることなどが出来ませんでした。(昨年までは櫓を使ってコクピット内部を見れたそうです。)もうちょっと展示の仕方を変えて欲しいと個人的には思いました。とは言え、貴重な零戦を復元し間近で見れる機会を与えてくれている河口湖自動車博物館・飛行館さんには感謝感謝です。(靖国神社の零戦もここで復元したものだそうです。)

機体の観察で4周ほどした後、こんどは発動機の観察でまた4周しました(^^; 本でしか見たことない栄12型を肴に、ひろしま氏と構造や各部品の動作など、あれこれ考察して楽しみました。ここでどうしても判らなかったのがシリンダーの潤滑。いろいろ観察しましたが、オイルラインが見当たりません。帰ってから ファニー で嶋田さんに聞いたら、”オイルジェットが有るんじゃないか?”とのことでしたが、結局分からず。誰か知っている人が居たら教えて下さい(^^;
館内はどういう訳か、ライダーの姿が多く見受けられます。バイク好き=飛行機好き?が成立しそうです(^^;確かにとちらもメカニカルなイメージがありますね。(クルマはエンジン隠れちゃってるし)
ひろしま氏は仕事柄(?)、戦時中のポスターの撮影に余念がない様子。”海軍記念日!”とか”志願兵募集”とかはなかなか勇ましいのですが、”松根油増産!”にはつい笑ってしまいました。が、当時の日本の実情を物語る貴重な資料でもあります。(橘花の飛行実験にも松根油が使われたようです。)
一通り見終えて外に出ると、時間は15:00をまわっており、先程までの好天が一転、曇り空です。

帰路はとうとう雨に降られました(笛吹市・甲州市以外全部雨!)。しかも、ここの所流行(?)のゲリラ豪雨に2回も遭遇。まぁ、わざわざ峠を選んで走ってるので仕方ないのかもしれませんが・・・。それにしてもカッパの上の雨粒が痛い!
ほとんど走り通しで漸くひろしま氏の地元、上野原まで辿り着きました。長かった・・・。ここでひろしま氏と別れ、中央高速で一気に帰宅しました。(途中、ヒヤリハットあり(^^;)

ひろしまさん、蜂に刺されながらの先導、有難う御座いました&お疲れ様でした。

Posted at 2008/09/06 02:24:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | renaissa:走る | 日記
2008年08月28日 イイね!

解体

解体もらい事故で全損となり、解体中のS君号です。
主要パーツをNEWマシンに移植し、後は要らないそうなので、戸田市民氏と二人で残りのパーツ取りをしました。
結構走り込んでる車両で、外装/内装共に程度は宜しくありませんが、まだまだ使える部品ばかり。
”86は捨てるトコないよね”とは嶋田さんの弁ですが、当にその通り。ほぼドンガラになって作業終了。86って、実はリサイクル率が結構高かったりします。
以前から欲しかったパーツは二人で頂き、残りはファニーのストックヤード(?)へ。いつか誰かの車両に装着されるまで仮寝して頂きます。

ところで、S君のNEWマシンは元ぺんぺん号。ぺんぺんは諸般の事情で一旦86を降りるそうですが、86に乗っていなくてもファニーには顔を出して欲しいものです。
関連情報URL : http://www.funny-car.co.jp/
Posted at 2008/08/30 00:30:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他:ファニー | 日記

プロフィール

「あれ? 無い?!」
何シテル?   05/06 19:45
KP61から始まり、TE71を2台とAE86を4台乗り継いでます。 ダートラに参戦していた時期もありましたが、まったく芽が出ませんでした。 途中、雰囲気に押...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 22:16:33
ふるいくるま 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/26 23:28:28
オートハウス・ファニー (富士自動車工業) 
カテゴリ:自動車
2011/08/03 12:17:33
 

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
本人名義じゃないんですってよ、奥さん! 買い物からドライブまで、小さくて小回りの利く頼 ...
ヤマハ ルネッサ オレンジ色の憎いヤツ (ヤマハ ルネッサ)
トコトコ走るのが堪らないんですってよ、奥さん! 発売当時(’96)、カッコいいなと思っ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
舗装からダートまで、これ一台でOKですってよ、奥さん! オーソドックスな16バルブ4A ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
新車から20年間車庫保管、走行20,000km、フルノーマルですってよ、奥さん! EP ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation