• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

warabistのブログ一覧

2019年07月20日 イイね!

はと車ラリー 2019 ~ We got it ! ~

はと車ラリー 2019 ~ We got it ! ~念願のメダルゲット。 Bクラス優勝の金メダル。

 ・・・

諸般の事情で、準備不足&気合が入らないまま野沢入り。
昨年の最終戦からノーメンテおよび1度も動かしていないAE86は、他人のクルマに乗っているようで馴染まない。
コドラと相談して、落ちないように先ずは完走、メダルは厳しいかもねで一致。

 ・・・

【 1ST 】
レッキを兼ねて4か所の申告CPがあって、ここは「RC-NONO様の言う通り」で無難に申告。
しかし、1CPにて表示された結果が想定と異なり、二人で顔を見合わせる。
何度かピッピ、ピッピとやってそれっぽいのが出たのでそれで申告。
その後2CPまでに、いろいろ考察・確認してどうやら大丈夫らしい確信が得られて安堵、以降にメンタル面での不安材料を残さずに済んだ。

【 2ST 】
過去、軽量FRの優位性が出ていた勝負どころのSS6(下りダート)がとある理由でキャンセル、残念ではあるが人命がかかわっているので仕方ない。

SS1 : 1車線幅のダート林道
前日までの雨が残った泥・砂利・草の滑りやすい路面、先ずは様子見で行くことでナビの同意を得る。
案の定、一発目から頭が入らずあわわあわわの運転スタイル、修正と様子見を繰り返しながら半車線路外を走ったりもしてゴール。
速いとか遅いとかそんなことを考える余裕もない。

SS2 : モーターランド野沢
上り下り合わせて3本ストレートがある高速レイアウト、速度感覚とブレーキの加減がわからず、終始突っ込みがちでラインオーバーな走りになってしまった。
ただ、ここでの速度が「目チューン」となって、以降のSSから車と自身の感覚がリンクしてくる。

SS3 : SS1リピート
SS1よりグリップが増している印象。
SS1では高めのギアを選択していたが、ここでは低いギアで掻きむしって加速することを選択。
また、連続する左右ショートの繰り返し箇所では、ハンドルを使わず前コーナーからの振り返しで曲げていくことを意識して対処。
SS2との速度差からか、本人は速い感じはしなかったが、SS1から10秒アップ。(単にグリップが増しただけカモ?)

SS4 : SS2リピート
速度感覚もこなれて来て、突っ込み重視は厳に慎むこととした。
加速時のアウトへのはらみは、見た感じアウト側のグリップも同じように見えたので、スロットルを抑えるよりはと限界まで許容した。
うまくハマったかどうか、SS2から2秒アップ。

SS5 : 1.5車線幅上りダート林道
固く締まったフラット&ウェットダートで特にフラット加減が半端ない。
どの位フラットかと言えば、AE86が暴れず真直ぐ走る(笑)し、コーナーでの修正舵も殆どない。
使えるコース幅も広く、ドライビングとペースノートのヒアリングに割く脳内リソースも増え、FRらしい弱オーバーをキープでき、終始気持ちよく走れた。(2016年の感覚再び)
直前まで散々迷って選択したタイヤ(DUNLOP 87R)もこのステージでは相性は良かったと思う。

SS6 : 1.5車線幅下りダート林道(キャンセル)


SS7 : 1車線幅の上りターマック林道
昨年に比べ車が軽い感じで、よく登っていく。(昨年どうにも遅かったのには原因があって、それについてはハード面の対策済み)
前走Cクラスが掻き出した土が残る場所があるので、いろいろラインを探って走っていくうちに、いい感じでクルッと回るラインを見つけた。
が、これはタイヤのお陰かもしれない。

これで全工程が終了、安堵ど疲労でなんとも言えない心地よさに包まれて山を下りる。
降ったり止んだりの雨の影響か、ギャラリーは居なかったが、手を振るオフィシャルにこちらも手を振って答礼、感謝。
準備、クルマ慣れ不足ながら、持てる力を出せたんじゃないか。
目標が「完走と3ST」なので、速いとか遅いとかあまり意識していないのが正直なところ。

 ・・・

ゴール会場にて、Bクラス暫定1位の報に接し、信じられない気持ちと嬉しさがあったが、あくまでも暫定である為ぬか喜びは禁物、「ばんざ~い無しよ!」ほど恥ずかしく、そして恐ろしいものは無い。
表彰式で正式に発表となり、思わずガッツポーズが出た。
近年はメダルゲットの可能性があった「はと車ラリー」、コドラのtake86氏と二人三脚で実践してきたトライ&エラーが「優勝」という実を結んだ。

 ・・・

【 3ST 】
いつもの東洋ラーメンで祝杯をあげる。
野沢菜ラーメンは相変わらず絶品。
そんなに飲んでいないはずなのに、乾杯以降はあまり覚えていない。

 ・・・

・今年はファニースポーツからFR3台(FD3S x1、AE86 x2)がエントリー。

・今回もサービスはRLight Up ラリーチームにお願いした。

・競技の進め方はひと夫々、自分に合った方法でやればよい。
 人まねは禁物、自分は自分、人は人。

・〇〇をカバーするドライビングの研究。

Posted at 2019/07/24 16:13:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | AE86:走る | 日記

プロフィール

「あれ? 無い?!」
何シテル?   05/06 19:45
KP61から始まり、TE71を2台とAE86を4台乗り継いでます。 ダートラに参戦していた時期もありましたが、まったく芽が出ませんでした。 途中、雰囲気に押...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 22:16:33
ふるいくるま 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/26 23:28:28
オートハウス・ファニー (富士自動車工業) 
カテゴリ:自動車
2011/08/03 12:17:33
 

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
本人名義じゃないんですってよ、奥さん! 買い物からドライブまで、小さくて小回りの利く頼 ...
ヤマハ ルネッサ オレンジ色の憎いヤツ (ヤマハ ルネッサ)
トコトコ走るのが堪らないんですってよ、奥さん! 発売当時(’96)、カッコいいなと思っ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
舗装からダートまで、これ一台でOKですってよ、奥さん! オーソドックスな16バルブ4A ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
新車から20年間車庫保管、走行20,000km、フルノーマルですってよ、奥さん! EP ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation