こんにちは。
桜も咲いて暖かい日も続きやっと春が来たって感じですね〜
私は今週に入学式を迎え無事にピカピカの1年生になる事ができました^^
専門学校から出された来週までの課題を終わらせていないのに、のほほんと遊んでます(殴
それは置いといて〜(先に宿題終わらせろ笑
今日は教習所の話です。
4月1日、無事に第一段階が終わり仮免取得のための修了検定&学科試験を受けてきました。
修了検定ですが大きな問題もなく合格。
検定を受ける人(私ともう一人)そして検定員の3人で乗車しました。
私が運転するのは2番手。
1番手の人は大学生の男の人でした。
私は後ろに乗車し、大学生の運転を観察(笑)
あ、巻き込み確認全然してない笑
こんな事を思っていたらあっという間に私の出番が^^;
緊張しながら車の前後を確認して運転席へ乗り込む…。
まずは所内の外周を一周。
いざ車を走らせたら緊張感は無くなり気分はウキウキモードへ(〃'∇'〃)ゝ
外周一周を終え、ウキウキしながら坂道へ〜。
サイド引いて後方確認しエンジン回転数を上げ無事に坂道の頂上へ。
「下りはクラッチ離してエンジンブレーキかけないとな」
そう思いクラッチを離して、下り坂の終わりでクラッチを踏む。
「よし決まったぁ!」
(メーターパネルに警告灯達が輝いている)
「ファッ?!」
クラッチ踏むのが遅かったのかエンスト起こしてるじゃないか〜ww
練習の時は1度もエンストした事ないのに悔しいっ!
エンストは1回までなら減点されないのでホッとしました^^;
さて、気を取り直して次は右折です〜
あら、ネコが道路の真ん中でこちらを見て座ってるではありませんか〜w
しかも2匹…
あら可愛い。
検定員と笑いながら華麗にスルー(笑)
検定員が言ってましたが、よく教習所内に入ってきてしまうみたいです。
ネコのおかげで車内の緊張した雰囲気も無くなり走りやすくなりました♪
すでにエンストした事も忘れてますし(笑)
そしてS字クランクを無事通過、次はクランクだ。
クランクは外周から右折し、すぐ左にあります。
スピードが乗った状態で右折してしまったのが原因か左折で曲がりきれずクランクに入れなくなる事態発生(笑)
あちゃー…
ちなみに、しっかり後方確認してバックをすれば減点はありません。
ここでもホッと^^;
そしてクランクは無事通過して今度は内周。
ルンルンしながら走行してると…
ビュ−ン‼︎
「?!」
横からいきなりネコが飛び出してきたっ!
ここの教習所は凄い仕掛けがあるなぁ(違う
そんなこんなで無事に技能検定が終了〜
エンストと曲がりきれない事さえ無ければ自己採点では100点だと思ってます(笑)
自信満々で結果を待ってると検定員が近づいてきて…
「よくやってたじゃん!合格だよ!」
と一言。
よかったぁ(笑)
ホッとしている合間もなく、次は学科試験を受けなければなりません。
勉強苦手だけど、自分なりに頑張った。
だから受かる!と思い自信を付けて挑みました。
ほんとよく読まないと間違えてしまいますよね^^;
第一段階の学科試験は50問。
悩む問題もなくあっさり終わりました。
すぐに結果が分かるのかと思いきや4日後に電話して聴けとの事。
なんだよそれ…
そして一昨日、電話で合否の確認をしたら…
無事、受かってました♪
よっしゃ〜^^
これでニ段階の教習となり路上教習が始まります。
そして本日、路上デビュ−‼︎
初回はATになります。
いつもなら親の運転で通る道を自分で運転して走ってる…
不思議な感じです〜
自分では分からなかったのですが少し中央寄りに走ってしまうようです^^;
なのでなるべく左寄りを走るように気をつけました。
制限速度ぴったりで走らないといけないのですが、ふとバックミラーを見ると行列ができているではありませんか(笑)
物凄い罪悪感…
いやいや、法定速度で走ってるんですから堂々と!(笑)(笑)
ちなみに回りの流れにのって、50キロ道路を60で走ったら怒られました^^;
合流や車線変更は問題なくクリアできました。
さぁ、来週はMTで路上教習2時間です。
これは緊張するぞ〜^^;
と、いうことで本日は仮免許取得したよー!& 路上デビューしたよー!の報告でした(笑)
おしまい。
Posted at 2016/04/06 22:53:56 | |
トラックバック(0)