• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月24日

BAC Monoを細かく見てみる

BAC Monoを細かく見てみる 2011年の個人的一押し(予定)スーパーカー・BACモノを検証してみる。






フロントサス部分。上下スポイラーの間は完全に「吹き抜け」になっている。
ここを通過した空気がミッドのラジエーターに直接当たる構造は本物のフォーミュラーマシンと同じ。
4つある灯火類は上からスモール、ロービーム、ウィンカー、ハイビーム(ローとハイは逆かもしれない)。


横から見たところ。前輪フェンダーにウィンカーが追加されている。
最低地上高は100mmあり、これは国産でいうならNSXと同じくらい。「ナンバーは付いたもののガソリンスタンドに入るのも四苦八苦」と言うことはなさそう。
サイドポンツーンやカウル形状はかつての7UPジョーダンF1を彷彿とさせる。


リアサス回り。前輪同様ここも吹き抜けになっていて、サイドポンツーンからエアを巻き込んで車体後部に流す構造。
コスワースと書いてある部分はエンジンのエアボックス(たぶん)。
リアのギアボックス周辺は配管も含めてすべてむき出しで耐候性が気になる。



リア灯火類は外から反射板、テールライト、ウィンカー。ナンバーの下にある四角いライトはバックフォグとバックライト、その上にナンバー灯。
ハイマウントストップランプはエンジンカウルに縦向きに設置。
欧州で公認を取るために必要な物が全て揃っていて、しかもその配置やデザインが綺麗に揃っている。



コクピット回り。ステアリング内蔵のスイッチ類とインパネの配置はシンプルで機能的。△や▽ボタンは表示の切り替えか。
「//1」と書いてあるように見えるのはMONOの「m」。パッと見「F1」のロゴに見えるという演出。
トリムはレザー張りだが上部はアルカンタラ。耐候性を考えると上部もレザーのほうがいいと思うのだが。
わずかだが収納スペースもある模様。




この車、性能はもちろんどのパーツを取っても非常に機能的で、それでいて実にスタイリッシュなのが心憎い。
ぜひ購入を検討したい、と行きたいところだが…。さすがにワンシーターとなると…。
関連情報URL : http://www.bac-mono.com/
ブログ一覧 | BAC | クルマ
Posted at 2011/04/24 22:58:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年4月26日 0:16
これは本当にかっこいいです。警部さん、ぜひ買っちゃってください!
コメントへの返答
2011年4月27日 19:21
ほしいのはやまやまですが…、この車の場合、あまりにも特殊すぎますので…

プロフィール

「ジープ・ラングラー4xeルーフトップテントコンセプト http://cvw.jp/b/200045/48443261/
何シテル?   05/21 17:21
.

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Triumph Motorcycles | For the Ride 
カテゴリ:Motorcycle Manufacturers
2022/05/20 21:39:59
 
Triumph モーターサイクル 
カテゴリ:Motorcycle Importers
2022/05/20 21:38:07
 
Chukyo Aichi Chrysler Ltd. 
カテゴリ:Car Dealers
2014/06/04 10:25:40
 
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation