• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月15日

ランボルギーニ江戸川を再訪問

昨年5月以来、久しぶりにランボ江戸川に立ち寄ってみた。
限定車のガヤルド・ネラが展示してあった。おそらくラスト一台だろう。


残念ながらムルシェラゴLP640はここでも見られず。

その他の写真はフォトギャラリーにアップ。

そしていよいよ次回、初のモディファイに着手。
(と言うか実はもう完成してたりする)
ブログ一覧 | Lamborghini | クルマ
Posted at 2007/04/15 21:29:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月の三連休は…
青い弾丸の時遊人さん

愛してたか分からない・・・ でも別 ...
ウッドミッツさん

横行渓谷〜但馬アルペンルート
Zono Motonaさん

孤独のグルメ🍜
brown3さん

5分粥なのに・・・
別手蘭太郎さん

祝・みんカラ歴8年?いやいや🤫
のにわさん

この記事へのコメント

2007年4月15日 22:13
ガヤドにお乗りですか?私も明日、営業マンと打ち合わせしようとしています、どのモデルで、どんな仕様が良いのか少し、迷っています。
コメントへの返答
2007年4月15日 23:25
ガヤルドに乗って間もなく一年です。

ガヤルドは今クーペ、スパイダー、スーパーレッジェーラの3種類があり、全て6速MTかEギア(フェラーリのF1マチックと同様のセミAT)が選択可能です。
正直申し上げて、スーパーレッジェーラが選択できる今、ノーマルのクーペを選ぶのは得策とは思えません。
ですので、スパイダーを選ばないのであれば、必然的にスーパーレッジェーラがお勧め、ということになります。
スーパーレッジェーラはノーマルのクーペより300万円程高いですが、性能、リセール、希少性を考えれば決して不等ではないと思います。吊るしのクーペ自体2100万円もしますし…。
あとはMTかEギアという選択肢になりますが、これはどちらを選んでも問題ありません。
ランボは細かいオプションについてもかなり融通が利きます。例えば自分のガヤルドはムルシェラゴ用のオレンジに塗装されています。非常に高い買い物ですので、下手に遠慮せず、可能な限りこちらのリクエストを伝えるべきだと思います。

こんなのでお役に立てましたでしょうか…。
2007年4月16日 9:12
お昼前に仕様を決めようと思いますがスーパーレッジェーラはセラミックブレーキ等、ゆうに3000万オーバーになりそうで決心が揺らいでます。
コメントへの返答
2007年4月16日 20:49
セラミックブレーキは痛い出費になりますね。
ストリートユースのみなら思い切ってノーマルブレーキで行くという手もありますが…
2007年4月16日 21:18
あれにしようか?これにと気持ちがぶれて仕方がないです。兎に角、枠取の余納金ですね、
ブレーキ有難う御座います、サーキットで走らないつもりですので、要らないだろうと決めていますが。ポルシェではセラミックを選択したのでその、機能の差が怖いです。
コメントへの返答
2007年4月17日 2:27
そうですね。キャンセルはいつでも出来ますので、とりあえず頭金を用意するのが先決でしょう。もっとも、そう急がなくてもガヤルドの場合納期はせいぜい1年弱ですが…
ガヤルドは標準で8POTがついてますので、軽量なスーパーレッジェーラなら必要十分な性能と思います。自分がサーキットを走った時もブレーキは最後まで余裕がありました。

プロフィール

「ジープ・ラングラー4xeルーフトップテントコンセプト http://cvw.jp/b/200045/48443261/
何シテル?   05/21 17:21
.

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Triumph Motorcycles | For the Ride 
カテゴリ:Motorcycle Manufacturers
2022/05/20 21:39:59
 
Triumph モーターサイクル 
カテゴリ:Motorcycle Importers
2022/05/20 21:38:07
 
Chukyo Aichi Chrysler Ltd. 
カテゴリ:Car Dealers
2014/06/04 10:25:40
 
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation