• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウォン警部のブログ一覧

2008年03月05日 イイね!

ジュネーブショー・マンソリー3連発その2・SLRマクラーレン

モディファイがどうのと言う以前に、まず色で度肝を抜かれる。


グレーに見える部分はカーボン。
SLRはもともとカーボンボディだが。


内装も絢爛豪華。
ダッシュボードには金色の本革マットのようなものが貼り付けてある。


その他の画像はフォトギャラリーにアップ。

※こちらはおまけの新型SLKクラスオプションパーツフォトギャラリー
関連情報URL : http://www.mansory.com/
Posted at 2008/03/05 11:58:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mercedes Benz | クルマ
2008年03月04日 イイね!

ジュネーブショー・マンソリー3連発その1・フェラーリ599

マンソリーがフェラーリ599GTBフィオラノをモディファイ。


フロントはお約束のF1ノーズ風。


リアマフラーはヴェイロン風。
「4本出し」に変わる新しい流行となれば面白い。


インテリアも無論フルカスタマイズ。
フロアマットには妙な名前が…。


それにしても、屋根の上のエアインテークは何のためにあるんだろうか。599はフロントエンジンなのに…。

その他の画像はフォトギャラリーにアップ。
関連情報URL : http://www.mansory.com/
Posted at 2008/03/04 23:37:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ferrari | クルマ
2008年03月04日 イイね!

ガヤルドLP560-4登場

ジュネーブショーにてワールドプレミア。
フロントバンパーはレヴェントン風。あくまでも直線基調。


テールライトもレヴェントン風。
マフラーは市場の要望通り(?)4本出しに変更。グリルの面積が増えたのは排熱対策か。


全体的にはマイチェン前と同じシルエット。
ボディパネルも大半が不変と思われる。


ホイールは懐かしいBBS風。
カーボンブレーキも装備。


インテリアも大きな変更点はなし。
例によってキルティング風のフィニッシュも選択可能。


その他の画像はフォトギャラリーその1その2にアップ。
Posted at 2008/03/04 13:59:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | Lamborghini | クルマ
2008年03月03日 イイね!

マセラティ・グランツーリスモに乗ってみた

コーンズでマセラティ試乗会の案内が来たので早速出かけてきた。
(先月も来ていたが参加出来なかった)

(写真は携帯電話で撮影)

グランツーリスモに乗るのは初めてだったが、基本的には以前試乗したクアトロポルテのAT仕様と大差なかった。
トルコン式6ATはシフトアップは速いがシフトダウンでのブリッピングもなく、エンジンは目いっぱい踏み込んでも至って静か。
「フェラーリエンジン搭載のスポーツクーペ」という肩書きだけで想像するとちょっと期待はずれかもしれない。
乗った感じはBMWのそれに近いと個人的に思った。

内装の作りこみも非常にキッチリとまとまっておりこちらもドイツ車風。
タッチパネル式の画面が表示されるのにタッチ操作が出来ないカーナビに、唯一「イタリア車らしさ」を感じたくらい。

こちらはライトブルーにガンメタのホイールを装備した展示車。


フェラーリ直系の高級クーペとして考えればお買得といえなくも無いが、シーケンシャルAT搭載のグランスポーツSが発表された今となっては、オススメはSと言わざるを得ない。
逆に、マセラティのブランドとスタイルが好きなのであれば、乗りやすい標準型が良いと思う。
標準型でも300キロ近く出るので、性能的には十分過ぎるほど。

ちなみにこちらは当日頂いたチョコレートフォンデューとエスプレッソ。


偶然だが、これで今年試乗した車は3台ともV8ということになった。
関連情報URL : http://www.cornesmotor.com/
Posted at 2008/03/03 17:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Maserati | クルマ
2008年03月01日 イイね!

ダッジ・チャレンジャー購入へ向けて・その3

一週間程前になるが、ダッジ・チャージャーの試乗車があると聞いたので、早速乗ってきた。
試乗したグレードは、購入予定のチャレンジャーのベースとなったSRT-8。


乗ってみてまず気づくのはトルクの太さ。6.1リッターV8搭載なだけあって、Dレンジでも2センチくらい踏み込めばゴオッというサウンドとともにバッと発進する。
普段は試乗車であってもある程度飛ばすのだが、チャージャーの場合は少々流れが速くてもすぐに前車に追いついてしまうのでなかなか踏み込めない。そのくらいに出足のトルクが太かった。
一瞬、ほんの2,3秒程度全開で走ってみたのだがさすがに速い。ガヤルドを少し手加減したくらいの加速感があった。


一方で、サスの硬さやハンドルの重さはベースになった旧Eクラスそのままといった感じ。
アメ車特有のフワフワした軽い乗り心地を想定していたが裏切られた。
シートも割りとコシのある感じでBMWのようだが、サイズがでかいので座りやすい。
ATもこれといって特徴のない5段AT。シフトスピードも速くなくエンブレの力も弱いのでDレンジに入れっぱなしで走るほうがよさそう。

結果「ベンツっぽい乗り心地」以外はおおむね予想通りだった。
チャレンジャーも、今回乗ったチャージャーとそう大差ないと思われる。
これがE60だったらガッカリだがダッジと言うことで全然オッケーということにしよう(笑)

ちなみに、本国でのチャレンジャーは4月末頃からデリバリーが開始される予定だそうで、初期物には大体$8000くらいのプレミアムが付いているとの事。
プレミアムが$1000以下位になった時点で問題がなければ正式発注の予定。

※こちらはオマケの新ナイトライダー・マスタングカタログ写真。オークションに出されるのだとか。
Posted at 2008/03/01 20:31:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | Dodge / SRT | クルマ

プロフィール

「ジープ・ラングラー4xeルーフトップテントコンセプト http://cvw.jp/b/200045/48443261/
何シテル?   05/21 17:21
.

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
2 3 4 5 678
910 111213 14 15
161718 19 20 21 22
2324 252627 2829
3031     

リンク・クリップ

Triumph Motorcycles | For the Ride 
カテゴリ:Motorcycle Manufacturers
2022/05/20 21:39:59
 
Triumph モーターサイクル 
カテゴリ:Motorcycle Importers
2022/05/20 21:38:07
 
Chukyo Aichi Chrysler Ltd. 
カテゴリ:Car Dealers
2014/06/04 10:25:40
 
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation