• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIDORI♂の愛車 [BMW R1250GS]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

タイヤこか〜ん③-前編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前後タイヤ交換です。
組み換え自体は4輪用の格安タイヤ交換屋さんにお願いしますので自分で車両から外して持って行きます。

タイヤはピレリのANGEL GTⅡをamazonでポチっと。

F:120/70R19 M/C 60V \15,788-
R:170/60R17 M/C 72V ¥20,069-
2
まずは前輪から。

車輪速センサを外します。
まぁ、外さなくてもタイヤを脱着できるかもしれませんがセンサを壊すと地味に高価らしいので。。。

使用工具:T30
3
次にココと。。。
4
ココを緩めます。(外さなくてOK)

使用工具:T45
5
で、ココを外すのですが。。。

使用工具:17mmのメガネ等
6
回り止めとしてここを抑える必要があるので。。。
7
特殊工具出動、M12の長ナット(笑)
長さは50mmも有れば十分

使用工具:19mmのメガネ等
8
あとはキャリパーを外してからジャッキアップするとかハンドル部を利用してクレーンで吊るとかしてタイヤを浮かせ、長ナットを付けたシャフトを回しながら抜いてやればOK

車輪速センサ側にはカラーが入ってるのでなくさないように注意のこと。
9
続いてリヤ

斜熱板を外してクランプを緩め、マフラーステーの固定部を外してねじりながら後ろへ引っ張り外します。

使用工具
斜熱板:T25
クランプ:13mmのディープソケット等
ステー:T40
10
あとはホイール固定ボルトを緩めるだけ。
(対角線の順で緩めましょう)

このとき、ギヤをローに入れた状態で行うと回り止めになるので楽。

使用工具:T50
11
フロントに比べてリヤはラクチンですね(笑)

以上で取り外し完了

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検(2回目)

難易度:

1年(10000km)点検

難易度:

フューエルワン投入(10回目)

難易度:

FreedConn FX ヘルメットインカムを取り付けよう!!

難易度:

タイヤこか〜ん③-後編

難易度: ★★

インカムとトランシーバーあれこれ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #R1250GS タイヤこか〜ん③-後編 https://minkara.carview.co.jp/userid/2001068/car/2956611/7803056/note.aspx
何シテル?   05/20 17:55
MIDORI♂です。 基本DIYです、ビンボーなんで(笑) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MIDORI♂さんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 17:55:05
裏ワザ?? シートベルト ピーピー解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/02 17:50:38

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) 丸餅号 (フィアット 500 (ハッチバック))
前車のエッセに引き続き通勤快速を目指しながら、1/1のおもちゃとして活躍してもらいます( ...
カワサキ エストレヤ エスト (カワサキ エストレヤ)
友人から10年以上眠っていた車両を譲り受けました。
BMW R1250GS BMW R1250GS
R1200RT-LCから念願の代替です。 思いのほか軽くてビックリ(笑)
BMW R1200RT LC BMW R1200RT LC
血迷って(笑)代替してしまいました。 空冷RTからの乗り換えです。。。 【202004: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation