• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MIDORI♂の愛車 [BMW R1250GS]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

タイヤこか〜ん③-後編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前後とも組み換えは4輪でお世話になっている格安タイヤ交換のお店で前後組み換えで\4,000-
ただし、4輪用のお店なので2輪用タイヤのバランサーがなくバランスは未実施。
2
ということで、工具のストレートさんにて手動式バランサー(笑)購入。

3
フォークリフトの爪が丁度良かったので、左右の傾きだけ適当な板を使って何となく水平出しして使用。
4
こんな感じでセットして軽く回してやると、そのうち重いところを下にして止まります。
3回やって3回ともほぼ同じところで止まったので、止まった状態の上部の位置に適当なウエイト(今回は10g)を仮付けします。
ウエイトを付けたところを水平位置にして手を放し、下がったらウエイトが多め、上がったらウエイトが少なめなので、ウエイトの量を調整します。
結果、15gで再度回したところ、3回やって3回とも別々の位置で止まるようになったので、15gでファイナルアンサー(笑)
5
リヤは片持ち式のため穴が大きく、手動式バランサーはそのままでは利用できません。
6
で、会社に転がっていたφ75のアルミの無垢棒を利用してアダプターを作ります。
7
旋盤で削ってやります。
8
外径はそのままφ75mmで、φ62mmの段付き状に。
段付き量は3mm位?

中心径はφ14mmにしました。
9
少し厚さの薄いのとセットで製作

これをハブの大穴に両側からセットしバランサーに取り付け。

あとはフロントと同じ手順でバランス取り。

リヤは少しウエイト多めの30gでファイナルアンサー
10
エアバルブは金属製に交換しました。
エアチェックが楽にできるようにL字タイプ。
しかもホイールカラーに合わせてゴールド。

キタコのアルミ エアーバルブ タイプ2
amazonで¥1、656-
11
あとは元通り組むだけ

シャフトには薄くグリスを塗ると良いでしょう。
締め付け前にサスを上下させてなじませてから本締め。

締め付けトルク:30Nm
12
ココも忘れずに左右とも締め付けましょう。

締め付けトルク:19Nm
13
センサーも忘れずに。

締め付けトルク:8Nm

キャリパーの締め付けトルク:38Nm
14
ホイール取り付けボルトは対角線の順番で締め付けましょう、ひずみ防止?

締め付けトルク:60Nm
15
マフラーステーの車両側固定部には薄いワッシャーが入りますので忘れずに。
16
備忘録

交換時走行距離:25725km
使用タイヤ:ピレリANGEL GTⅡ
F:120/70R19 M/C 60V \15,788-
R:170/60R17 M/C 72V ¥20,069-
エアバルブ:キタコ アルミエアバルブ
Type2 \1,656- x2
タイヤ組み換え工賃:\4,400-

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

FreedConn FX ヘルメットインカムを取り付けよう!!

難易度:

1年(10000km)点検

難易度:

タイヤこか〜ん③-前編

難易度: ★★

メッツラーNEXT2に交換しよう! フロントのみ

難易度:

インカムとトランシーバーあれこれ

難易度:

フューエルワン投入(10回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #R1250GS タイヤこか〜ん③-後編 https://minkara.carview.co.jp/userid/2001068/car/2956611/7803056/note.aspx
何シテル?   05/20 17:55
MIDORI♂です。 基本DIYです、ビンボーなんで(笑) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MIDORI♂さんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 17:55:05
裏ワザ?? シートベルト ピーピー解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/02 17:50:38

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) 丸餅号 (フィアット 500 (ハッチバック))
前車のエッセに引き続き通勤快速を目指しながら、1/1のおもちゃとして活躍してもらいます( ...
カワサキ エストレヤ エスト (カワサキ エストレヤ)
友人から10年以上眠っていた車両を譲り受けました。
BMW R1250GS BMW R1250GS
R1200RT-LCから念願の代替です。 思いのほか軽くてビックリ(笑)
BMW R1200RT LC BMW R1200RT LC
血迷って(笑)代替してしまいました。 空冷RTからの乗り換えです。。。 【202004: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation