• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H42VMINICAの愛車 [三菱 ミニカ]

整備手帳

作業日:2022年10月31日

アッパーマウントゴム交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
シフトアップ時にラフにクラッチ繋ぐと


コポッ!


って音が左前から聞こえます


アッパーマウントのゴムがカントリーマァムばりにヒビ割れてます


こいつのせいやー


とりあえず交換してみます!
2
ネットでこんなの買ってみました


箱はフルセットの写真ですが


ゴムとベアリングが2個ずつ入ってます
3
品番はこちらです
4
サクサクとストラット引っこ抜いてバラします


スプリングコンプレッサー 使ったんですがあまり突っ張ってなくて拍子抜けしました


このバラした写真見た時点で、ものすごい違和感ありますよねw
5
そうなんですゴムブーツ完全に千切れてます

これほんとは一つの部品なんです


この千切れたとこが、くっ付いたり離れたりすると


コポッって音バリバリしそうじゃないですか?w


火サスで1時間経たないうちに犯人わかっちゃった気分です

6
今回冤罪で交換される事になったアッパーマウントのゴムブッシュです


意外としっかりしてました


まぁ予防整備って事で自分を納得させます


・・・ん?

7
なんか違くね?


左が買ったやつ
8
裏はもう別物・・


ってか別物w


はめてみたら何故だかピッタリw


なんか対策品なのか?改良型なのか?


一瞬焦りましたがこのまま進めます!
9
千切れたブーツはモノタロウのベタベタしない結束テープでぐるぐる巻きにしときました


あと、気付いてないふりして組みましたが押し込んだショックが全く戻ってこないw


引っ張り出すには結構力要ります


こんなもん?


こんなもん?


こんなもんなはず・・


・・・


察して下さい
10
という事で無事組み付け完了して


試運転


うん、ばっちり!


コポッって音は消えてました


良かった!
11
今回のまとめ


・シフトアップ時に左前からコポッって音

・シフトダウン時は鳴らない

・登りは鳴るが下りは鳴らない(多分前の荷重抜けた時に鳴るっぽい)

・ネットで調べたらコツンとかコンコンという異音の事例しか出てこない

・コポッとか、カポッって音が鳴る時はストラットのブーツの可能性も・・

・作業中、蚊が無茶苦茶まとわりついてたんですが一箇所も刺されなかったのは何故?



とにかくブーツ交換の為にまた近々バラす事になるっぽいですねw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

A105V Bluetoothオーディオ不調

難易度:

ランプ類磨き!!

難易度:

無理やりローダウン

難易度: ★★

A105V ルームランプバルブLED化

難易度:

リア RSRダウンスプリング交換200,600km

難易度:

リア RSRダウンスプリング交換200,600km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

LW☆改めL750☆改めH42VMINICAです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アッパーマウントゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 16:06:46
純正ストラットのオイルを交換してカタめなアブソーバーを製作しよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 16:49:00
アーシングケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/10 09:30:49

愛車一覧

三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
息子が買い替えの為余ったのでお下がり?お上がり?です、と言っても勝手に私が色々弄ってまし ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
20年経過して色々ガタきてますが 可能な限り長生きしてもらいたいお気に入りの一台です♪ ...
マツダ MPV マツダ MPV
マツダ MPV-LWに乗っていました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation