• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てるあるとのブログ一覧

2015年06月03日 イイね!

2015春季全九州学生ジムカーナに向けた部内選考会 〜初めてのジムカーナ車両〜

先週末、恋の浦にて6/28に行われる春季全九州学生ジムカーナに向けて部の車両であり黒ヘッドB18Cを積んだEK4にて選考会が行われ、今回初めて選考対象として参加しました( 'ω' )/
ナンバーなしのSC車両ということで内装はドンガラ
ドンガラになるとこんなにエンジン音響くんですね(っ°ᄇ°c)
おおお!ロールバーついてるよ!
フルバケはワークスにもつけたのでもう慣れました(  ´ω` )b

日頃デフなしのどノーマルのワークスに乗っており、またジムカーナを初めてまだ1年も経っておらず自車で走るのもやっとだった当初は正直、部のEKには壊したらいけないので乗るつもりはあまりなかったのですが、
今回、やっと恋の浦のコース区間とドアターンがそこそこの理想が頭の中で出来上がってきて、速くてLSDの入っているEKに試しに乗ってみるのも今後の成長に少しはつながるのではないかと思って参加しました。

(EKに乗ることをこんなに悩んでるの私くらいですかねwwwwとにかく壊したくないんです(´・ω・`))

まず、車に慣れることが今回の目標だったので、自分で走る前に先輩の横に乗って一本。
走らせ方において様々な点で入部当初から目標にしている先輩なので非常に参考になります (੭˙꒳​˙)੭

さて、自分の番になりまして初EK
というか自分がいままで乗ったことあったものが自分のワークスとハイエースとエルフとかいう極端なものばかりなので初めての本格的なスポーツカー。ワークスはパワステはばりばり効くし、シフトもテキトーにやってても入るのでとにかく車の違いに戸惑いました。
トルクステアが不安だったのですが、思ったよりなんともなく、車の速さも運転していればとっても速いですが、全く手に負えない状況ではなさそうだと。ただ、シフトアップだけがどうも入ったかどうか全然わからないʅ(。◔‸◔。)ʃ
なにより、これなに?スピンターンノブついてる((((;゚Д゚)))))))
これべんりぃ(*´ω`*)
てかワークスの比じゃないくらいブレーキ効く(っ′ᴗ'c)
こりゃぁいい‎٩( 'ω' )و

1本目はスタートして2速になかなかいれられずニュートラルのままS字のコーナー手前まで走り大幅にロス、コース区間は結局おおよそ車体が安定しているところだけ踏み、パイロンセクションはLSDがあるとこんなにくるくる回るのか((((;゚Д゚)))))))と驚きながら楽しく走り、コースあっていたのに途中で違うと感じてしまい、止まってDNF。

ワークスで走っているときの癖で、デフなしなので回転数が上がりすぎないようにアクセルをパタパタ踏むようにしていたのですが(アクセル開度を調整するのがめんどくさくて)コースに慣れたのでもうそろそろ少しずつ直そうと思い、2本目のパイロンセクションはアクセルパタパタを封印。
これがワークスで出来ればなぁ…パタパタでブーストも落ちちゃうのでいかにブーストを落とさずに走るかがこれからの課題の一つです。(ブーストメーターないけどwww

そこそこ良い感じで走れたのですが、スタートしてからS字手前までは結局シフトアップできず、惰性で走る始末…
これでトップと3秒差なので、きちんとギアさえ入れることができていたら1秒差くらいまで詰められていたのかな?(´・ω・`)
たらればを話しても仕方ないですが、少し希望が見えました (੭˙꒳​˙)੭
LSDがあるとこんなに楽にくるっと回れるのかと感動した日でございましたヾ(⌒(ノシ'ω')ノシ
(♪く〜るっとく〜るっとく〜るっとまわろ〜く〜るっととく〜るっとおどろ〜よ〜\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››)


いつかこんな車に乗れたらなぁ\( 'ω')/
スポーツカーってやっぱかっこいい(*´ω`*)

せめて来年の春にはひとつも不満なく走れるようにしたいものです (੭˙꒳​˙)੭頑張ります (੭˙꒳​˙)੭

ではではヾ(⌒(ノシ'ω')ノシ

(ワークスは現在復活に向けてショップと交換部品を話し合い中です…せっかくエンジンが降りているのでね…お金かかるぅ…(´・ω・`))
Posted at 2015/06/03 08:11:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月28日 イイね!

エンジンブロー

先々週のJr.ジムカーナのオフィシャル走行にてエンジンの2番が死亡…

2気筒のエンジンになってしまいました。
今流行りのダウンサイジングターボってところでしょうか。
まだ92000km台なのになぁ…


さてさて…どうしましょうか(´・ω・`)
部活的には普通車に乗り換えてきちんとした競技車に乗るべきなのかとは思うのですが、
箱が綺麗だからまだまだ捨てれるような状態じゃないし、地味にいろいろパーツを買ってしまってるので(´・ω・`)
(地道に買ってまだお披露目してないパーツやタイヤがおうちにごろごろしているのです…)

今のエンジンはもう使えないので、とりあえずどうするかは決めたのですが…
またお金かかるなぁ(っ°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥c )
貯金尽きちゃうよ_(-ω-`_)⌒)_
しかも今年車検だよぉぉぉぉおおおお

6/28の全九州学生ジムカーナまでの復活を目指します…
厳しいかなぁ…


とりあえず今週末に車を小倉のとあるところへ移動させます~( ~´・_・`)~
元気になって帰ってきておくれ⋆(´-௰-`)
Posted at 2015/05/28 09:18:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月02日 イイね!

リアトレーリングアーム交換と足回り事情

春休みのうちにやらないと学校が始まると勉強で全く手が付けられないので今のうちに…ということで、今回は1年半前の納車時から要交換と言われていたリアトレーリングアームブッシュ。

私の車のフロントの足回りはワークスのオフ会で知り合った方からスズキスポーツの純正形状の白足にRS☆Rのダウンサスをもらってつけているので純正より少しはマシになっているのですが、リアの足回りの状況は本当にひどいものです…。

今回はリアトレーリングアームのブッシュ6箇所ともすべて劣化し、ヒビが1周つながってしまっていたため昨年の9月ころに購入して倉庫においていた新品のものと交換。
コーナーの立ち上がりでリアが ふっ と浮く感じがして少し外に飛ばされる感覚がいやになってきたというのが正直なところ。
トレーリングアームは純正ではブッシュのみの販売がされていないので、アームごと買ったほうが安い。
ボルトも17年無交換だと外から見るとなんともなくても、外すとブッシュのカラーと接している面はもう真っ白…。
ボルトも新品買っててよかったぁ(*´ω`*)

同時に朽ち果てていたリアのダウンサスを排除するために、友達のワークスの乗りからいらなくなった純正サスを拝借(^_^;)
とてつもなく乗り心地は良くなって良かったのですが、リアの車高が爆上がりしてとってもかっこ悪い見た目に…

初めてバネを外したので、ダンパーの抜けも確認すると、
リアダンパーは左右とも押しても微塵も返ってくることはなく、ご臨終されておりました(´・ω・`)
まぁ、この春競技をするために少し無理して設備を整えたのと、タービンブローが重なってしまったのでもちろん交換するお金もなく、これからも死んだダンパーをいっときは使い続けることに…。(本当はタービン交換せずに車から降りることも考えていたのですがね…笑)
純正バネと新品トレーリングアームのお陰で乗り心地はとっても良くなったのですが、ジムカーナをかじり始めた身としてはバネに関してはうーんってかんじです(-_-;)

今は本当に見た目も良くないし、足も役不足なので車高調を早く見つけたいものです(*´ω`*)
あっ…その前に街乗りですら怖くなってきたブレーキをどうにかしないと(´・ω・`)

ではでは~(^O^)
Posted at 2015/04/02 23:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月13日 イイね!

Sparco Rev

Sparco Rev部会があるたび、他の部員の車を見るたびに
普通車いいなぁ スポーツカーいいなぁと思いながら過ごしてるのはいつものことなのですが、
昨年からジムカーナを始めてもうそろそろ買わないといけないし、周りでついてない車ほとんどいないし といつも以上に肩身の狭い思いをしながらはや半年。
今回思い切り良くちょっと奮発して、ホント勢いで買いました。
本当はエアロとか外見もどうにかしたいんです…
せめてレーシングハマーのフロントとリアのハーフエアロだけでも(笑)
いやいやでも、走りですよ走り… いや、でもやっぱもうそろそろエアロくらい(ry) 


スパルコ Rev フルバケットシートです。


アルトワークス用のBRIDEスーパーシートレール付きで○万円…
決して安くはないのですがこれを逃したらいっときは絶対買わないだろう
春までに買うこともないだろうと思い、今だ今だと言い聞かせながら「ポチッ」

本日スズキスポーツリミテッド専用のセミバケット風シートとお別れをして(車検用に車から下ろして今はお部屋のインテリアです(*´ω`*))、試行錯誤しながら組み立て装着。
そしていつものお楽しみの道へ試走に行ってまいりました

フルバケットシートのついた車を運転したのは初めてだったので
まぁ~率直な感想を言いますと
狭い 固い 腰への痛みがダイレクトアタック
私は椎間板ヘルニア持ちでここ1年位非常に調子がよろしくないのでフルバケットを避けていたのですが、
これはまた先が思いやられそうな予感がしています(笑)

もちろんノリゴゴチナニソレオイシイノ?になった分のフルバケットシートの恩恵はかなり感じられました!
とにかく路面の情報がダイレクトに分かるようになった
ほんとにシートを変えるだけでこんなに違うとは思っても見ませんでした(゜o゜;
聞いてはいましたがここまでとは。いやーほんとにびっくりです。
体を頑張って支えなくてもシートがかっちりしているので動かない!
ここだけはフルバケットに変えてよかったな~って思いましたね(^O^)

地元の友達たちをフルバケに座らせてみたのですが
まぁ~不評でしたね(^_^;)
一体お金かけて乗り心地悪くしてどうするwwwwwwwwww
普通の方からするとそりゃそうですよね(*´ω`*)
見た目かっこいいからいいじゃないですか~
「シート」はね
座ってるオーナーは別として
プーさんですからねどうせ(´・ω・`)

他にもシートがしゅっと細いのでサイドブレーキが引きやすくなったりと操作性に関してはかなり上がったのではないかと(^O^)

問題は純正シートより高いシートのアイポイントですかね…
きちんとしたメーカー品のシートレールがこれなんじゃあ加工しない限りは仕方ないのかなと思ってます…
他のワークスオーナーさんも悩んでらっしゃったことがやっとわかりました(笑)
3cm以上は上がってるんじゃないかな~

とりあえず腰痛がこれ以上ひどくならなければ車検まではフルバケでいこうかと思います
たくさん走ってまずはこれに慣れなきゃなー

これだけかっちりしてると…4点式…欲しくなります(*´ω`*)
懐が復活するのを待つのみです

ちょっとした目標が幾つかあるのでそれに向けて人も車も進化せねば…

ではでは~



Posted at 2015/02/14 00:46:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #Dioディオ Dioさん外装リフレッシュ計画その③ http://minkara.carview.co.jp/userid/2001945/car/2294492/4178410/note.aspx
何シテル?   04/02 02:30
岡山県在住のてる と申します(っ'ω'c) HA11SアルトワークスとFD3Sアルトワークスに乗る某鉄鋼メーカー研究者です。 バイクはCB400ボルドールと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デミオセジメンタ水抜き+スパナマークリセットやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 15:33:45
[マツダ RX-7] FD3S パワステポンプユニット交換他 NO.1 (209976km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 23:01:03
FD3Sのルーフキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 06:13:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
できるだけ安くかつ古すぎず遊べるお手軽なFR車を求めて購入しました。増車です。 前後顔は ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
免許取得後すぐに購入した車。 2013年9月30日に納車されました HA11S スズキ ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
念願の400cc ホンダのV-TEC! 2008年末に200台限定で販売されたスペシャル ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
1998年式のZZR250です。 部活の先輩経由で格安で譲っていただきました。 TZR5 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation