• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.M.444の愛車 [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2015年3月16日

リアハッチ制振・防音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ラケッジのウーファーからのビビり音が酷いのでチェックします。
…どうやらあの薄ーいハッチカバーからビビってます。
気温も上昇してきたのでとりあえずなんとかしてみます。
余談ですが、セルボのリアハッチは外からの音が入りやすいようですが、意外にリアハッチからの音漏れは少ないようです。
リアハッチ、テンパータイヤ下、天井など挑戦してみる個所は多いと思いますが、とりあえずはリアハッチのみで検証、ともあれ内貼りを剥がします。
2
エーモンのパワフルサウンドキットの制振材が結構残っているので、適度な大きさにカットし手の届く範囲に貼り付けます。
撮影後、もう少し追加…。
3
その上からこれもわずかに残っていた防音スポンジを上から適当に貼ります。
こんなんで効果などないと思ってましたが、意外に効果あり。
不快な振動音は幾分解消され低音に締まりが出ました。
同時に余計な振動が減るということで、ミッドレンジとのバランスもよくなりました。
今度はラケッジのウーファーの下に敷くものを考えようかと、ベニヤ板もいいですが加工しやすい薄めの発砲素材の断熱材なんかどうだろうと考え中です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

続・ステアリングにグリップテープ装着

難易度: ★★

サビ発見

難易度:

サイバーナビ地図データ更新 2024年6月度

難易度:

アンダーボディのコート剤塗布

難易度:

エアコン臭

難易度:

RECARO LX-VS取り付け…

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年3月16日 23:23
T.M.444さん、こんばんわ。

私もこの部分にブチル付きアルミテープを少量ですが貼りました。
興味本位でしたが、振動音がしっかりと減って、驚きました。

ここは簡単な割に効果ありますね♪

コメントへの返答
2015年3月17日 0:58
こんばんは、コメントありがとうございます。
やはりセルボのリア部分の外からの音は購入時から気になってました。

リアハッチも効果があるようですが、水溜りを走った時の音、スペアタイヤ下の遮音も効果がありそうですね。

プロフィール

「@SRシルバー さいきん外食の金額がことごとく値上げしているのが身にしみて感じます。」
何シテル?   09/29 23:42
つまらないかもしれませんがどうぞよろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LEG MOTOR SPORT オフセットナンバーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 18:14:49
ウインドウウォッシャーポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 23:51:33
ウォッシャータンク、ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 23:49:12

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
令和の陸サーファー。
スズキ セルボ スズキ セルボ
予算、家庭の都合上中古車として購入。 43170km~174600kmまで。
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
2代目愛車。DIYでこつこつと自分好みに仕上げてきましたが、諸事情により2013年10月 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初代メインカー。「軽いだけで速い」という魅力で購入。手放してから感じたのはV-TECの加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation