• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月30日

DIYer達のDIY納め!(笑)

DIYer達のDIY納め!(笑) 一体、何が悪いのか?

自車から抜いたフルード・・・

また具合悪そうな色です(苦笑)





さてさて、今年も残す所あと2日!

今日はDIYer達のDIY納めと言う事(?)で、まずは自車のブレーキエア抜きから作業開始~!

ジャッキアップした後に、丁度GAKUサンが到着。 そのまま助手に使いました(笑)

ワンマンブリーダーと言えども、二人で作業すれば完璧♪

フニャフニャ”エア噛みABS”状態だった愛車も、ブレーキコントロールが可能に ( ̄▽ ̄;)

GAKUサンを助手に作業中、onakotサンも到着~!

車両を入れ替え、onakotサンはブレーキとクラッチのフルード交換です。

ちょっとハプニングもありつつ、皆で手分けしての交換作業~♪



あまり見慣れないフルード、色が濃くて不思議なドイツ製!

作業の合間に、最近流行の場所を確認・・・



やはり終了です(苦笑)

と言う自分はチェックし忘れました ^^;

作業終了後は車両を入れ替え、GAKUサンのデフオイル交換~♪

しかしドレンがなかなか緩まない・・・ フィラーはすぐに緩んだんですが。

あまり無理をするとケースを割りそうな位! なので今日はパス!(苦笑)



超www!ワイドレンジなオイル、詳細は来年への宿題です・・・

そのままクラッチフルードの交換をして、本日のDIY納めは終了~♪



若干のトラブルもありましたが、新たな情報もゲット! 今日も楽しいDIYでした♪♪

また来年、車遊びは楽しくしたいものですね~?

景気は厳しいですが、マイペースで行きましょうかね ( ̄▽ ̄;A
ブログ一覧 | ECR | 日記
Posted at 2008/12/30 20:12:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

この記事へのコメント

2008年12月30日 20:50
ん~、NOCK'sさん...微妙な色ですねぇ^^;
よっぽどブレーキ周りの温度が高くなるのか、マスターがダメかですかねぇ~。
ちなみに、マスターシリンダーて過去に換えてます?
マスターのシールがダメだと入れた途端に黒くなる事がありまっせ~。

それと、↑のフルードはATEのブレーレーシングですねぇ~。
性能は良いですよ~、ポ○シェでも使ってた事がありますし・・・。
但し、最低でも一年のサイクルで交換しないと、痛い目にあう事があったりするのがちと難点だったりするんですが、頻繁に替える人なら結構良いですよん^^。
コメントへの返答
2008年12月30日 20:54
黒色は判るんですけど、黄色って所が(汗)

マスターは3年前?にOHしたんですが、先日に筑波・富士でのエア噛み具合から根本的にダメなのかなぁ・・・ ^^;

ATE、イイみたいですね~!
某走行会主催のサイトで売ってます♪
2008年12月30日 20:57
流行に敏感なonakotです。爆

今日はお世話様でした。今年は元旦特別営業あるんですか?笑

#フルパワーで押したら腰が...汗
コメントへの返答
2008年12月30日 21:01
お疲れさまでした~!

さすが!トレンドに敏感?(笑)

私は何が何だか??で身体が動かなかったですよ(汗) 

元旦、サンプル作りに営業するかも?(謎)
2008年12月30日 21:49
お疲れ様でした

今回は来年に宿題を残しちゃいましたね~

ハンドルセンター出てないし、ドレンボルト外れないし、おまけにブーコン壊れたままだし、来年はしれるのか(汗)
コメントへの返答
2008年12月30日 21:55
お疲れさまでした~!

宿題が沢山出来ちゃいましたね~(苦笑)
しかも、みんなプロに任せるしかない作業…

ブーストは取りあえず性能調整と言うハンデで!(笑)
2008年12月30日 22:10
同じフルード使ってますよ~!
R33・180SXの時は
ブレーキ・クラッチ共にこれでした。
今はノアに入ってたりします。

タッチも良い気がしますし
青くて安いw
コメントへの返答
2008年12月30日 22:15
をを!そうでしたか!?

ウエット沸点もナカナカだし、価格も魅力的♪

寿命もエア抜きを頻繁にする場合には問題無しですね☆
2008年12月30日 22:25
あれ?年越しDIYじゃ(笑)

来年も良いDIYイヤーになりそうですね(ノω`*)
コメントへの返答
2008年12月30日 22:40
さすがに歳だからw!(笑)

来年は、更にDIY率があがりそう・・・(苦笑)
2008年12月30日 22:36
この色ホントなんなんでしょう…(`O´*)まるで他人事とは思えない事情が(笑)違うブランドに換えて様子を見てもいいかなと。でも32に使用時は無問題だったんですョ。。 
コメントへの返答
2008年12月30日 22:41
風邪ならイイんですが、腎臓だと…(違)

熱による影響?かと思えば、色付きで出て来るのはリアだけですしね~?

一体、何故なんだろう・・・?
2008年12月31日 0:34
やっぱり、エア抜きは2人の方がラクですよね。
最近、工場長が出勤しない(笑)ので
ブレーキ踏んでくれる人が居なくて不便です。

今、キノクニのスピードブリーダを
買ってしまおうか悩んでます。
コメントへの返答
2008年12月31日 1:16
やはりワンマンより確実ですね~!

いつもは一人で運動会でしたが、今日はマスターまでエア抜きできました♪

スピードブリーダー、↑の方が学生時代に売ってましたよ(笑)
2008年12月31日 7:33
これが悪い色なのかも・・・ワカラナ~イ(笑)
資格さえあればお店できますねー

というかお店?....セルフDIYガレージNOCK’S(爆)
コメントへの返答
2008年12月31日 10:25
新品の物は透明、抜いた物の色が・・・ って事は、良い色では無いでしょう~?(笑)

レンタルガレージは既にアチコチにありますよ ^^;
2008年12月31日 10:14
33Mの時は茂原走った後、エア抜きするとこんな色のフルードが出てました。
酷使した後はこんなものかななんて思ってました(^_^;)
コメントへの返答
2008年12月31日 10:26
これがリアだけ色付きなんですよ ^^;

前後ともなら、まだ判るんですが・・・
2008年12月31日 20:07
そんな皆さん集まっているならオレもお邪魔すればよかった(>_<)
あ、でもガレージに入れないかも?!

その前に場所を覚えてなかっり(汗)
コメントへの返答
2008年12月31日 20:13
しゃちサンの車高でガレージに入庫は無理です!(笑)

おまけにozあサンと1回来てるのに~(爆)

プロフィール

「明け過ぎましておめでとうございます! http://cvw.jp/b/200278/48193003/
何シテル?   01/07 11:23
ドライブ好きな怪社員のオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ] XV Hybrid純正 LEDテールランプ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 16:33:33
[スバル WRX STI] TRUST GReddyオイルクーラーキットVAB取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:09:38
[スバル WRX STI]TRUST GReddyオイルクーラーキットVAB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:05:23

愛車一覧

スバル XV スバル XV
繋ぎとして購入しましたが… 果たして??
スバル WRX STI スバル WRX STI
エボX、ガンダムなどと言われますが、自分的にはエルガイムです。白だし(笑) 納車前に… ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
34を手放した後、Z31を購入。 しかし、あまりのボロさから乗り換える事に(汗) 34 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
広告に乗せられ、新車発表会の翌週にDラーへ。 試乗したら最後、ハンコ押してました(苦笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation