• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOCK's@禁煙中のブログ一覧

2010年07月29日 イイね!

つべ

いつもの如く、先日のドライブ旅行でも車載を撮影!

いつも通りにBGMを被せて、YouTubeへとアップするものの…

そのBGMが引っかかって、無音動画に。。。

どうも'80sはダメっぽいんだけど、その辺の基準が判らん!

Phil Collins、Simple Minds、Van Halen、Charlie Sexton…

と、軒並みアウトでした。。。 

普通にPVが見られるモノばかりなんだけどね?

いや、ホントは著作権がゴニョゴニョ(苦笑)



*草津志賀、奥志賀ルート







*奥志賀へは何故か旧道で(苦笑)




*雑魚川林道で秋山郷へ







*帰りのルートは名前も知らない林道(村道?)で! おまけ付(笑)




どれを見ても緑、緑、緑だけど(苦笑)

早回しで見れば、地方戦のラリーコースだぁ!(笑)

#覚え書き シーンモード:スポーツ、フォーカス:AF中央、露出:中央重点、感度:ISOオート
Posted at 2010/07/29 22:25:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年07月27日 イイね!

酷暑!

酷暑!いや、ホントに暑いね〜!

今日は眼科の定期検診…

バイパス渋滞中の温度です。






さすがに今日は水温・油温が同じ温度です(苦笑)

オイルクーラー取り付け後、初の夏だけど…

その効果もバッチシ?

渋滞中は”オイルヒーター”な気もするけど(笑)



これは、やはりパワーセットリングだろうなぁ…

飛行時間5000時間以上のベテランでも、山岳救助は命がけ。。。

ちなみに、ヘリで救助してもらうと数百万単位で請求があるそうですよ?
Posted at 2010/07/27 16:06:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年07月25日 イイね!

逃避行♪

逃避行♪と、今回は林道メインで!

国道最高地点は通過して…

約50kmの林道三昧(笑)






さて金曜日の夜から日曜日と、信州〜新潟とドライブへ行って来ました♪

場所は去年のGWにも行った、秘境秋山郷へ再訪!

今回は信州は奥志賀から、林道雑魚川線を使ってみる事に…

事前に調べてみると路面状況も良く、ウチの33でも無問題なので♪

しかし志賀〜奥志賀へと、雑魚川林道の起点へと向うルートの選択が…

結局は酒豪サンの一言、「草津を通過したい」

↑亡き母上の面影だそうで(故に泊まるのは辛いらしい)

んで金曜日、仕事終了後にまずは佐久まで!

御代田にあるのに、軽井沢と名乗るホテルで前泊、イザ!軽井沢〜草津〜志賀へ!!

実際の所、私的に草津は色々とアレがコレなもんで、近づきたくない…(謎)

素通りした軽井沢〜草津からは国道292へと進み、白根山の湯釜を見学♪



流石に高所! 空気も澄んでいるし、空の色も凄いキレイ〜♪

気温自体は25℃位なんですけど、長〜い登りで身体は既に汗だく… (^▽^;)



不思議な色だね〜? phは1だそうな… 塩酸みたいなモン?

しかし天下のメジャー観光地、まぁ人も車もバイクも多いこと…

前泊しなけりゃ、ココまで来るのも大変な事だなぁ〜

有名(?)な国道最高地点の看板で一枚… 出来ずに通過(笑)

だって、車もバイクも一杯だったんだもの (-。−;)

ちなみに標高2000m越えなので、車によってはエンジン掛からなくなりますよ?

以前、友人の車(エアフロレス)は見事に掛からなくなりました。。。

まぁ、場所も乗鞍の畳平(標高2700m越え)なので、更に高所ですけど。

ウチのはエンジン関係はノーマルなので大丈夫(爆)

走行中は後続からも続々とバイクの集団+路線バス(!)が来るし…

止められる所では、後続車をやり過ごしながらの走行(苦笑)



しかし凄い景色だわ〜♪ 日本じゃないみたいだね〜?

酒豪サンは「スキーに来たい!」などと恐ろしい事を申してますが(苦笑)

国道292、志賀高原からは県道471へと逸れ、奥志賀へと進むと車もまばら♪

スイスイとルートミスしながら(爆)雑魚川林道へGO!

想像以上に路面状況は良く、対向車やバイクに注意すれば快適な道でした♪

対向車も4台しか居ませんでしたが(笑)

ちょこちょこと車を止めながら、久しぶりのドキドキ・ワクワクドライブ♪

途中の”大滝入口”との看板に釣られて、原生林の中を歩く事30分…



見つかりませんでした。。。(汗)

この先は道も無く、うっすらとした踏跡があるだけ… マジで遭難しそうだぞ!

ってな事で、この川に足いれて三脚にカメラ構えて(爆)

水がとても冷たくて、2分と入ってられませんでしたが(苦笑)

身体も冷えて寒くなって来た頃、登りの道をテクテクと戻りました… (^▽^;)

今回、天気(ゲリラ豪雨?)が心配でしたが、ウチらの上は晴れ!

向う先も雲は切れてるし〜♪



そんな事しながらノンビリ走って白根山から約2時間、無事に現地に到着!

原生林の中を走る林道、やはり紅葉の時に走りたいなぁ〜

到着→宿にチェックイン後、再び河原の温泉へ…



ちなみに酒豪サン、水とか温泉とかあるとすぐ入りたがります(笑)

しかし、今回はそれ以上に若者二人が大掛かりに工事中でした(爆)

さすがに写真は撮らなかったけど、そんなに大きな浴槽(穴)掘ってもさぁ…

水も濁って、多分一晩経ってもクリアにならないと思うぞ?(笑)

夜には満天の星空が… 曇で見られず(泣)

明けて翌日、帰りのルートは前回と同じく中津川左岸を走る林道(村道)にて!



苗場山も頭に雲… まぁ天気ばかりは仕方ないけど、ちょっと残念!

コチラのルートも路面は良! しかし、右側は絶壁なので怖いっス (; ̄ー ̄川

まぁ、こちらは対向車無しでしたが(苦笑)

で、これまた前回と同じく龍ヶ窪で美味しい水を汲みに♪



ちょっと記憶色にし過ぎたか… あ、緑色なのは湖底のコケね?

水もタップリと確保した後は十日町でへぎ蕎麦を食し、おまけでこんな所にも!



好きな方には有名な場所です(笑)

到着時、ちょうど”はくたか”が通過中! ホント、もの凄い音だった!!

しかし、駅やはくたか通過の音にも驚いたけど…

それ以上に、こんな所で某宗教団体が絡んでいる事に驚きました(謎笑)

地理に不釣り合いな駅舎の理由か?

美佐島駅から極狭県道で山越え(途中、土砂崩れ通行止)しましたが…

狭い道を観光バス連ねて下って来ましたよ (-。−;)

こんな辺鄙な田舎、開祖様でも使って盛り上げないと!なんだろうなぁ…

行き当たりばったりで進んで山越えし(笑)帰りは六日町から関越で!

今回は時間も早いから大丈夫… じゃなかったので、花園からは下道(汗)

まぁそれでも予定よりは早く帰宅出来たので良かったけど。。。

実質”一泊三日”の旅だったけど、やはり林道のワクドキ感は止められない(笑)

もっと収入が多ければ、林道専用車も持てるんだけどなぁ〜(苦笑)
Posted at 2010/07/25 21:44:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2010年07月18日 イイね!

これからはメンテ=修理(笑)

これからはメンテ=修理(笑)これ、私のトンネル!(謎爆)

トンネルってか、隧道だいね?

埼玉に残った昭和初期の素堀隧道…

私の名前と同じ名称なのでした(笑)






梅雨も明けた三連休、昨日は恒例の水汲みドライブで荒川源流域まで〜!

本日は酒豪サンが三者面談なので、その隙に愛車のメンテ=修理作業。

もうウチの場合、メンテと言うより修理だよね?(笑)

で、最近どうも切れ不良っぽいクラッチ… マスターのOHをしました♪

案外、見落としがちな部分ですな〜!

とはいえ、OH作業自体は大した事じゃないんだけど、マスターを外すまでが(汗)



もうね、色んな体勢で手を入れないと、ナットが緩まん!

これが34だと、ずっと作業し易いんだよねぇ〜

四苦八苦しながら外したマスターを分解!



またコレも分解は容易く、組上げるのにイライライライラ…(苦笑)

画像右上のストッパー、なかなか入らずにピヨ〜ン!ピヨ〜ン! 

…イライライライライライライライライライライライライライライライライライライライラ

暫し一服しつつ、気持ちを落ち着けて(苦笑)

何とか組上げた後、車体へ元通りに組み付けて〜 



こんな所だよ? 普通に工具振れないっス (; ̄ー ̄川

さ!あとはフルード入れながら、面倒なエア抜き!

そうだ! 今回はデフオイル交換で使うマシーンでエア抜きしようっと♪

イイ調子で抜けるじゃん! これならブレーキにも使えそうだな!

と、思ったら…



壊れちゃったよ… (-。−;)

まぁ、ここまで使えたんだから十分かな?(笑)

結局エア抜きには、帰宅した酒豪サンに来てもらい二人で作業 (^▽^;)

ジャッキアップついでに、パッドも内外入れ替えてマジックリンで♪



さ!交換後のフィールですが、これが気持ち良い♪

今までは引っかかる様な感じで、動きにスムーズさが無かったんだよね〜

クラッチフィール”だけ”新車みたい(爆)

でも、ペダルは以前より重くなったかなぁ〜 

onakotサンは軽くなったらしいけど…

それよりも、分解時にクレビスの位置を測り忘れて、適当な位置にしたら…

ミートポイントがメッチャ手前で、すんごく乗りづらい!(苦笑)

この辺は暫くして馴染んだら、調整しないとだなぁ… 

また背泳ぎするのか… ( ̄ー ̄;

ついでにコッチも修理♪ 割れて二分割になってたんだよね(笑)



rb-takeサンと同じ手法で、スイッチ部分は切り抜いて製作! 

でも… シート貼りって、自分には向いてない作業だわ(笑)
Posted at 2010/07/18 21:43:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | ECR | 日記
2010年07月14日 イイね!

メンテなのか?修理なのか?

メンテなのか?修理なのか?既にその境界が不明(笑)

本来ならASSYで交換したかったけど…

オケネが無いのでOHキット(苦笑)








あ、キャッスルオイルは酒豪サンのカローラ用です!

警告灯が着いてるとの事で、継ぎ足し用に購入しました。

「前回、いつ交換した?」 酒豪サン「知らない」  

 …(汗)

ある意味、サーキットを走る車より過酷だと思う(苦笑)
Posted at 2010/07/14 15:10:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「明け過ぎましておめでとうございます! http://cvw.jp/b/200278/48193003/
何シテル?   01/07 11:23
ドライブ好きな怪社員のオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    12 3
45 678910
111213 14151617
18192021222324
2526 2728 293031

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ] XV Hybrid純正 LEDテールランプ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 16:33:33
[スバル WRX STI] TRUST GReddyオイルクーラーキットVAB取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:09:38
[スバル WRX STI]TRUST GReddyオイルクーラーキットVAB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:05:23

愛車一覧

スバル XV スバル XV
繋ぎとして購入しましたが… 果たして??
スバル WRX STI スバル WRX STI
エボX、ガンダムなどと言われますが、自分的にはエルガイムです。白だし(笑) 納車前に… ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
34を手放した後、Z31を購入。 しかし、あまりのボロさから乗り換える事に(汗) 34 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
広告に乗せられ、新車発表会の翌週にDラーへ。 試乗したら最後、ハンコ押してました(苦笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation