• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOCK's@禁煙中のブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

引き続きプチメンテ

引き続きプチメンテ本日の自宅駐車場にて…

始動直後で水温は既に65℃(爆)

ホント、壊れるんじゃ無いの?






マジでこの暑さ、年々尋常じゃ無くなってるよね?(苦笑)

そんな中、本日も一番暑い時間帯にガレージにてプチメンテ…

今日は自分一人なので、シャッターも閉めてパンツ一丁で作業(爆)

何をするかと言えば、インタークーラーの内部清掃!

キャッチタンクに殆どブローバイが溜まらない = ICがフィルター?

外すのは意外と簡単! で、ICを外して判るこのコンパクトさ!



4駆だとデフ&ドラシャ分がエンジンルームの半分、実際の全長は2気筒分だもん。

これが86やBRZだとFRだから、どんだけフロントミッドなの?って感じ(笑)

で、肝心な汚れ具合だけど、拍子抜けする程に綺麗! …あら?

念の為にBC9を一本丸々+仕事で使うエタノールで洗浄したけど、薄ら茶色って位…

タービン出口も 脂っ気 油っけ&汚れも無くキレイ♪

ま、汚れて無いなら良いか?(苦笑)

で、ついでに… と言うか、本当はコッチがしたかった作業なんだけどね?



年中暖められてるブレーキマスター&クラッチマスター、他モロモロの遮熱対策…

市販品もあるけど、見た目さえ気にしなければ耐熱布の貼付けでオッケー(笑)

効果も??だけど、無いよりマシでしょう! ICを戻せば雑なのも見えないし(苦笑)



プラグ交換は面倒だったけど、IC脱着は意外と簡単かな〜?

もう一つ、このエンジンの利点… 形態的にパイプ抜けが起きない(爆)

ま、バンドを閉め忘れたらエア漏れ = エンジン不調になるけどね?
Posted at 2012/07/29 20:53:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | GRB | 日記
2012年07月28日 イイね!

目が回る…(苦笑)

目が回る…(苦笑)考えてみれば、何故この時期に?(笑)

もうちょっと涼しくなってからにすれば…

ジャッキアップだけで汗ダクです。。。







↑ラゲッジにあるのは、常備している三脚です。ちなみに3本(笑)

さて、本日は愛車の基本メンテをば!

まずはジャッキアップして馬に載せて…

もうこの時点で、本日の作業は終了にしたい(苦笑)

で、微妙に漏れてたドレンのパッキンも新しくしてオイル交換は終了!

ただ、メニエルの影響なのか、下に潜ると定位性目眩が…(汗)

なので、今日は多めに休憩を挟みながら作業してました (^▽^;)

次はいよいよスバル乗りの掟? プラグ交換へと挑戦(?)

GDBと違うGRBの面倒な点、プラグ交換にはエアポンプ外しが必要…



ここも微妙な所で、社外ラヂが入っているとその厚みでスペースが無い!

なのでリザーバーも外すんだけど、これもスペースが無く(汗)

両方を知恵の輪状態で何とか外しましたが、この先にも問題が発生…

ちなみに今回の作業では、スバルな師匠(?)をお呼びしました(笑)



スバル製なトヨタ車、結局自分の作業でジックリ見られんかった(苦笑)

プラグを外すのに、ソケットとエクステンションが必要なんだけど。

誰かウチのエクステンション、持って行ってるでしょ?(笑)

水平対向ゆえなのか、かなりヘッドの奥なので5cm位のエクステンションが必要!

自分の工具箱にある筈なんだけど、見当たらない=誰かの工具箱だな(苦笑)

で、ここで師匠の発想は流石プロだと思いました!



ソケット+ソケット+ソケットの、三段ロケット方式で解決!

まぁそれでも手は入らないし、入っても向きも制限されるしでエライ苦労。。。

運転席側は多少スペースもあるので、幾分楽ではあります。

微妙な工具の振り方や、作業手順等、初な作業には師匠が必需品ですな!(爆)

なにはともあれ、これでプラグはオッケー! 私も真のスバリスト入り?(笑)

昔はこんな作業も楽しかった(?)けど、今は修行と思わないと出来ん!

おまけに歳を取ったせいか、自分の汗がクサイし (; ̄ー ̄川 アセアセ



にしても、画質の悪いカメラだなぁ (-。−;)

いよいよ水平対向のNAも来る様に… 水平対向の6発も遠く無い?(謎笑)

Posted at 2012/07/28 23:37:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | GRB | 日記
2012年07月25日 イイね!

色々と…

色々と…ヘッダー画像も変えてみた♪

ついでにモロモロとブツも到着〜!

プラグは買ったけど、交換は…(苦笑)






で、ついにと言うか、やっとと言うかでワンマンブリーダーも購入!

今までのは、”一人で出来ない、ワンマンブリーダー”だったから(笑)

それでも人足がある時は、二人で作業した方が確実だけどね?

あとはプラグレンチ(ソケット)も新規に購入!

これも今まではTレンチだったから、水平対向じゃ使えないし…

その交換作業自体が、もの凄く億劫なのは変わらないけど(苦笑)


で、コッチも色々と試してるんだけどねぇ〜



ナンバー裏にマグネットシート+プレート裏にもマグネットシート… 

磁力自体もさほど強くは無いけど、やっぱり落ちる(悲)

これでもバタバタしなければ、割れる事も無いんだけどね〜?

やっぱ、テープ or クリップ留めしかないかなぁ…
Posted at 2012/07/25 19:30:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年07月22日 イイね!

二つで給料三ヶ月分?(笑)

二つで給料三ヶ月分?(笑)←コレじゃ無いよ?(爆)

これは高くも無く、安くも無くって感じ。

消耗品だね…?






と、昨日はGAKUサンがハブ交換で入庫!

四駆故なのか? はたまたインプの弱点なのか?

サーキットを走るなら消耗品と割り切るしか無いかなぁ〜

交換も簡単だし、車検毎に交換って感じかな?



締め付けトルクが大きいので、対応するレンチだけ用意しないとだけど。

想像以上にスカッと抜けるので、交換作業はさしたる問題もなし!

その後はフロントパイプの交換… を、せずに食事へ(苦笑)

だって、IC外しから遮熱版やらかなりの覚悟が必要そうだし(笑)

と言う訳で、久しぶりにいつもの場所で定例会♪

今回、密かに楽しみにしていたのが、48サンが購入した NikonD800

プラスして、自分じゃ手の届かないハイグレードレンズも♪

憧れのハイエンドを借りて撮影、データも貰って来たのでギャラリーにアップしてみた!

*さすがにフルサイズはデカ過ぎるので、縮小してます。


こっちがD800でのギャラリー(画像クリックで元画像)

<embed type="application/x-shockwave-flash" src="https://picasaweb.google.com/s/c/bin/slideshow.swf" width="400" height="267" flashvars="host=picasaweb.google.com&noautoplay=1&hl=ja&feat=flashalbum&RGB=0x000000&feed=https%3A%2F%2Fpicasaweb.google.com%2Fdata%2Ffeed%2Fapi%2Fuser%2FFallenRoads%2Falbumid%2F5767855745125840001%3Falt%3Drss%26kind%3Dphoto%26hl%3Dja" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">


こっちがOM-Dのギャラリー(画像クリックで元画像)

<embed type="application/x-shockwave-flash" src="https://picasaweb.google.com/s/c/bin/slideshow.swf" width="400" height="267" flashvars="host=picasaweb.google.com&noautoplay=1&hl=ja&feat=flashalbum&RGB=0x000000&feed=https%3A%2F%2Fpicasaweb.google.com%2Fdata%2Ffeed%2Fapi%2Fuser%2FFallenRoads%2Falbumid%2F5767856306544060097%3Falt%3Drss%26kind%3Dphoto%26hl%3Dja" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">


OM-Dでは変なレンズを使ってます(笑)

パッと見は大した差も無く、どちらも綺麗な画像だけど…

D800はISO6400 NR無し、OM-DはISO200 NR標準(爆)

ま、話にならんわな! 本体の性能差は勿論、レンズの差が如何ともしがたい…

自分じゃ使いこなせないとは思うけど、「下手こそ高級機!」ってのも良く判る!

なんせカメラ+レンズが助けてくれるからw

まぁ逆も真なりで、その”ヘタクソ加減”もメチャクチャ判るんだけど(爆)
Posted at 2012/07/22 14:52:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年07月17日 イイね!

夏の定例会!

夏の定例会!そろそろ良いかと…♪

こうして見るとキレイだけど…

梅雨明け空に黒い車は地獄だ(苦笑)







で、今週末の21日、いつもの場所でいつもの時間に開催します!

最近はGarage NOCK'sばかりだったし、停める場所もね…?(苦笑)

当日、私はGAKUサンと少々ばかりのDIY作業をして向います!

集合も解散も自由なので、暇な方は気楽にどうぞ〜♪


最近、何故かつべでキャンプの動画とか見てたりするんだけど…

殆どが否定的コメントw



ま、自分もコレなら宿に泊まった方がイイや(笑)
Posted at 2012/07/17 22:31:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「明け過ぎましておめでとうございます! http://cvw.jp/b/200278/48193003/
何シテル?   01/07 11:23
ドライブ好きな怪社員のオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 34567
89101112 1314
15 16 1718192021
222324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ] XV Hybrid純正 LEDテールランプ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 16:33:33
[スバル WRX STI] TRUST GReddyオイルクーラーキットVAB取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:09:38
[スバル WRX STI]TRUST GReddyオイルクーラーキットVAB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:05:23

愛車一覧

スバル XV スバル XV
繋ぎとして購入しましたが… 果たして??
スバル WRX STI スバル WRX STI
エボX、ガンダムなどと言われますが、自分的にはエルガイムです。白だし(笑) 納車前に… ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
34を手放した後、Z31を購入。 しかし、あまりのボロさから乗り換える事に(汗) 34 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
広告に乗せられ、新車発表会の翌週にDラーへ。 試乗したら最後、ハンコ押してました(苦笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation