• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aone085の愛車 [ヤマハ R1-Z]

整備手帳

作業日:2018年12月4日

タイヤ交換するも、空気圧が?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
お店で後輪だけTT900GPに交換してもらいました。同一銘柄のためか、バランスとりでも一切ウェイトの変化なしとのこと。

担当メカの方から説明を受けていたら最後に、
メカ:「ただ、前輪の空気圧が150kPaでしたけど、どうかしました?」
私:「2週間前に調整したばかりですけど。。」
メカ:「そうですか。」
私:「購入したばかりの、旭産業のBC-1で測定したのですけど。あっ、、カバンの中にあるので、これで測定してもらえませんか」
メカ:「いいですよ。う~ん、、、このBC-1だと30kPaほど高く出ますね。」
私:「お店で使っているエアゲージは、この数万はする旭産業のゲージボタルですか?」
メカ:「ええ、そうです。1年ごとに較正もやってますが。念のため、別のエアゲージでも試してみましょうか?」
私:「お願いします」
メカ:「やっぱり、こちらのエアゲージで測定しても、ゲージボタルと同じですね。」
私:「(ガーン!)そ、そうですか。。」

うーん、、、信頼をして購入したBC-1だけど、どうも狂っているらしい。。

ということで、BC-1の購入先に連絡したら、メーカに戻して検査となりました。
さて、どうなることやら。
2
エアゲージに疑念が生じて少しゲンナリしましたが、
メカ:「こんなに綺麗なR1-Zは初めて見ました。」
私:「そうですか。もう一生乗ろうと思って、エンジンなどもオーバーホールしたんですよ。」
メカ:「すると、やっぱり井上ボーリングさんですか?」
私:「ええ、良くご存じで。」
メカ:「2stは皆さん、あそこですものね。」

なんのかんのと、R1-Zの話で楽しめました。

空気圧を「正しく?」入れた帰り道は、ハンドリングも軽快です。
新品タイヤは滑りやすいので注意するも、楽しい帰り道でした。

<メモ>
約17,400Kmで交換。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアクッション(スイングアーム)周りの整備

難易度: ★★

ラジエーター変更③

難易度:

ラジエーター変更④

難易度:

リアタイヤ交換 24414km

難易度:

ラジエーター変更①

難易度:

NSRラジエーター効果あり

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

aone085です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KITACO i MAP ⓵ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 21:27:17
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 21:26:45
アイドリングストップキャンセラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 21:20:49

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
2021年式のタイガーカラーを購入しました。 レガシィーB4とR1-Zとエストレヤの3 ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
ADV150を購入しました。新車です。 もう最終ロットのようです。 「ADV160が ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-BOXターボを契約しました。 ターボの動力性能とベージュの内装が気に入って探してい ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
新型グロム(JC92)を購入しました。 CG125を売却しての入れ替えとなります。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation