• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月20日

旧型も新型も垣根なし みな仲間!  坂道発進のトラウマは続く

旧型も新型も垣根なし みな仲間!  坂道発進のトラウマは続く  嫁車のコペンのECU交換とダミーディスク装着後の試運転をかねて、圏央道から東名のって沼津まで行き、一般道で下田 → 熱海まわって → 湯河原パークウェイ → 箱根まで行ってきました。




 高速が怖いので、出発するまえにエンジンカバーはずして、パイプやボルトが外れていないか、チェックしました。





 8時過ぎに出発すると、埼玉方面の圏央道と中央道は混み気味でしたが、東名方面はけっこう空いてて、海老名での東名への合流もスムーズでした。


 高速道路は、わが家のコペンが苦手とするところで、普通に走っていても4000回転以上で苦しそうに走ってました。

 MYインプGP6AのようにSモードがあるわけではないので、高速はMYインプが圧倒的に得意でした。

 しかし、ECU交換の効果はばつぐんで、回転数は同じですが、スムーズに加速し、苦しそうでなくなりました。特に合流などは大分楽になりました。

 これなら、GP6Aについていけそうです。嫁に塩どころか、高級食材を送ってしまったようです。



 ノンストップで行ったので、10時前に、けっこうすんなり沼津港につきました。



 沼津港の「丸天」では、「エビ天定食」(864円)を頼みました。
 けっこう大きいクルマエビが8尾とナス天がついて、味噌汁とご飯(おかわりOK)がつきます。
 すごいボリュームで、半分持ち帰りにしました(詰めるケースくれます)。



 ダミーディスクは、なんかシャカシャカいってた気がしましたが、なんともなかったので、そのまま天城越えして下田一おいしいパン屋さん「BARN」にいくことにしました。

 一般道はほぼ屋根空けていたので、すれちがうコペンに手を上げていました。
 けっこう素通りされますが、なかにはノリノリでアイサツ返ししてくれる人がいて楽しいです。

 そして、下田にいく途中、嬉しいことがありました。
 前からオレンジの新型コペンがきました。新型とすれ違うのは初めてだったので、ちょっと躊躇しましたが、同じコペンです。新型も初代も旧型もありません。おもいきり手をふりました…

 すると、にこやかにアイサツしてくれました。
 新型の方も同じ気持ちだったのかも。
 なんか、ほっこり嬉しくなりました。


 さて、BARN前には、例のトラウマ坂があります。
 今回も坂の200m前から2速にして、つっこみましたが、なんと坂の途中で、まさかの佐川さん登場!なんで!?(前回はホテルの送迎バスがきました)
 向こうは2トンはあるトラックだし、坂が狭いので登り優先とか言ってられず、途中でとまってしまいました。そしてら、もう、半クラでも落ちる落ちる。半クラにしてて1、2m落ちたところで、思い切りふかしてやっと登れました。
 後続車がいなくてよかったです。
 やっぱりトラウマ坂は、まだトラウマです。

 
 
 BARNでは、たくさんパンを買って嫁に交代。
 伊豆高原、伊東、熱海とおって、湯河原の方にいくと湯河原の奥の方で、すごい坂連発。しかも、途中で停まる車いたりで、坂道発進の嵐でした。
 なかでも、坂の途中のホテルの前で、前のタントがとまり、MRS、自分ら、そして後ろに家が買えそうなくらいのアストンマーチンがきて、助手席にいるのに腹がいたくなりました。
 10センチくらいさがったけどフル加速で切り抜けた嫁に感謝です。自分の場合、坂道発進は精神面の影響が多大です。
 (MRSの方は、次の坂で先を譲ってくれました。ありがたいです)




 奥に行くと、湯河原パークウェイがあって、初めて入りました。どうやらみたことある道だと思ったら、岡崎五郎の「クルマで行こう」の撮影場所になっているかもしれません。例によって、ETCは使えません。
 ターンパイクのように待避所があって、すごい坂連発ですが、車がほとんどいなくて、楽しいです。



 パークウェイを超えると、箱根の芦ノ湖まですぐです。



 なんとか明るいうちに箱根まで行けて「ふぅー 間一髪」。新旧ビッツの間が空いてたのでお邪魔しました。


ブログ一覧 | コペン&インプ | クルマ
Posted at 2014/09/26 20:55:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6/20 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

各務原航空宇宙博物館へ!
THE TALLさん

6月も折り返し 今週のていきび〜ん ...
コッペパパさん

✨STRIPE BLUE✨
Team XC40 絆さん

ランドクルーザー250 ブレーキ全 ...
YOURSさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

この記事へのコメント

2014年9月26日 21:19
こんばんは
ECUの効果でていますねイイね
羨ましいです
毎月の小遣い赤字の私には、無理かも
チャンスを見て奥さんに泣きついて見ます(^◇^)
コメントへの返答
2014年9月26日 22:12
ブルーさん!ありがとうございます。
お値段にみあうだけの効果はありそうです。
嫁車なのに、ECUは、自分もち、マフラーは折半だったのになぜ!?という感じです。
ECUの凄さは、肌に感じてるようなので、自分も折半にできないか、再度交渉してみます!プレステ4二台分はきついですよねー。
2014年9月27日 0:32
コペンって4000回転あたりから上はアクセル踏んでも音だけで加速が伸びないですよね(^^;
ECU交換で変わるんですね~さすが高価なだけのことはありますねw

坂道発進で緊張するのはMT車乗りの宿命ですね。
後続車との車間距離は大抵1m以上は離れているので、30cmくらい下がっても接触することはないですよ。慣れてしまえばどうということはないので、どれだけ場数を踏むかだと思います(^^)
コメントへの返答
2014年9月27日 1:02
りょーたろさん!ありがとうございます。
そうなんです。4000回転以上でも気持ちよく伸びていく、無理してない感じがいいです。
はい。プレステ4が2台買えちゃいますから高いですよね。しばらく外食節約しようかと思います。

坂道発進+渋滞になると、もう、緊張してハライタクなります。バックミラーみると、けっこう接近しているように見えるので、ドキドキがたまりません。その緊張感がいいといえばいいんですが。
ですよね。やはり場数ですか!
嫁はMT歴長いためか、たじろがないのがさすがです。車に詳しくないので、アストンマーチンがスーパー高い車とも知らず、ナマズみたいな車と言ってるくらいです(笑)

2014年9月27日 0:59
確かにホッコリする瞬間なんだろうなぁ〜♪(´ε` )

こういうホンの一瞬の出来事でも、心が洗われるよね^_^
コメントへの返答
2014年9月27日 1:04
ペガサスさん。ありがとうございます。

アイサツ大切ですよね。

会社でもアイサツしない上司がいて、自分もアイサツしなくなってしまいました。それは、それでいいかな、と思ってます(笑)

プロフィール

「散歩道で
こういうのあると、
ほっこりします^ ^」
何シテル?   06/21 01:18
コペンL880K(5MT)に乗り始めて6年と数か月。 確実な坂道発進とヒールアンドトゥーに憧れるこの頃です。 丸っこいフォルムと、手をかけるほどに向上するポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

人生の法則 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 18:12:30
ダイソー 2重構造 ステンレス小皿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 21:46:07
【備忘録】TEREXSでエンジン&CVT洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 09:35:23

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ GP06A インプレッサ・スポルト(2号車) (スバル インプレッサ スポーツ)
「インプレッサスポルトGPシリーズの6号機。シリーズ中ではGP2に次ぐ軽量機だが、信頼た ...
ダイハツ コペン L880K FTコペン・ハーゲン(1号車) (ダイハツ コペン)
ダイハツ コペン 平成19年式のアルティメットエディション(5MT)の20045km 走 ...
その他 ロボットクリーナー ユッピー (その他 ロボットクリーナー)
アンカーのロボット掃除機 eufy RoboVac G30 です。 eufyはユーフィ ...
輸入車その他 その他 その他 コールマン・アウトドアワゴン(レッド・タートル) (輸入車その他 その他 その他)
コールマンのアウトドアワゴンです。 ホームセンターで2019年3月17日購入・納車 税込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation