• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルジジの"L880K FTコペン・ハーゲン(1号車)" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2018年2月4日

ダイソー茶こし&粉ふるいをエアコンリングとして装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ソリッドなエアコン吹き出し口に彩りを添えるべく、みなさんの整備手帳をオマージュして、ダイソーの茶こしと粉ふるいを装着しました。
2
茶こしは
直径65mmの
ステンレス製深型茶こしを使用しました。

刻印なし、つなぎ目ありです。

金網をニッパーとペンチでむしり取るのが、かなり大変でした。

トゲやキリコが高確率で指に刺さるので、手袋した方が絶対いいです。
3
一方、粉ふるいは、指で強く押せば、金網がとれるので、茶こしに比べると、かなりイージーモードです。

しかし、やはりとんがってるのが指に刺さるので、手袋した方が良いです。
4
枠だけにして、ホルツのコンパウンドで磨きました。
5
ノーマルのエアコンを脱脂してから、リングダイソーの強力両面テープを4か所ずつ貼ります。
6
うぉりゃあ!と渾身の力をこめて圧着させます。
粉ふるいの方は、のりしろがかなり狭いので、念入りに押し付けます。
7
正面からだと2つは大差なく見えます。
8
が!斜めから見ると、かなり厚みが違います。

粉ふるいの方が存在感があり、斜め上に向かっているので、外から(フロントガラス側から)も良く見えます。

まるでブースト計をつけているような計器感が出る気がします。

エアコンの風の直撃が緩和される効果がある気がします。
しかし、のりしろが狭いので、茶こしより、剥がれないように注意が必要です(๑˃̵ᴗ˂̵)

センターの2つを粉ふるい
両端の2つを茶こしにしようかと思いますヽ(*´∀`)

数百円で、コクピット内が、けっこう華やぎました。

レビューあげてくれた みなさん ありがとうございます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコン用潤滑剤 (PAGオイル)補充

難易度:

エアコンオイル投入 効果アリ

難易度:

エアコン冷媒配管の断熱材

難易度:

エアコン添加剤注入

難易度:

エアコン、配管の断熱材追加

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「熱々のトンテキいただきます^ ^」
何シテル?   08/11 13:33
コペンL880K(5MT)に乗り始めて6年と数か月。 確実な坂道発進とヒールアンドトゥーに憧れるこの頃です。 丸っこいフォルムと、手をかけるほどに向上するポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ライセンスランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 16:59:22
ポジションランプからライセンスランプへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 16:54:52
ラインセンスランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 16:46:25

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ GP06A インプレッサ・スポルト(2号車) (スバル インプレッサ スポーツ)
「インプレッサスポルトGPシリーズの6号機。シリーズ中ではGP2に次ぐ軽量機だが、信頼た ...
ダイハツ コペン L880K FTコペン・ハーゲン(1号車) (ダイハツ コペン)
ダイハツ コペン 平成19年式のアルティメットエディション(5MT)の20045km 走 ...
その他 ロボットクリーナー ユッピー (その他 ロボットクリーナー)
アンカーのロボット掃除機 eufy RoboVac G30 です。 eufyはユーフィ ...
輸入車その他 その他 その他 コールマン・アウトドアワゴン(レッド・タートル) (輸入車その他 その他 その他)
コールマンのアウトドアワゴンです。 ホームセンターで2019年3月17日購入・納車 税込 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation